C 構造体 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(構造体)
109行: 109行:
 
void stDatePrint(stDate* pstDateOutput,int nSize){
 
void stDatePrint(stDate* pstDateOutput,int nSize){
 
   for(int i = 0;i < nSize;i++){
 
   for(int i = 0;i < nSize;i++){
       printf("%d-%d-%d\n",(*(pstDateOutput + i)).year,(*(pstDateOutput + i)).month,(*(pstDateOutput + i)).day);
+
       printf("%04d-%02d-%02d\n",(*(pstDateOutput + i)).year,(*(pstDateOutput + i)).month,(*(pstDateOutput + i)).day);
 
   }
 
   }
 
}
 
}
 
</syntaxhighlight>
 
</syntaxhighlight>
 +
出力結果
 +
<syntaxhighlight lang="text">
 +
2015-02-03
 +
2015-02-04
 +
2015-02-05
 +
</syntaxhighlight>
 +
上記のように構造体で定義された3つの変数をまとめて、関数に引き渡せるし、構造体を配列にしてしまえば、3つの変数をまとめて配列の要素の数だけ受け渡しできる。サンプルでは配列要素は3つなので、3変数×3要素で、一気に9つの変数を引数として渡すことができている。
  
  
 +
どうでしょう?おわかりになられたでしょうか。(*(構造体 + 配列要素数)).構造体変数名という表記が理解できないかたは、このWikiの[[C ポインタ|ポインタ]]から勉強をする必要があるでしょう。
  
 
もうちょっと踏み込んだ話は、また後日にでも記述します。(2015/02/03書きかけの記事。いつ書くのかは誰の知る由もない。)
 
もうちょっと踏み込んだ話は、また後日にでも記述します。(2015/02/03書きかけの記事。いつ書くのかは誰の知る由もない。)

2015年2月5日 (木) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス