VC PlusPlus:基本的な使い方 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(プロジェクトのデバッグ)
54行: 54行:
  
 
:[[ファイル:20181024 Win32PrjNew2.png|600px|thumb|none|プロジェクトの新規作成Win32アプリ2]]
 
:[[ファイル:20181024 Win32PrjNew2.png|600px|thumb|none|プロジェクトの新規作成Win32アプリ2]]
 +
  
  
90行: 91行:
 
'''手順'''
 
'''手順'''
 
:'''<big>1.</big>'''先の項目で実施した新規作成の自動で生成されたプログラムの中にはプロジェクト名に拡張子.cppという名前が付けられたファイルがあって、そのファイルの内容がメインのテキストエディタみたいなところで最初から開かれているはずでして、開かれていない場合は、割かし大変なので、カンで開いてください。いや、割かし難しいっすねイキナリデバッグから説明するってのは…でも、Visual Studioの各種ウィンドウの使い方とかの説明からやると退屈だと思うんです。カンでは開けないかもしれないので、開いていない場合は[[VC PlusPlus:Cppファイルの開き方]]に説明をかいておくので、開いてください。で、その135行目くらいに、下記の画像のような部分があるはずなので、このへんで、プログラムの動作を止めて、デバッグのなんたるかを勉強してみましょう。自分が指定した部分は、自動で作られたWin32アプリのメニューのバージョン情報ってのをアプリケーションを使うユーザがクリックしたときに実行される部分です。
 
:'''<big>1.</big>'''先の項目で実施した新規作成の自動で生成されたプログラムの中にはプロジェクト名に拡張子.cppという名前が付けられたファイルがあって、そのファイルの内容がメインのテキストエディタみたいなところで最初から開かれているはずでして、開かれていない場合は、割かし大変なので、カンで開いてください。いや、割かし難しいっすねイキナリデバッグから説明するってのは…でも、Visual Studioの各種ウィンドウの使い方とかの説明からやると退屈だと思うんです。カンでは開けないかもしれないので、開いていない場合は[[VC PlusPlus:Cppファイルの開き方]]に説明をかいておくので、開いてください。で、その135行目くらいに、下記の画像のような部分があるはずなので、このへんで、プログラムの動作を止めて、デバッグのなんたるかを勉強してみましょう。自分が指定した部分は、自動で作られたWin32アプリのメニューのバージョン情報ってのをアプリケーションを使うユーザがクリックしたときに実行される部分です。
 +
 +
 +
:[[ファイル:20181030 DebugBreakPoint.png|600px|thumb|none|BreakPointの位置選択]]
  
  

2018年10月30日 (火) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス