C 文字列操作 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(文字列ファイルへの入出力)
(文字列ファイルへの入出力)
4,807行: 4,807行:
 
</syntaxhighlight>
 
</syntaxhighlight>
 
という感じです。ごはんを食べたよ それだけだよ。というサンプルの文字列に特に深い意味はありませんが、Windowsは改行コードにCR LFを使うのが一般的です。しかしながら、ファイルから取り込んできた文字列にでは\r 0x0dは無くなって\nにあたる0x0aだけが残る仕様になっています。これらの改行復帰コードを厳密に扱う場合には書き込みするときや、文字列操作時に工夫が必要になります。文字コードがどんなふうに扱われているのか、厳密にどうなっているのか調べるためにも、時々は文字コードそのものを出力して確かめるのも大事なのではないかと思います。人間様にわかる文字だけを出力していたのでは、コンピュータを正確にあやつることは難しいです。JISの変換ではファイルオープン時にバイナリで開いています。これをchar型の変数に格納して、ICUのJIS→UNICODE変換を実施しています。
 
という感じです。ごはんを食べたよ それだけだよ。というサンプルの文字列に特に深い意味はありませんが、Windowsは改行コードにCR LFを使うのが一般的です。しかしながら、ファイルから取り込んできた文字列にでは\r 0x0dは無くなって\nにあたる0x0aだけが残る仕様になっています。これらの改行復帰コードを厳密に扱う場合には書き込みするときや、文字列操作時に工夫が必要になります。文字コードがどんなふうに扱われているのか、厳密にどうなっているのか調べるためにも、時々は文字コードそのものを出力して確かめるのも大事なのではないかと思います。人間様にわかる文字だけを出力していたのでは、コンピュータを正確にあやつることは難しいです。JISの変換ではファイルオープン時にバイナリで開いています。これをchar型の変数に格納して、ICUのJIS→UNICODE変換を実施しています。
 +
  
 
テキストファイルをバイナリで読み込む場合には区切りが大事です。動的に生成できる文字列配列の大きさはint型の範囲が限界ですので、ひとつだけで扱おうとするのは無理がありますし、int型くらい大きいサイズのメモリ確保は無理があります。もう少し小さい単位で文字列を扱える工夫が必要になります。JISテキストファイルなら改行コードまでの大きさくらいが良いと思います。文字列の中に改行コードが見つかるまで文字数を計算して、それでメモリ確保をし、JIS文字列を変換して、作業用の文字列配列に格納するといった、そういう仕組みにするだけのことです。このプログラムはテキストエディタやファイルローダとしての役割を担うものではないので、そこまでの具体的な拡張には挑戦しませんでした。実際の組み込みでは、プログラムが扱うデータの大きさにちょうどよい区切りを準備することになると思います。
 
テキストファイルをバイナリで読み込む場合には区切りが大事です。動的に生成できる文字列配列の大きさはint型の範囲が限界ですので、ひとつだけで扱おうとするのは無理がありますし、int型くらい大きいサイズのメモリ確保は無理があります。もう少し小さい単位で文字列を扱える工夫が必要になります。JISテキストファイルなら改行コードまでの大きさくらいが良いと思います。文字列の中に改行コードが見つかるまで文字数を計算して、それでメモリ確保をし、JIS文字列を変換して、作業用の文字列配列に格納するといった、そういう仕組みにするだけのことです。このプログラムはテキストエディタやファイルローダとしての役割を担うものではないので、そこまでの具体的な拡張には挑戦しませんでした。実際の組み込みでは、プログラムが扱うデータの大きさにちょうどよい区切りを準備することになると思います。
 
まぁこのままでもかなり大きさまで扱えるので、コンソールで遊ぶ程度ならこれでもいいんではないでしょうか?それよか、メモリ確保がうまくいかない場合の例外処理とか追加しますかね。そのあたりの説明はまた別の項目になるかと思います。
 
まぁこのままでもかなり大きさまで扱えるので、コンソールで遊ぶ程度ならこれでもいいんではないでしょうか?それよか、メモリ確保がうまくいかない場合の例外処理とか追加しますかね。そのあたりの説明はまた別の項目になるかと思います。
 +
 +
 +
ファイル読み込み時に文字コードセットが判明しているサンプルプログラムのようなケースはプログラムが簡単でしたが、もともとのファイル形式を自動判別して読み込むプログラムに対応しようとすると、またひとつ大変さが増します。自動判別ができないのはutf-8で書かれた英字だけのファイルを開いた場合で、ShiftJISとするのが最適なのか?UTF-8として開くのが最適なのかは、ユーザにあらかじめ決めてもらった方が良いかもしれません。一度でも日本語が使われていれば、おのずと判定ができるわけですが、すべての文字をチェックして英字以外の範囲の文字コードを見つけて、それが、どの文字コードなのかを判別する仕組みが必要です。
 +
 +
 +
おもしろそうですが、文字コードに詳しくないので、自分はまだその手法をしりません。また今度、考えてみようと思います。文字化けしてるコードをみて、あーこれはもともとはこのコードだったんだろうなという感覚はあるんですが、それと似たような法則があるんでしょうね。
  
 
=='''文字列と数値の変換'''==
 
=='''文字列と数値の変換'''==

2014年10月15日 (水) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス