JavaScript 配列 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(配列ソート+ソート方法指定 sort)
(配列ソート+ソート方法指定 sort)
975行: 975行:
  
 
*Data1Arr.sort(function(BeforeElement,AfterElement){
 
*Data1Arr.sort(function(BeforeElement,AfterElement){
:::if(BeforeElement < AfterElement) return -1;
+
:::if(BeforeElement < AfterElement) return 1;
:::if(BeforeElement > AfterElement) return 1;
+
:::if(BeforeElement > AfterElement) return -1;
 
:::return 0
 
:::return 0
 
::}
 
::}
988行: 988行:
 
::…
 
::…
 
::function SortFunc(BeforeElement,AfterElement) = {
 
::function SortFunc(BeforeElement,AfterElement) = {
:::if(BeforeElement < AfterElement) return -1;
+
:::if(BeforeElement < AfterElement) return 1;
:::if(BeforeElement > AfterElement) return 1;
+
:::if(BeforeElement > AfterElement) return -1;
 
:::return 0
 
:::return 0
 
::}
 
::}
995行: 995行:
  
  
のように、関数を別で定義してもよいです。関数には二つの引数をうけとり前の要素番号と後ろの要素番号を比較した場合に-1もしくは1もしくは0を返却するような関数を作ります。-1が返却される場合は小さい要素番号と大きい要素番号は入れ替わるように動作します。上記の例では、小さい要素番号と大きい要素番号を比較した結果、前の要素の方が小さい値なら、大きい要素番号と入れ替えなさいという命令になっていて、そうでないなら入れ替えない。という降順ソートを指定しています。昇順の場合は、ソート関数の引数を省略してよいので、何も書かなくてよいでしょう。
+
のように、関数を別で定義してもよいです。関数には二つの引数をうけとり前の要素番号と後ろの要素番号を比較した場合に-1もしくは1もしくは0を返却するような関数を作ります。-1が返却される場合は小さい要素番号と大きい要素番号は入れ替わるように動作します。上記の例では、小さい要素番号と大きい要素番号を比較した結果、前の要素の方が小さい値なら、要素番号の大きい方に小さい値がくるように入れ替えなさいという命令になっていて、逆なら前の要素の方が大きい値なら小さい要素番号にくるように入れ替えしなさい。それ以外(同じ値)なら何もしない。という降順ソートを指定しています。昇順の場合は、ソート関数の引数を省略してよいので、何も書かなくてよいでしょう。
  
  
1,002行: 1,002行:
  
 
*Data1Arr.sort(function(BeforeElement,AfterElement){
 
*Data1Arr.sort(function(BeforeElement,AfterElement){
:::if(BeforeElement.price < AfterElement.price) return -1;
+
:::if(BeforeElement.price < AfterElement.price) return 1;
:::if(BeforeElement.price > AfterElement.price) return 1;
+
:::if(BeforeElement.price > AfterElement.price) return -1;
 
:::return 0
 
:::return 0
 
::}
 
::}

2016年6月28日 (火) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス