PDF 内部構造 構造の概念 簡単な説明 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(概要)
(関連記事)
 
1行: 1行:
[[PDF 内部構造]]に戻る。
+
[[PDF 内部構造#説明|PDF 内部構造]]に戻る。
 
== '''概要''' ==
 
== '''概要''' ==
 
 ファイルの構造の大まかな分類があるので、その分類をここで説明します。PDF内部構造の用語にもなれていかないといけません。この記事では最初の一歩に必要な内容を記述したいと思います。
 
 ファイルの構造の大まかな分類があるので、その分類をここで説明します。PDF内部構造の用語にもなれていかないといけません。この記事では最初の一歩に必要な内容を記述したいと思います。
153行: 153行:
  
  
:: ややこしい感じで設定されていますが、/FBaseというユーザ定義のフォント書式が定義されている上でフォントの設定を実際に3つ指定しているという形式です。/BaseFontで実際にフォント名をしていして、使うフォントを定義しています。英字フォントはフォント名にハイフン「-」で連結させるようにしてBold(太字)やItalic(斜体)を使うという指定ができるものが多いです。フォント名には英字フォント名というのがあるので、その値を設定します。/Subtypeもややこしいですが、フォントにはいくつかの形式があります。標準Type1(ASN Developer ProgramサイトからもダウンロードできるAdobeFontMetricsFileFormatファイル)は以下のとおりらしいです。
+
:: ややこしい感じで設定されていますが、/FBaseというユーザ定義のフォント書式が定義されている上でフォントの設定を実際に3つ指定しているという形式です。/BaseFontで実際にフォント名をしていして、使うフォントを定義しています。英字フォントはフォント名にハイフン「-」で連結させるようにしてBold(太字)やItalic(斜体)を使うという指定ができるものが多いです。フォント名には英字フォント名というのがあるので、その値を設定します。/Subtypeもややこしいですが、フォントにはいくつかの形式があります。標準Type1(ASN Developer ProgramサイトからもダウンロードできるAdobeFontMetricsFileFormatファイル)は以下のとおりらしいです。Obliqueは斜体です。Italicと同様の意味です。
  
 
   Courier, Courier-Bold, Courier-Oblique, Courier-BoldOblique<br />
 
   Courier, Courier-Bold, Courier-Oblique, Courier-BoldOblique<br />
173行: 173行:
 
:: BT~ETがテキストの始まりと終わりを示すオペレータです。Tf はテキストサイズを設定するオペレータです。第二オペランドにポイント(72分の1インチが1ポイント)という単位のテキストサイズの大きさ値を設定します。第一オペランドにはテキストフォント書式を設定したテキスト名前(こういうのをフォントリソースの名前と呼びます)を設定します。ユーザが好きな名前を付けていいものに、ある一定の役割があるものを関連付けてある必要があるというパターンはよくあります。Tj は第一オペランドで設定した文字列を出力するということです。
 
:: BT~ETがテキストの始まりと終わりを示すオペレータです。Tf はテキストサイズを設定するオペレータです。第二オペランドにポイント(72分の1インチが1ポイント)という単位のテキストサイズの大きさ値を設定します。第一オペランドにはテキストフォント書式を設定したテキスト名前(こういうのをフォントリソースの名前と呼びます)を設定します。ユーザが好きな名前を付けていいものに、ある一定の役割があるものを関連付けてある必要があるというパターンはよくあります。Tj は第一オペランドで設定した文字列を出力するということです。
  
 +
 
 +
 +
== '''関連記事''' ==
 +
[[フォント TrueType 構造解析]]
  
:
 
 
 
 
 
  
[[PDF 内部構造]]に戻る。
+
[[PDF 内部構造#説明|PDF 内部構造]]に戻る。

2022年9月13日 (火) 00:00時点における最新版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス