VirtualBox 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(設定)
(設定)
50行: 50行:
 
自分はゲストOSに立ち上げたWebサーバのポート8888を使ったアドレスにアクセスしたかったんですけど、80しかアクセスできていません。ホスト側に元から存在するネットワークアダプタのダイアログを開いたところにある共有タブにチェックボックスをOnにしてICS(インターネット接続共有)というのを有効にしたらポート80の接続はできるようになったのですが、8888はダメなんすよね。設定っていうボタンからポート設定できる欄があるので8888を追加してみたけどダメでした。意味がわからん。こんな設定いじったこともないし、しばらく理解できなさそう。VMおそるべし。
 
自分はゲストOSに立ち上げたWebサーバのポート8888を使ったアドレスにアクセスしたかったんですけど、80しかアクセスできていません。ホスト側に元から存在するネットワークアダプタのダイアログを開いたところにある共有タブにチェックボックスをOnにしてICS(インターネット接続共有)というのを有効にしたらポート80の接続はできるようになったのですが、8888はダメなんすよね。設定っていうボタンからポート設定できる欄があるので8888を追加してみたけどダメでした。意味がわからん。こんな設定いじったこともないし、しばらく理解できなさそう。VMおそるべし。
  
:'''→未解決の問題の対処決定:'''ICSの仕組みを調べてポートを開けるのは、分析解析に時間がかかりそうなので、調べるのはやめてjupyter notebookを80番ポートで動作するように変更することにしました。
+
:'''→未解決の問題の対処決定:'''ICSの仕組みを調べてポートを開けるのは、分析解析に時間がかかりそうなので、調べるのはやめてjupyter notebookを80番ポートで動作するように変更することにしました。自分的にはサーバを分ける必要もないのですが、あえてわけておくとしても、もともとのApacheサーバと交互に使えば良いことなのです。なぜなら、VMの中のLinuxでPerlとjupyterの勉強ができればそれでいいのです。VMは動作が鈍いので外からアクセスしたいだけですし、起動するサーバを切り替えるコマンドを発行するのは、簡単だし、切り替え自体もそれほど時間はかからない。作業効率に大した影響がないということです。目的と達成したいことと問題の解決と理想。いろいろなことを天秤にかけて優先するべきことを決めた方が良いです。わからないことを追いかけ続ける必要性は無い。全部を攻略しようとしないのが大事ですね。結局は人が作ったものを使ってるわけですし、よくわからないことを教えてくれる人もいない場合は、このあたりのあきらめは肝心です。ほんとは知りたい。けど、時間がない。いつかわかるといいなという課題として眠らせておくということです。理解できなかった課題リストに追加しておかなくちゃね。

2017年3月22日 (水) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス