C 論理演算 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(論理演算)
(論理演算)
68行: 68行:
  
 
上記のような論理演算をプログラムで表現する場合には以下のようなものになります。
 
上記のような論理演算をプログラムで表現する場合には以下のようなものになります。
 +
<syntaxhighlight lang="cpp" line start="1">
 +
#include <iostream>
 +
int main(){
 +
  bool bTrue = true;
 +
  bool bFalse = false;
 +
  bool bResult = false;
  
 +
  int nZero = 0;
 +
  int nOne = 1;
 +
  int nTwo = 2;
 +
  int nResult;
 +
 +
  printf("論理和\n");
 +
  bResult = bFalse || bFalse;
 +
  printf("%d = %d || %d\n",bResult, bFalse, bFalse);
 +
  bResult = bFalse || bTrue;
 +
  printf("%d = %d || %d\n",bResult, bFalse, bTrue);
 +
  bResult = bTrue || bFalse;
 +
  printf("%d = %d || %d\n",bResult, bTrue, bFalse);
 +
  bResult = bTrue || bTrue;
 +
  printf("%d = %d || %d\n",bResult, bTrue, bTrue);
 +
  printf("\n");
 +
 +
  printf("論理積\n");
 +
  bResult = bFalse && bFalse;
 +
  printf("%d = %d && %d\n",bResult, bFalse, bFalse);
 +
  bResult = bFalse && bTrue;
 +
  printf("%d = %d && %d\n",bResult, bFalse, bTrue);
 +
  bResult = bTrue && bFalse;
 +
  printf("%d = %d && %d\n",bResult, bTrue, bFalse);
 +
  bResult = bTrue && bTrue;
 +
  printf("%d = %d && %d\n",bResult, bTrue, bTrue);
 +
  printf("\n");
 +
 +
  printf("論理否定\n");
 +
  bResult = !bFalse;
 +
  printf("%d = !%d\n",bResult, bFalse);
 +
  bResult = !bTrue;
 +
  printf("%d = !%d\n",bResult, bTrue);
 +
  printf("\n");
 +
}
 +
</syntaxhighlight>
 
というように記述します。
 
というように記述します。
 +
 +
<syntaxhighlight lang="text">
 +
論理和
 +
0 = 0 || 0
 +
1 = 0 || 1
 +
1 = 1 || 0
 +
1 = 1 || 1
 +
 +
論理積
 +
0 = 0 && 0
 +
0 = 0 && 1
 +
0 = 1 && 0
 +
1 = 1 && 1
 +
 +
論理否定
 +
1 = !0
 +
0 = !1
 +
 +
</syntaxhighlight>
 +
上記のプログラムの結果はこうなります。
  
  

2015年2月16日 (月) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス