PDF 内部構造 グラフィックス 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(概要)
(概要)
1行: 1行:
 
[[PDF 内部構造]]に戻る。
 
[[PDF 内部構造]]に戻る。
 
== '''概要''' ==
 
== '''概要''' ==
 埋め込み画像を使えばいいじゃないってことですが、グラフィックスを記述することができます。拡大しても荒くならないベクター形式の図形を描くのが、このグラフィックスという項目で記述する内容です。それにしてもグラフィックスを使っているPDFってあんまり見かけないです。Illustratorのように完璧ってわけでもない機能だからと思います。でも、無駄にいろいろできるようにはなっています。ページの座標系は左下が原点で上と右に向かって座標値が増えていく感じです。この座標値を使って線の始点座標や終点座標を指定したり、矩形の左下座標と右上座標を指定したりして描きます。曲線はベジェ曲線を使います。線の考え方に、ベジェ曲線のハンドル座標を1ないしは2個指定をしたりします。あとはつながった線や曲線を閉じるという考え方があったりします。こういう操作は、PDFでは未経験でも画像処理に使うOpenGL/OpenCL/WebGL/OpenCVやHTML5やTeXやCanvas、3D検定や今はなきActionScriptでも扱うので、どこかで似たようなことを経験したことがある人もいると思います。行列をつかった変換行列・平行移動・回転・拡大なんかも経験した人もいるかもです。ちょっと独特な部分を覚えるっていう感じになるやもしれません。
+
 埋め込み画像を使えばいいじゃないってことですが、グラフィックスを記述することができます。拡大しても荒くならないベクター形式の図形を描くのが、このグラフィックスという項目で記述する内容です。それにしてもグラフィックスのベクター描画技術を使っているPDFってあんまり見かけないです。Illustratorのように完璧ってわけでもない機能だからと思います。でも、無駄にいろいろできるようにはなっています。ページの座標系は左下が原点で上と右に向かって座標値が増えていく感じです。この座標値を使って線の始点座標や終点座標を指定したり、矩形の左下座標と右上座標を指定したりして描きます。曲線はベジェ曲線を使います。線の考え方に、ベジェ曲線のハンドル座標を1ないしは2個指定をしたりします。あとはつながった線や曲線を閉じるという考え方があったりします。こういう操作は、PDFでは未経験でも画像処理に使うOpenGL/OpenCL/WebGL/OpenCVやHTML5やTeXやCanvas、3D検定や今はなきActionScriptでも扱うので、どこかで似たようなことを経験したことがある人もいると思います。行列をつかった変換行列・平行移動・回転・拡大なんかも経験した人もいるかもです。ちょっと独特な部分を覚えるっていう感じになるやもしれません。
  
  

2022年3月4日 (金) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス