Mathjax 2.7 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「MathJaxに戻る。 == '''概要''' ==  2017-11-17にMathjax3.0 alpha1がリリースされてalpha6が2018-05-18にリリース。そしてBeta1が2018-06-10に...」)
 
(利用設定(基本的な部分))
 
2行: 2行:
  
 
== '''概要''' ==
 
== '''概要''' ==
 2017-11-17にMathjax3.0 alpha1がリリースされてalpha6が2018-05-18にリリース。そしてBeta1が2018-06-10にリリースされ、Beta4が2019-05-21にリリース。そして正式に3.0.0が2019-09-05にリリースされ、3.0.5がついこないだの2020-04-10にリリースとなったばかりで改良の道半ばです。自分が感じるところで言うと良くなったのは外部エクステンションが使った時に自動で読み込まれるところやデフォルトで使えるエクステンションが豊富であることと、レンダリングが早くなった事です。デメリットは文字のフォントが一つしかないことやバグが発生し易いと言うところですね。デメリット部分については既に把握されていて、自分なんかよりもけた違いに優れた才能をお持ちのみなさんが開発しているところです。ありがたいことです。
+
 2018-04-03にmathjax2.7.4が最後に更新されたのが最後ですが、現在のVersion3と機能のほとんどは使えます。やりたいことをやろうとすると少し手順が多いというデメリットはあるものの、できないということは少ないはずです。なんといってもNeo Euler ネオオイラーフォントが使えるのはありがたいですよね。オイラーフォントはHermann Zapf(ハーマン ザフ)さんが使ったもので AMS Euler > Neo Eulerのように更新されています。AMS Eulerはもう入手困難です。とはいってもmathjaxではWebフォントを使いますので、選べません。Neo Euler一択です。
  
 
== '''利用設定(基本的な部分)''' ==
 
== '''利用設定(基本的な部分)''' ==
 
 数式システムを利用するにはヘッダ部で以下のような宣言をするだけです。
 
 数式システムを利用するにはヘッダ部で以下のような宣言をするだけです。
  
 このサイトでは以下のような設定を使っています。
+
 このサイトではVersion2.7.4 と 3.0.4を使い分けていて、2.7の場合は以下のような設定を使っています。
  
<span style="color: #ffffff; background-color: #555555; padding: 0px 5px 0px 5px; display: inline-block;">javascript(Edge向け)</span>
+
<span style="color: #ffffff; background-color: #555555; padding: 0px 5px 0px 5px; display: inline-block;">javascript(全ブラウザ共通)</span>
<syntaxhighlight lang="javascript">
+
<script>
+
MathJax = {
+
  
 
+
<syntaxhighlight2 lang="javascript" line>
  chtml: {displayAlign: 'left', displayIndent: '2em', matchFontHeight: false},
+
<script type='text/x-mathjax-config'>
   tex  : {
+
MathJax.Hub.Config({
        inlineMath   : [['$', '$']],
+
   "tex2jax" :{
        tags          : 'ams',  
+
              inlineMath     :[["$","$"]],
        macros        : {
+
              processEscapes : true
                      tcdegree     : ['\u00b0'],
+
  },
                      tccelsius    : ['\u2103'],  
+
  "TeX"    : {  
                      tcperthousand: ['\u2030'],
+
              extentions     :["color.js", "cancel.js"],
                      tcmu        : ['\u03bc'],  
+
  },
                      tcohm       : ['\u03a9']
+
  "HTML-CSS": {
        },
+
              availableFonts :[],
        processEscapes: true
+
              webFont       :"Neo-Euler",
 
   }
 
   }
};
+
});
 
</script>
 
</script>
<script src='https://polyfill.io/v3/polyfill.min.js?features=es6'></script>
+
 
<script  id='MathJax-script' async src='https://cdn.jsdelivr.net/npm/mathjax@3/es5/tex-chtml.js'></script>
+
<script type='text/javascript' src='https://cdn.mathjax.org/mathjax/latest/MathJax.js?config=TeX-AMS-MML_HTMLorMML%2CSafe.js&#038;ver=3.8'>
<meta http-equiv='X-UA-Compatible' CONTENT='IE=EmulateIE7' />
+
</script>
</syntaxhighlight>
+
</syntaxhighlight2>
 +
 
 +
Extensionについては、複数を使う時、公式ページでは上記のように記述しろとなっているのだけれど、2つめ以降がうまく取り込まれないみたい。なので、面倒だけどページごとに \$ \require{cancel} \$ と、エクステンションの機能を使う直前に記述して対応します。なんすかね。これ。でもそのページで一回、記述すれば、それ以降はずっとそのページでExtensionが適用されるみたいなので、よしとします。
 +
 
 +
使用例 \$ \require{cancel} \$
 +
 
 +
<span style="color: #ffffff; background-color: #555555; padding: 0px 5px 0px 5px; display: inline-block;">mathjax</span>
 +
<syntaxhighlight2 lang="latex">
 +
$ \require{cancel} $
 +
$$ f(x)= \int^{\infty}_{-\infty}\color{red}{\frac{1}{\sqrt{2\pi}\sigma \cancel{\sigma} }}e^{-\frac{1}{2\sigma^2}(x-\mu)^2} $$
 +
</syntaxhighlight2>
 +
 
 +
 
 +
<div style="text-align: center; position: relative; margin: 2.5em 0 0 0; padding: 0.5em 1em; border: solid 3px #999999;">
 +
<span style="position: absolute; top: -28px; left: -3px; padding: 0 10px; height: 26px; font-weight: bold; color: white; background-color: #999999; border: solid 1px #999999; border-radius: 5px 5px 0 0;">
 +
確率密度関数</span>
 +
<ytmath>$$ \require{cancel} f(x)= \int^{\infty}_{-\infty}\color{red}{\frac{1}{\sqrt{2\pi}\sigma \cancel{\sigma} }}e^{-\frac{1}{2\sigma^2}(x-\mu)^2} $$</ytmath>
 +
</div>
 +
 
  
 
[[MathJax]]に戻る。
 
[[MathJax]]に戻る。

2020年6月29日 (月) 00:00時点における最新版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス