MediaWiki 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(131011事件:WikiMediaシステム半壊状態です。)
 
1行: 1行:
 +
[[メインページ#Web技術|Web技術]]へ戻る。
 
== '''Media Wikiとは?'''==
 
== '''Media Wikiとは?'''==
 +
 
このページの仕組みそのものです。<br />
 
このページの仕組みそのものです。<br />
 
ウィキペディアは公式に活動している百科事典になりますが、その百科事典のシステムそのものが、<br />
 
ウィキペディアは公式に活動している百科事典になりますが、その百科事典のシステムそのものが、<br />
26行: 28行:
  
 
== '''SyntaxHighlight_GeSHiをインストール'''==
 
== '''SyntaxHighlight_GeSHiをインストール'''==
 +
※最近のWikiMediaではデフォルトで一緒にインストールされるみたいです。
 +
 
SyntaxHighlight_GeSHiをインストールするとWikimedia内でプログラムコードの記述をした際に手間をかけることなく<br />
 
SyntaxHighlight_GeSHiをインストールするとWikimedia内でプログラムコードの記述をした際に手間をかけることなく<br />
シンタックスハイライトをしてくれます。<br />
+
シンタックスハイライトをしてくれます。※最近のVersionではGeshiが同梱されているので、インストールの手間はないそうです。<br />
  
 
1.まずは必要なソースコードをダウンロードしよう。
 
1.まずは必要なソースコードをダウンロードしよう。
66行: 70行:
  
 
== '''スタイルシートを変更'''==
 
== '''スタイルシートを変更'''==
1.http://xxxxxx.xx/xxxxx/index.php/Special:Userrights にアクセスして、ユーザに管理者・ボット・ユーロクラット権限を付与します。<br />
+
1.http://xxxxxx.xx/xxxxx/index.php/Special:Userrights
2.http://xxxxxx.xx/xxxxx/index.php/MediaWiki:Common.css にアクセスして、Common.cssを記事を編集するかのように編集します。<br />
+
 
 +
もしくは
 +
 
 +
http://xxxxxx.xx/xxxxx/index.php?title=Special:Userrights にアクセスして、ユーザに管理者・ボット・ユーロクラット権限を付与します。<br />
 +
2.http://xxxxxx.xx/xxxxx/index.php?title=MediaWiki:Common.css
 +
 
 +
もしくは
 +
 
 +
http://xxxxxx.xx/xxxxx/index.php?title=MediaWiki:Common.css にアクセスして、Common.cssを記事を編集するかのように編集します。<br />
 
CssのファイルでFTPで直接操作すると死ねる結果が待っていますのでWikiのシステムを使いましょう。<br />
 
CssのファイルでFTPで直接操作すると死ねる結果が待っていますのでWikiのシステムを使いましょう。<br />
  
81行: 93行:
  
 
Geshiのスタイルシートは
 
Geshiのスタイルシートは
http://xxxxxx.xx/xxxxx/index.php/MediaWiki:Geshi.css
+
http://xxxxxx.xx/xxxxx/index.php/MediaWiki:Geshi.css
 +
 
 +
もしくは 
 +
 
 +
http://xxxxxx.xx/xxxxx/index.php?title=MediaWiki:Geshi.css
 
に記述するとよいですが、pre class=de1(通常行)やde2(強調行数)といった深いところに使われるタグにもフォントの定義がされていたりするので、Geshi.cssよりあとで定義されているシンタックスのCSSが優先されて、動作しない定義が出てきます。そういうときは、よく考えてからになると思いますが、CSS最優先キーワードを使って定義しちゃいましょう。geshiで変更しても影響のないスタイルだけにこのキーワードを使います。たとえば等幅フォントを設定したい場合は
 
に記述するとよいですが、pre class=de1(通常行)やde2(強調行数)といった深いところに使われるタグにもフォントの定義がされていたりするので、Geshi.cssよりあとで定義されているシンタックスのCSSが優先されて、動作しない定義が出てきます。そういうときは、よく考えてからになると思いますが、CSS最優先キーワードを使って定義しちゃいましょう。geshiで変更しても影響のないスタイルだけにこのキーワードを使います。たとえば等幅フォントを設定したい場合は
 
<syntaxhighlight lang="css" line start="1">
 
<syntaxhighlight lang="css" line start="1">
249行: 265行:
  
  
果たして、昔のDigiLockはこういう会社だっただろうか?キニシナイけど。気になる。
+
果たして、昔のDigiRockはこういう会社だっただろうか?キニシナイけど。気になる。2011年にGMO資本になってから、なんかオカシイ。自分はその昔、GMOと大きな訴訟的な問題(自分にとって)を起こしてから、GMOから逃げ出してDigiRockに移動したんですけど、モトサヤに収まってしまいました。これが切っても切れない腐れ縁というやつなのかもしれません。GMOはGMO。GMOディジロックはGMOディジロック。
 +
 
 +
== '''181001 ImageMagick Convert 移動''' ==
 +
 これまでは、/usr/local/bin/php/convertにおいていたのに、突如として消されて、一般的なパスに移動。自分でソースからコンパイル、リンクした奴でしたけど…なんにせよ普通な設定になってよかった。新しいパスは
 +
 
 +
 
 +
*/usr/bin/convert
 +
 
 +
 
 +
 xrea のサーバもごく一般的なパスになりました。割かしちょいちょい、こういう大改造をしれっとやるので、古参は困りますね。
 +
 
 +
 なので、localsettings.phpの設定の中は
 +
 
 +
 
 +
*$wgImageMagickConvertCommand = "/usr/bin/convert";
 +
 
 +
 
 +
 と書けば、ImageMagcikの変換関係の処理が使えるようになります。
 +
 
 +
 
 +
 
 +
[[メインページ#Web技術|Web技術]]へ戻る。

2020年9月28日 (月) 00:00時点における最新版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス