C 列挙型 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(列挙型)
 
1行: 1行:
 +
[[C PlusPlus#Cにもあった技術|C++]]へ戻る
 +
 +
 
※このページではC言語にも存在していたという意味で記事タイトルがC 列挙型になっていますが、<br />
 
※このページではC言語にも存在していたという意味で記事タイトルがC 列挙型になっていますが、<br />
 
[[C PlusPlus|C++]]でも同様です。[[C PlusPlus|C++]]だけの機能がある場合は明記します。<br />
 
[[C PlusPlus|C++]]でも同様です。[[C PlusPlus|C++]]だけの機能がある場合は明記します。<br />
 
<br />
 
<br />
 
== '''列挙型''' ==
 
== '''列挙型''' ==
 +
 
列挙型という名前自体が日本語としてもあまり使わない単語の型なので、なんともつかみどころのない型ですが、世界中のプログラマの中ではよく使われているという超人気の構文です。列挙って何?って感じですが、EnumrationとかEnumeratorといった単語を素直に日本語に訳したら列挙だったみたいな感じです。「(順序)番号割り当て型」くらいがちょうどよい日本語なのですが、これではあんまりにも幼稚な感じもあるというところなのかもしれません。
 
列挙型という名前自体が日本語としてもあまり使わない単語の型なので、なんともつかみどころのない型ですが、世界中のプログラマの中ではよく使われているという超人気の構文です。列挙って何?って感じですが、EnumrationとかEnumeratorといった単語を素直に日本語に訳したら列挙だったみたいな感じです。「(順序)番号割り当て型」くらいがちょうどよい日本語なのですが、これではあんまりにも幼稚な感じもあるというところなのかもしれません。
  
106行: 110行:
  
  
   enumActionSignal = 0;
+
   enumActionSignal = 0;//実際はこの代入は出来ない。
  
  
191行: 195行:
  
 
列挙型の変数はポインタとして扱われることもありますので、そのあたりの応用が必要になることもありますが、通常のポインタ操作となんらかわらないため、詳細は[[C ポインタ|ポインタ]]の項目を参照して下さい。
 
列挙型の変数はポインタとして扱われることもありますので、そのあたりの応用が必要になることもありますが、通常のポインタ操作となんらかわらないため、詳細は[[C ポインタ|ポインタ]]の項目を参照して下さい。
 +
 +
 +
[[C PlusPlus#Cにもあった技術|C++]]へ戻る

2017年5月29日 (月) 00:00時点における最新版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス