ISW11F root化 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(手順(150821時点))
(手順(150821時点))
208行: 208行:
  
  
*黄緑色で xrwsr-sr-x root root /system/bin/su となっていればrootになるためのsuバイナリが存在していて問題がないことを示します。どこか一部でも赤くなっていれば、問題があることを示しますが、原因はそれぞれ違うので対処方法についても、わたしの知るところではありません。別の方法を検討するなり、いちからやりなおすなりして下さい。
+
*suバイナリ更新ボタンの部分に黄緑色で <span style="color:red">xrwsr-sr-x root root /system/bin/su </span>となっていればrootになるためのsuバイナリが存在していて問題がないことを示します。どこか一部でも赤くなっていれば、問題があることを示しますが、原因はそれぞれ違うので対処方法についても、わたしの知るところではありません。別の方法を検討するなり、いちからやりなおすなりして下さい。
  
  
216行: 216行:
 
:su
 
:su
 
:/data/local/tmp/fj_hdcp_unlock_V27R47I
 
:/data/local/tmp/fj_hdcp_unlock_V27R47I
 +
 +
 +
あと、Superuserを使っていると、au Marketが起動できない仕組みになっているのと、常に半root状態です。(起動後、上記コマンドを入力しないで、LSMは設定されている場合があるかもしれないけど、再起動しないと元に戻れませんし、再起動した直後でもau Marketが使えません。)この問題を解決するためにはSuperSUというroot権限状態の切り替えが起動中にも簡単に実施可能なアプリを使うことと、適切な方法でSuperSUをアンインストールしなければなりません。起動後に二つのコマンドをいれなければ駄目なのは、SuperSUというアプリを使っても同じですが、root権限を切っている間はau Marketが使えます。
 +
 +
 +
ということで今のところ残されている問題点は3つです。
 +
 +
 +
#起動後のLSM解除コマンドの入力が面倒。
 +
#SuperuserをSuperSUに切り替えて適切にSuperuserをアンインストールしないとau Marketが使えない。
 +
#SuperSUを使わないと起動中にrootから一般ユーザ状態に戻れない。
 +
 +
 +
そこで、再起動することなく、引き続き以下の作業を実施します。
 +
 +
 +
==root化後の追加作業==
 +
1.起動後のLSM解除が面倒なので、GooglePlayからGScriptLiteをインストールして、コマンド一括入力環境を手に入れる。
 +
 +
 +
*GooglePlayからGScriptLiteをインストールします。Liteじゃない有料のモノを購入し選択されるのは、あなた次第です。使い勝手がよいかどうかは知りません。
 +
 +
 +
*GScriptLiteを起動します。
 +
 +
 +
*メニューボタンを押します。
 +
 +
 +
*Addを選択します。
 +
 +
 +
*一括コマンド名を入力します。例えば”LSM unprotect”、"root start”とか、任意(好きなアルファベットの文字列でOK)です。
 +
 +
 +
*「Nees SU?」チェックボックスは外します。su権限の無い状態からsu権限を取得するコマンドを実行する処理ですからね。
 +
 +
 +
*コマンド欄に以下のように入力します。
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
|
 +
su<br />
 +
/data/local/tmp/fj_hdcp_unlock_V27R47I<br />
 +
|}
 +
 +
 +
*入力が終わったらsaveボタンを押します。ソフトウェアキーボードが隠せなくてボタンが押せない場合は、load fileボタンをおして、Cancelボタンを押すとsaveボタンが押せる画面に遷移します。
 +
 +
 +
*saveボタンを押すと、今作った一括コマンドのタイトルがひとつ増えています。次からこれを押すだけです。再度編集したい場合は、タイトルを長タップで表示されるコンテクストメニューのEditから編集できます。
 +
 +
 +
:以上です。ちなみに地道にコマンドを入力したい人はGooglePlayからAndroid Terminal Emulater(日本語名は端末エミュレータ)をインストールすると、Windowsのコマンドプロンプトと同じ感じの画面が起動します。

2015年8月21日 (金) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス