PDF 内部構造 グラフィックス 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(概要)
(直線)
63行: 63行:
  
  
 直線を引くには、ちょちょいっとペンのおまじないをしてから、ストリーム部で、オペランドとオペレータを使えばいいって感じです。例えば、ページ左下を原点に上方向、右方向に増えていく座標系において、横 100px 縦 100pxの点から横方向に200の長さの直線を引くと、横 300px 縦100 の位置が直線の終点になります。
+
 直線を引くには、ちょちょいっとペンのおまじないをしてから、ストリーム部で、オペランドとオペレータを使えばいいって感じです。例えば、ページ左下を原点に上方向、右方向に増えていく座標系において、横 100px 縦 100pxの点から横方向に200の長さの直線を引くと、横 300px 縦100 の位置が直線の終点になります。次はその例です。
 +
 
 +
 
 +
<Syntaxhighlight2 lang="text">
 +
100 100 m
 +
300 100 l
 +
</Syntaxhighlight2>
 +
 
 +
 と、上記のようになります。最初の1行目はペンの移動をするストリームです。そして2行目が直線をひくオペレータを使ったストリームでペンの移動した位置から、オペランドで指定した位置まで直線をひきます。例では 300 100 となっている部分が該当のオペランドで、l (小文字のエル)がオペレーターです。オペレータがとるオペランドの数はオペレータ毎に固有の数になります。以下が結果描かれるグラフィックです。
 +
 
  
 
[[PDF 内部構造]]に戻る。
 
[[PDF 内部構造]]に戻る。

2022年3月4日 (金) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス