ゲームセンターで、GROOVE COASTER 3
正しくは、グルーヴコースター 3 リンクフィーバーっていうのを
やってみました。
操作が簡単で楽しいです。
簡単だけど初めてだったので、レッスンモードをやってみました。
コースターくらいの大きさのボタンが2個と、このコースター自体がレバーになっていて、
自由に動かせるようになっています。
基本の操作
*白丸:ボタン1つ押し
*黄色線:ボタン長押し
*ピンク矢印:矢印に合わせて、レバー左、右倒し
*青二重丸:ボタン同時2個押し
*ウェーブ:レバーを左右とガチャガチャする
*ブットイ線:ボタン同時長押し
画面構成
一本の線が曲線やらカクカクになっていて、その上に音楽にちょうどいいリズムのポイントに上記のマークが配置されていて、中心の現在地アバターがそこを通過する瞬間に上記の各種操作をするというのが基本の流れになります。奥行方向にも動くし、カーブや曲がり角ではスピードの速さも変化するように感じるところもあります。
シングル操作のときはどっちのボタンを使ってもいいというので、
好きなタイミングで左と右のボタンを使い分けれるので、
早いリズムなんかでは駆使するんだと思います。
100円で3曲なんで
ポリリズム
天体観測
千本桜
を最低レベルで実施。
楽しかったー!
熊本地震で大変な時に不謹慎だというようなことは、人によってあるんだと思います。
TVやらラジオは公共の電波を利用しているのですから、
みんなの声を聴かざるを得ない。
でも、その基準ってのは、バランス(平衡)によって、決めるのが一番いいんだと思うけど、
思い通りになるわけじゃない。ちょうどいいところを探せばいいんだと思う。
電波発信者に文句を言うのもいいが、まだ決まった着地点ってのはないんだから、
丁寧に議論をするべきだと思う。
意思疎通とは、そうやって上手くいく。
こんなに大変な時でも子孫を残すことに邁進してる人もいれば、恋愛やさびしさをまぎらわすことを必要としている人がいて歓楽街が動いている。そこには人もいる。
サッカー観戦に野球観戦。スポーツ全般に打ち込む人。勉強をする人。
募金をできない人。募金箱の前を素通りしなければならない人。もう切り替えしてる人。
いまから熊本に観光に行く人。
いろんな人がいていいと思います。こんなときにブログにどうでもよさそうな記事を書いている人。それを読んでいる人。この文章に反感を持つ人。そうかもしれないと思う人。なにがいいたいんだこの人って思う人。自分の知り合いの人で、なんとなく理解しようとしてくれる人。いろんな人がいます。
丁寧に議論をすればいい。こんなときに不謹慎だと感じるのもいい。それを伝えるときに怒りに変えている人はダメだと思う。なんにしても怒るようなことじゃない。
誰が考えてもダメだろっていう発言をする公人を正そうとするときに下す鉄槌は暴言ではない。公人を説得することと、その公人を信頼しないということだ。その役割から遠ざける行動をモラルある行動で行うことだ(例えば、議員なら落選するように願う程度)。公務員をやめさせることはできないから、丁寧に注意することだ。
公にネットとかで、拡散させて、怒ることではないこともある。当事者に届くカタチで丁寧に叱ることが大事だと思う。あるいはスルー力。
こんなときだからこそ、冷静になるべきだよ。
twitterやブログコメントあるいはその他のSNSツールにみっともない怒りや苦情を書くのは、思いを伝えたいからだと思いますが、みんながみている前で伝えているという自覚が必要です。そういう意味では当事者だけに伝える方法がないのが、これらのシステムの悪いところなのかもしれない。システムに見直しがかかると少しはそれぞれの過激な発言量が緩和されるのかもしれないが、自分の立ち入れる余地はない。
みんなで前に進もうとすることだ。
自分は自分の人生を歩む。やれることは限られている。
地震より大変な日々を送っている人が世界にはいる。そんなことまで考えだしたら、胸が苦しくって、生きていけない。それでも自分は目の前にある食べ物を食べるし。自分が掴める幸せを受け取るんだろう。苦しんでいる人をいつか助けたいと思って生きていくんだろう。
そういうことだ。
人の生き方にとやかく口を突っ込みすぎることもない。
芸能人はブログやらツイッターやらを使って集客し、注目を浴び、ファンの人々を動かす力を持っている。好きなようにやればいい。この場に乗じて、嫌いな芸能人を叩いたりしている人がいるとしたら、そっちのほうが問題だ。
プロの画家や漫画家やクリエイターは自分の芸術を表現して活躍して今後につなげようと考えたっていいんだと思う。それが被災地にファンのことを思ってのことならいいんじゃないだろうか?
いちいち苦言を立てる必要はない。余計なことやってる芸能人や画家や漫画家やクリエイターはいつか淘汰されるんでしょう。根が腐っていたらいいものにはなりにくい。それでもうまくいくこともある。それはうまい作戦なのでしょう。
人の生き方に目くじら立ててる暇あったら自分が輝くための何かを考えた方が良いと思う。輝けなくたっていい。人知れず頑張っていてもいい。それが世界をささえている。
みんなでうまい意思疎通をしてほしい。自分にそれができているかどうかは自分自身でも確信は無いし。
娯楽を楽しんで、やましいことしてるなんて感じる必要はない。心のどこかでいつか自分がこの世界の中の仕事ってやつで、世界をささえるんだという気概さえあれば、それが犯罪でないのなら、なんら問題はない。自分の立場を貫けばいい。
だからといっておおっぴらにやましいことやってます!と、おおやけにする必要だってないんだよ。
人知れず、役に立ってる人達はたくさんいる。
そう、思うね。
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |