VC PlusPlus:サブシステムとエントリポイント 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(概要)
 
1行: 1行:
 +
[[VC PlusPlus]]に戻る
 
== '''概要''' ==
 
== '''概要''' ==
 
 プロジェクトで空のWindowを作成すると、見事なまでに何もないプロジェクトが作成されます。この場合、まずやることはmain関数を作るという作業だと思います。もっと詳しい人だと、エントリポイントとなる関数を作成するということです。そのやり方をここで纏めておきたいと思います。
 
 プロジェクトで空のWindowを作成すると、見事なまでに何もないプロジェクトが作成されます。この場合、まずやることはmain関数を作るという作業だと思います。もっと詳しい人だと、エントリポイントとなる関数を作成するということです。そのやり方をここで纏めておきたいと思います。
38行: 39行:
  
 
*Windows (/SUBSYSTEM:WINDOWS) : WinMain or wWinMain あるいは _tWinMain
 
*Windows (/SUBSYSTEM:WINDOWS) : WinMain or wWinMain あるいは _tWinMain
 +
 +
 +
※このようなWimMainやmainではなくて、違う名前の関数をmain関数にすることは出来ます。
 +
 +
*エントリポイント: メニュー{デバッグ}>{(プロジェクト名)のプロパティ}
 +
:->ダイアログの左のツリーから {構成プロパティ}>{リンカー}>{詳細設定}のエントリポイント欄にmain関数に替わる関数名を指定します。
 +
 +
 +
※サブシステムには他にネイティブ (/SUBSYSTEM:NATIVE)、EFI アプリケーション (/SUBSYSTEM:EFI_APPLICATION)、EFI ブート サービス ドライバー (/SUBSYSTEM:EFI_BOOT_SERVICE_DRIVER)、EFI ROM (/SUBSYSTEM:EFI_ROM)、EFI ランタイム (/SUBSYSTEM:EFI_RUNTIME_DRIVER)、POSIX (/SUBSYSTEM:POSIX) とありますが、EFIなんとかはOSが起動する前に動くプログラムとかコアなものです。
 +
 +
:※POSIX(ポシックス、ポジックス、英: Portable operating system interface)は、各種UNIXを始めとする異なるオペレーティングシステム (OS) 実装に共通のアプリケーションプログラミングインタフェース (API) を定め、移植性の高いアプリケーションソフトウェアの開発
 +
 +
:※NATIVE(Kernel mode drivers for Windows NT)の開発向け
 +
 +
 +
:使わない人は総じて気にしない方がいいです。説明しきれません。他のSiteへどうぞ。といいたい所ですが、他のSiteでもそれほど、取り扱っていない感じがします。
 +
 +
 
 +
 +
[[VC PlusPlus]]に戻る

2021年1月14日 (木) 00:00時点における最新版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス