C ディレクティブ 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(#include)
(#include)
58行: 58行:
  
  
 よく使われていたインクルードの宣言は#include <stdio.h>で、C++11という標準規格が制定された2011年くらいまでは、この方法でした。C++11以降はstdioに変わる新しいヘッダファイルcstdioに置き換わっています。VisualStudio2012あたりからcstdioが使われ始めています。他にも主要なヘッダファイルは先頭にcがついて、後ろの.hがないヘッダファイルに置き換わっています。VisualStudio2019ではC++20までの標準規格規格に対応しつつあり、メニュー{デバッグ}&gt;{(プロジェクト名)のデバッグ}言語の標準規格の設定でどの規格を使うかが設定できます。既定ではC++14になっています。C++14の設定でもC++17やC++20の一部の機能は使えます。つまり、VS2019ではもうとっくにC++11準拠なので、cstdioを使った方が良いという感じです。他のコンパイラでもそろそろ、cstdioが対応されていると思います。
+
 よく使われていたインクルードの宣言は#include <stdio.h>で、C++11という標準規格が制定された2011年くらいまでは、この方法でした。C++11以降はstdioに変わる新しいヘッダファイルcstdioに置き換わっています。VisualStudio2012あたりからcstdioが使われ始めています。他にも主要なヘッダファイルは先頭にcがついて、後ろの.hがないヘッダファイルに置き換わっています。VisualStudio2019ではC++20までの標準規格規格に対応しつつあり、メニュー{デバッグ}&gt;{(プロジェクト名)のデバッグ}で表示されるダイアログの左側ツリーから全般を選択したときに表示される{言語の標準規格の設定}でどの規格を使うかが設定できます。既定ではC++14になっています。C++14の設定でもC++17やC++20の一部の機能は使えます。つまり、VS2019ではもうとっくにC++11準拠なので、cstdioを使った方が良いという感じです。他のコンパイラでもそろそろ、cstdioが対応されていると思います。
  
 
標準ヘッダファイルが新しくなったモノ一覧
 
標準ヘッダファイルが新しくなったモノ一覧

2020年7月15日 (水) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス