ガンバ大阪のソースを表示
新しいページはコチラ
移動:
案内
,
検索
===概要=== ヤットと宇佐美選手が好き。 ===応援方法・チャント=== *応援方法とチャント参照先については、当管理人のブログ「よねろぐ」にて掲載していますので、省略。 :[http://www.yo-net.jp/blog/archives/cat_aaae.html よねろぐ ガンバ大阪カテゴリ] *年間パス持っている人は基本、開場の2時間30分前から2時間前の間にいけば先行入場できるよ! :彼女とか誘った時はいい場所とって、楽しく見れるように計画的に行動しましょう。一人でくるなら、先行入場なんていらない立ちっぱなしで命をかけて応援せよ。死なない程度にね!いっしょに行く人が同類のガンバのためにすべてを捧げれる根性持ちなら、なんとでもなるよ。応援マナーを守って、知らないサポータ同志の結束を高めよう!大阪の血が流れてんねやったら、当然やんなぁ。 ===試合=== *ガンバ目線のまとめではありませんご注意下さい。これは管理人個人のガンバ大阪と共に戦ったという、そういう感じの記録です。はっきりいって、第三者にとっては何の役にも立ちません。それはおまえの日記に書いとけよ!的な所が散見されます。 ====2013シーズン==== J2でチャンピオンになった。万博ではじめて応援した年であり、万博ではじめてホームで優勝したガンバを目の当たりし、歓喜した。良い年だった。(Aホーム年間パスを初所有 三重県四日市市から10試合以上見に行ったような気がする。) ====2014シーズン==== 三冠達成。悲願の年になった。ACLとって飛翔してほしい。(Aホーム年間パス 解約し忘れ… ホームヴィッセル神戸戦だけ見にいったよ。) ====2015シーズン==== スタジアム募金は結局3000円だけ…(´・ω・`)ショボーン ゴメンネ。そして、年間パス解約。三重県民だから遠いし…ショウガナイヨネ。 [[File:Gamba NewStadium.jpg|400px]] ACL出だし悪し。第一戦だけ見に行った。無理そうなにおいが漂っていた。だけどオレはまだ信じてる。馬鹿だからな! 宇佐美選手!代表デビュー!代表デビュー2戦目でドリブル突破からの代表初ゴール! (※日本代表関連情報なので、ここに書くべきではなかったかも知れない。けどガンバ大阪の宇佐美選手ってことで許して下さい。) 2015-04-12 18:30~Away・AIAスタ :清水戦勝利も宇佐美選手大活躍!3-2 アウェイで勝利!(宇佐美選手2ゴール!) 2015-04-18 18:30~Home・万博記念競技場 :湘南ベルマーレ戦も2-0で勝利!やった2位だ。宇佐美選手のねじ込みとヤットのPK! 2015-04-22 22:30~Away・中国 :ACL 広州富力戦も5-0で完封勝利。 :でも、ここまで2勝2敗1分け勝ち点7の得失点+2で2位。3位ブリーラム(タイ)も2勝2敗1分けで勝ち点7だが得失点±0。1位の城南は勝ち点10(3勝1敗1分)得失点+4。4位の広州富力は1勝3敗1分で勝ち点4。次のGW最終日Home城南戦で勝てば一位通過っすかね。2-0くらいでよさそう。ガンバは今野選手が戻ってきて、大森選手は次回出場不可だけど調子は今野選手復帰による上がり調子は持続しそう。宇佐美がここのところ連続得点だし、途中の試合もあるけど、可能性を感じる。引き分け以下の結果で巻き起こる2位通過以降の複雑なことは考えないことにする。なるようにしかならんし。とにかく勝てばいいらしい。 2015-04-26 14:30~Home・万博記念競技場 :アルビレックス新潟戦も2-1で勝利。宇佐美選手が東口選手の無念を晴らす相手KPのボールセットを後ろから横取りして、見事にゴール。そしてパトリック選手の見事な飛び出しでゴール。2点目はガンバらしいナイスなパスがひかったね。1点目の仕返しは友情の証なのかもね。いいぞいいぞ公式戦7連勝。まだまでかてかてかてかて!CWC(クラブワールドカップ)いってほしい><! 2015-04-29 14:30~Home・万博記念競技場 :松本山雅戦も1-0で勝利。宇佐美選手ドリブル→パトリック選手→宇佐美選手のワンツーで華麗なゴール。走力は相手が上でちょっとおされてたけど堅守が功を奏して完封。辛勝といったところ。でもでも、公式戦8連勝。次はAwayで浦和と直接対決だね。勝てるかな。かてかてかてかてAwayやぞ! 2015-05-03 14:00~Away・さいたまスタジアム2010(いなか) :浦和戦は0-1で完敗。守備の乱れが気になった。とくに小椋選手のところが連携が甘いというかなんというか、小椋選手自身はよく動いていてすごかったんだけど、隙が多かった。そして、そのへんの問題が徐々に効いてきて、走らされ過ぎて、後半で疲れていたのは浦和よりもガンバだった。最後はフリーになってたし。なんじゃそりゃって感じの終焉だった。あれだけ守りに守ったのに、そこで疲れてどうするってそんな感じ。もうちょっと練習したら、守備陣はよくなってくれると思うので、まぁ浦和だったし、力不足のガンバが負けるのも仕方ないようにも思える。そんな感じ。頑張れ小椋選手。突然の起用の割にはよく頑張ってくれたと思うし、凄い試合だった。宇佐美選手にもう少し神がかった余裕があれば、2点はとれてたと思うし、実に惜しい。そんでヤットのが入ってたら、もう1点あったと思うし…。ないものねだり過ぎる。もうやめよ。つぎだ。次!ACLこそが我らの誇りを示す場所なのだ。 2015-05-06 14:00~Home・万博記念競技場 :城南(ソンナム)戦は2-1で快勝。ACL決勝トーナメント進出決定!宇佐美にリンス!逆転らしい。テレビで観戦できなかったけど、願いは通じた。よかった。CWCいったれいったれ。 2015-05-11 19:00~Away・エディオンスタジアム :広島戦は1-0で快勝。宇佐美FK獲得→遠藤FK→ごちゃごちゃあって相手がクリアミス→岩下の足元→岩下の華麗なアシスト→リンスのヘッド!ゴール!そして守り抜き。快勝。岩下選手の肘鉄は相手選手も悪いと思う。岩下選手に向かってぶつかる動線で走り出してるからね。岩下選手はぶつかりそうになったら最強の方法でかわすクセのある選手だから。岩下選手のそういう性格は治しておいた方がいいかもしれないけど。でも、それがパーソナリティなのかもしれない。 2015-05-16 18:30~Home・万博記念競技場 :川崎戦は1-1で引き分け。宇佐美選手がゴール。得点王いけるかも!引き続き、宇佐美選手の足元に得点に繋がるボールが転がり続けることを祈る!ガンバにいる間に、いろいろな記録を作ってほしい。つうか、ガンバ一筋でヤットみたいに生きていく人生を…まぁ、それは本人が決めることか。さて、次だ!次!次が大事。FCソウルとまずはAwayで。いったれいったれ。ラウンド16! 2015-05-20 ??:??~Away・ソウルワールドカップスタジアム :FCソウル戦は3-1で勝ち。やったね。宇佐美選手、米倉選手、宇佐美選手の3ゴール。宇佐美選手( ・∀・)イイ!試合は全く見れてませんけど。次は応援行きたいなぁ。CWC行きたいなぁ。アジアを超えて、世界を取ってほしい。今シーズンで夢を叶えてほしい。そしたら、もう、ガンバが世界に誇れるクラブに成り上がり、誰にも文句なしでこの先、ずっとにんまりで生きていけるような気がする。2連覇とかいう欲が出たりはしないと思うし。 2015-05-27 ??:??~Home・万博記念競技場 :FCソウル戦は3-2でまた勝ち。それで合計6-3で勝利!やったぜ!ベスト8。パトリック、倉田、リンスの3ゴール。1点目は宇佐美選手のアシスト( ・∀・)イイ!躍動最高。試合は全く見れてませんけど。CWC。CWC。CWC。 2015-05-30 ??:??~Away・日産スタジアム。 :横浜FM戦は1-1で引き分け。なんとか追いついた。良かった。 2015-06-07 ??:??~Home・万博記念競技場 :鹿島戦は2-0で快勝。ヤットのFKから今野選手がゴール。そして宇佐美の切り込みからコロリでヤットのPK。その前にも宇佐美のドリブル突破からのシュートもあったし見応えあった。宇佐美選手のドリブルが冴えてきている気がする。宇佐美選手のいいところは、基本的には前に行くドリブルなんだよね。横に交わすのは攻撃的にならずに終わってしまうから、抜いてもあまり効果的ではない。積極的に前を狙っているのがいい。前があかないときのこじ開け方が宇佐美選手らしさを感じる。もちろん穴があればおちついて突破もできるし、横の動きもたまにあるので、普段から前を狙っていることが相手には効いているのだと思う。どうせ前だろ?って思った時は横へいっちゃうとみせかけてやっぱりななめ前だったり。そして横へスライドしながらのシュートや前に向きながらのシュートでも足の振りの速さがドリブルの動きとほとんどかわらないからいつ打つかがよくわからないところもいい。さすがモウドリスト。 2015-06-07 ??:??~Home・万博記念競技場 :神戸戦 0-0で引き分け。決めきれずといった感触の試合でしたが、神戸の戦術がよくなっていると感じました。悔しい。監督の効果は大きいのかもしれない。これで何つうか、終わったっていう感じにはなりました。残り3つ勝って、少しでも浦和との勝ち点差を縮めることが必至の課題であると思います。がんばろう! 近況 :最近は試合もニュースもサッカー番組も見れていないです。ネットでたまに試合結果をみる程度です。8月からのAFCホームだけでも現地観戦したい。 :いやはや、リーグ戦いつのまにか、8位っすね。10位から2ランクアップっすけど、ふがいないっす。ACLを制覇するはずのガンバがこの体たらく。まずいっしょ。宇佐美選手のシュートが無限に決まり、ドリブルが無限に抜き続けれる神なる力が必要なのです。そして、ヤットの繊細なパスセンスがぴきーんときてパトリック選手のヘッドがボールを叩けばゴール枠に吸い込まれるバキューム的なセンスとここぞのときの冷静なキック。あとはみんないつもどおりやってもらえれば、まぁ制覇するでしょ。妄想酷過ぎ。でも、この妄想に近い状態になってほしい。いよいよだ。いよいよ。アウェイだからいけないし、みることさえできないかもしれませんが、応援してるぜ。 :まずは、Homeでの戦いに望みをつなぐような結果を残さないとね。心の叫びが選手に届いてほしい。後押ししたい。大事だよ。そしたら応援いくからね。 :最低限の仕事はやってくれました。素人のわたくしから考えれば、もちろん偉大な結果です…。ACL。全北ヒュンダイモーター(ソウルワールドカップスタジアム)とのアウェイ戦は0-0の引き分け。ヒュンダイからしたらアウェイゴールを許さなかったのだから、向こうからしても作戦通りの最低限の結果といえる。最近のガンバの調子から考えても、これは良い傾向だと思いました。しばらくは国内リーグでプラス基調の調子を手にしなければ、この最大の壁を撃破するのは難しい。勝って兜の緒を締めてほしい。それでこそACL王者がみえてくる。 2015-08-29 ??:??~Home・万博記念競技場 :湘南ベルマーレ戦 1-0で勝ち。トントントトトン♪クラタッシュー!トントントトトン♪クラタッシュー!トントントトトン♪クラタッシュー!宇佐美選手もいい感じのが一個あったね。おしい。いいよいいよ。ACLにむけてもJ制覇に向けてもいい調子。 2015-08-16 19:00~Home・万博記念競技場 :全北(ヒョンボク)現代(ヒュンダイ)モーターズ戦 前回のアウェイでは0-0で引き分けているのでアウェイゴールがガンバにはありません。1点でも失点すれば引き分け時は負けを意味する厳しい戦いです。0-0にしても延長になるだけで結局は勝たなければなりません。勝てそうもないくらい実力に差があれば、PK戦に持ち込むしかないでしょう。とかかんがえていたら試合開始10分でPKを与えてしまい1点取られてしまいました。つまり、勝つしかなくなったっス。 :もう、声がかれるほど激(げき)を飛ばすしかないです。檄(げき)って字はコレか。J2に落ちた時の悔しさを思い出せ、あの負けられない日々、這い上がるための努力、浴びせられ続けた激しいサポータの声。心無いようにも思える声。人知れず流した涙。心折れそうになった瞬間。支えてくれた人たちの思い。立ち上がろうと思えた瞬間や出来事。すべてを糧にして奮い立たせて力にして、結局は選手にしか結果は変えられないんだけど、僕らの思いってのは、それでも無慈悲にもその限界を超えて選手の魂に乗り移っていく。それでなんか得体のしれないパワーみたいなもんが生まれると何となく信じているから応援しているし、声を張り上げるし、飛び跳ねる、体を揺さぶる。それもほどほどなわけだけれども。 :倉田選手のミドルの後の青と黒の男やろコールは、なんか凄いものが渦巻いてたような感じがする。点もはいんなかったしね。で、ジョンヤ選手に交代でコールが途切れた瞬間の油断からか、その呪縛がとかれたかのようにその隙からゴールが奪い取られた。一瞬のうちにクロスがピンポイントで入ってうまいことやられた。でも、サポーターの最後まであきらめない。ガンバ大阪コールはいつもどおり。冷静にスタジアムを鳴り響かせていた。ヤットもいつもどおり冷静だった。俺らも冷静だった。いつもならこのまま敗退して肩落として帰るんやけど、今日は奇跡が起こったね。米倉選手のフェイントの後のスライディングタッチの左のキックはキーパー足の上を通過してゴールのネットを揺らして、長谷川監督をピッチの中に呼び込んで、監督は退場という前代未聞の逆転劇。こんなんみたことなかった。 :ゴール裏の一体感凄かった。ちょうどいいくらいの人数だったし…。不思議な感じ。また新しいスタジアムでもこういうびっしりとゴール裏とか、バックスタンド、メインスタンド、埋め尽くして、こういう群集団を形成できたら素晴らしいと思う。交通システムももうちょっとよくならないと若干フラストレーションが高まりそうだけど。 :今回は自転車でスタジアムまでいきました。淀川を渡っての全体で15kmくらいで往復30kmの工程ですけど、なかなか手ごわいコースです。やっぱ電車が早いし安いし便利かもしれません。尻が痛くてヤットのタオルマフラーをおしりに敷いてたんですけどいつの間にかなくなっていてどっかで落としたみたいです。イタイ出費になりました。結局電車の方がやすくついたやんっていう感じです。それに途中で栄養ドリンク1本と抹茶ミルク補充したし。そのお金で切符買えたでしょ。しかも、台湾台風18号の募金箱に財布にはいってた小銭全部入れたし!ヤケクソ!もってけどろぼう!なにやってんだおれ。的な。せっかくせつやくしても結局、差分を大きく超えて消費する悪い癖があったりします。スタジアムでリアルゴール飲んでから募金したからなんとかもったけど、手持ちの現金無くなった状態で、何も買えなくって辛かった。なんで全部募金しちゃたんだろオレ。でも、お財布携帯って奴には限りなくお金はある状態。試合終わりの近くのコンビニでのジュースがうまかった。SUICA経由ICOCAありがたや~。ところで、台湾台風ってなんだっけ?知らないんだけど。無知って恐ろしいなって思った。結構ニュースみてるつもりだったけどしらないことってあるんだな。あるんだわ。うん。そんなもんって自分でも自覚してるから大丈夫。知らないことの方が多いの知ってる。オレは無知のカタマリ。偏差値でいったら32くらいっしょ。でもテストとか試験とかあるときは頑張る。徹夜で頑張って、なんとか偏差値50くらい狙う。50って。普通。それが俺の生き方。無能だけど、なんとかして、普通を目指す。なんとかする。これが限界。ほんとはサッカー選手みたいに秀でた才能とかあったらおもしろい人生もあったかもしれないと思うことはある。ないものはない。仕方ない。探したけれどなかった。人生半ばにして、悟った。俺には秀でた部分ってのはなさそう。いたって普通レベル以下の才能。これ以上はさみしくなるからやめるか…。んとね。おっとっとはなしそれつつあるか…。しかも、募金のお金入れる瞬間誰も見てくれてなくて、なんつうか「ありがとうございます」とか、そういうコールがなかったんですけど。こんなに身銭けずってこの仕打ち。なかなかですよコレ。あと自転車置き場ってちゃんとしたものってのはあまりないんですね。警備員さんにきいたら、東記念公園駅の下に置いといたらって言われました。ホントは駄目だけど付きの説明でしたけど。みんなそこにおいてるしイチイチ聴くな的な感じの野暮な質問に受け止められた感じでした。警備員さんも大変ですね。なんでもは対応できないってことですね。知ってることだけ。 :でも、いろいろ勉強になりました。寝屋川市菅原神社の交差点からスタジアムまでの経路でのGoogleナビ不思議ポイントを解決しなければならないとおもっています。徒歩でのナビなので、ちょっと厳しいコースで案内されました。後程、どれくらいきびしかったか解説したいと思います。電動折り畳み自転車で走ると鳥人間コンテストの操縦士の凄さが身に染みるくらいのコース取りになっています。 :次もかてかてかて、アジアを獲ろうぜ、CWC行こうぜ!ヤットの最期の花道になるんじゃねぇの?あと2・3回くらいしかチャンスないと思う。こんかいで決めた方が楽だと思う。つうか決めるしかない。んで、うっかり、宇佐美選手が劇的に成長して、CWCもとっちゃうんじゃねぇの。なんかすごいことになってもいいと思うんだけど。日本人だから無理とか思わなくていいと思うんだけど…ありえると思うんだけど。クリスチアーノロナウドに一対一で勝つ岩下選手や米倉選手や丹羽選手あるいは他の選手の姿もあっていいと思うんだけど。メッシとか、ネイマール、スアレスとか、そうそうたる面々も関係ないっしょ。ガンバが勝つる! 2015-09-30 ??:00~Away・天河体育中心体育(中国のどっか) :広州恒大戦 負けた。ガンバが貴重なAwayゴールを1点先制するも2点を返され逆転負けを喫する。4万人越えのアウェイの赤い集団の洗礼を受けたらしい。悔しい。きゃしい。悔しい。試合見れてないからよくわかんないけど悔しい。なんでなん。なんでなん。最低限の成果?あほか、そんなんあるか。どうやって次を0でおさえるつもりなん、俺らの声援で0に抑えれるわけじゃあるまいし。どこが最低限の成果なん?なんのつもりなん。 :とりあえず4点取らな勝たれへんと思っといていいと思う。パトリック選手。宇佐美選手。倉田選手。安部選手。みんな1点づつ!とりこぼしたぶんはだれかが補う。取れてない間は手を抜かないで応援し続ける。その覚悟が必要だと思う。というそういう気持ちを共感するのは無理だから一人だけでもそう思ってスタジアムに乗り込んで念を送り続ける。ヤットに向かって念を送り続ける。司令塔に思いが通じれば、あとはなんとかなるような気がしないでもない。とりあえずスタジアムまで無事故で行くだけだな。また自転車で行くわ。炎のチャリダーが大阪の北摂地区を疾走するわ。電車代浮かした分だけ、なんか違うことにつかって貢献するわ。そうするわ。アジアとりたい。どうしたらいいんやろ。なんか勝てるイメージが湧いてこない。イメトレしなあかんわ。勝てるイメージしなあかん。まずはイメトレ。つうか、試合やるの選手でしょ。マジ頑張ってもらうしかないわ。とりあえず、10月10日を楽しむことにします。 :新スタジアム見に行こう! :一人でガンバ大阪ファンとして超絶に楽しめるだけ楽しむ2015年。コレが最期のガンバファン活動になりそうだな。ヤットと宇佐美選手とNew→米倉選手のサイン欲しい。特に米倉選手のコンフィットシャツ欲しい。今年中にどこまで達成できるかな。ヤットさんのファンサービス精神最近旺盛だから、なんかイケそうな気がしてるんですけど甘いかな。つうかなんでヤットだけ呼び捨て? 2015-10-04 Sun. Away とどろきスタ :川崎フロンターレ戦 まさかの久しぶりのノーガード的な打ち合いで敗戦。なんだっけ5対3って何時以来だコレ。っていう負け方。やりにいってやられたって感じ。なにもやらないよりましだけど、昔ながらのガンバスタイルってココにあったんだっていう感じです。(・∀・)イイ!!。負けたけど。(・∀・)イイ!!。こんな戦い方できるオレら。(・∀・)イイ!!それって俺らの魂。誇り。(・∀・)イイ!!でもまけたら意味ねぇ。考えんといかんな。これのやり方で勝てるのが昔のガンバ。思い出さんとイカンのはソレ。惜しかった。でも面白かった。宇佐美選手頑張ってほしい。 2015-10-07→11 Wed. Sun. Away→Home デンカ→万博 ヤマナビCup :新潟戦 :1戦目でまさかのAway敗戦。でもHomeで2-0の完封勝利!で逆転勝利。やったぜ決勝進出。すべての冠に黄色が点灯していたところにようやく一筋の光を灯したった。よかった。( TヮT)ノカンドウシター。 2015-10-10 :新スタジアム見学会に行ってきました。素晴らしいスタジアムです。Aホームの2階席一番奥に座ることになったとしても、この見晴らしです。さらに奥のカテゴリの席もありますが、ドームの2階席みたいなもので、普段はこれ以上奥の席にいくことはあまりないと思います。 [[ファイル:NewSuitaStadium .jpg|200px|thumb|left|市立吹田サッカースタジアム]] さすがは7mとうたうだけのことはある。近いです。迂闊してるとFKのボールが直撃して捻挫とかしそうです。前の方に座る人はしっかりと試合観戦しないとだめですね。よそ見してたら怪我します。自己責任です。カップルの方は女性をうまくエスコートしてあげてほしいですね。ファミリーの方は子供をしっかりと見守ってほしい。楽しく観戦できるようになってると思いますし、この良さを思う存分に活かしてほしい。なんだこの臨場感は!大阪唯一の国際基準、サッカー専用スタジアム。素晴らしいです。世界的プレイヤーが思う存分に駆け巡ってほしいものです。そこのカップホルダーは私の寄付金によって出来ているのかもしれません。大事に使ってやってください。って恩着せがましすぎるか…。いやはや。よくできたなぁ。ほとんどパナソニック様のおかげやなぁ。 2015-10-21 Wed. Home 万博記念競技場 :広州恒大(コウシュウコウダイ)戦の第2戦目で1戦目はAwayゴールをもぎ取っているものの逆転負けを喫しているため無失点で1点差で勝つのが一番効率がいい勝ち方となるこの大一番。結果は0-0。……………。無念なりっ!!!!!!声が枯れるほど応援したなりっ。体調が悪めなのであまり無理はできなかったけど、それなりの応援をしたよ。もうこんな頂点をめざす戦いは暫くは味わえない。だから勝ちたかった。みんなで喜びたかった。スタジアム全体でなんとかその不思議な力を発揮したかった。でも、何かが足りなかった。悔しい。あと一つが出なかった。なんなんだろうな。何が足りないのだろうか。日本のクラブチームがアジアをとれないんだろうか。残念だ。また来年。いちからやり直せるんかな。やりなおしたいよ。ヤットも宇佐美もあきらめてないやんな。まだやれるやんな。もう疲れた体動かへんとかいわんとってや。もう一回だけこのメンバでアジアをとるところ見てみたい。ぜったい見る。そんときは海外でもどこへでも行く。そんな勢いだ。 :え、それって、おまえはただの旅行やん。せやった。オレはただの旅行やった。恥。あのデッカイスタジアム使ったってヤ!3000円しか寄付してへんけど!
ガンバ大阪
に戻る。
個人用ツール
3.144.19.6
このIPアドレスのトーク
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
操作
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ