全般 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「==='''概要'''=== 韓流(はんりゅう)ドラマの史劇は、明確な流れを記述した史書が残っていないため、かなりおおまかな流れの中...」)
 
(概要)
 
12行: 12行:
  
  
*王様の後継者は主に王妃の子供(王子:大君(テグン))が選ばれることが多いが、王子が幼い場合や未熟な場合には側室の子が選ばれる。王様が存命の間に後継者となるものを(世子)セジャと呼ぶ。派閥争いのために世継ぎは王子様にするべきだというものや、あの側室の子にするべきだという争いが生じる。
+
*王様の後継者は主に王妃の子供(王子:大君(テグン))が選ばれることが多いが、王子が幼い場合や未熟な場合には側室の子が選ばれる。王様が存命の間に後継者となるものを(世子)セジャと呼ぶ。その次の候補が世孫(セソン)で派閥争いのために世継ぎは王子様にするべきだというものや、あの側室の子にするべきだという争いが生じる。
  
  
18行: 18行:
  
  
*王室の中の格は、王様、王妃、正一品(チョンイルプム)、正二品、正三品、正四品、…と位があり、正一品でも王室での役割によって称号が異なるのが特徴。医師だと正一品からフグクソンノプテグ、御医(おい)/大監(テガム)、内医正(ネイジョン)、主簿(チュブ)、奉事(ポンサ)、参奉(チャンボン)、医官(イカン)という具合になっている。医療の部門は3つの部署に分かれていて((内医御)ネイオン:王宮の診療、(恵民署)ヘミンソ:都の民の診療)サミサによって構成されている。王室の医官になるには科挙と呼ばれる不定期に行われる試験を受けて合格する必要がある。官僚側だと、ヨンチョンプジョサ、トジェジョ、プジェジョ、イジョパンソ、パンガン、ヒョンガム(各地方の長)、といった位が存在し、国のために動こうとする正義役と偉くなることだけを目的とする悪役に分かれる。女の人は別の称号が付与されていて、王妃様専属の医師として御医女(オイニョ)、内医女(ネイニョ)医女(イニョ)、初医女(チョハギ)、医師ではないオツキのモノとしての女性担当としてサングンという役割があり、薬を煎じる専門のトヤクサリョンやソリといった役割もある。
+
*王室の中の格は、王様、王妃、嬪(ピン)、上級側室:淑儀(スギ)、第?側室:淑媛(スグォン)、正一品(チョンイルプム)、従一品(チョンイルプム)、正二品、正三品、正四品、…と位があり、正一品でも王室での役割によって称号が異なるのが特徴。医師だと正一品から輔国崇禄大夫(ホグクソンノプテグ)、御医(おい)/大監(テガム)、内医正(ネイジョン)、僉正(チョムジョン)、判官(パングァン)、直長(チクチャン)、主簿(チュブ)、奉事(ポンサ)、副奉事(フポンサ)、参奉(チャンボン)、医官(イカン)という具合になっている。医療の部門は3つの部署に分かれていて((内医御)ネイオン:王宮の診療、(典医監)ヒョンイガム:医者の選抜・教育や薬剤の管理など、(恵民署)ヘミンソ:都の民の診療)(三医司)サミサによって構成されている。王室の医官になるには科挙と呼ばれる不定期に行われる試験を受けて合格する必要がある。政府官僚側だと、領議政(ヨンイジョン:総理大臣級)、右議政(ウイジョン)、右賛成(ウチャンソン)、左賛成(サチャンソン)、領中枢府事(ヨンジュンチュブサ)、都提調(トジェジョ)、提調(イェジョ)、副提調(プジェジョ)、吏曹判書(イジョパンソ)、校理(キョリ)、判官(パングァン)、県監(ヒョンガム:各地方の長)、といった位が存在し、官僚になるには大科(テガ)とよばれる試験を受けて合格する必要がある。国のために動こうとする正義役と偉くなることだけを目的とする悪役に分かれる。女の人は別の称号が付与されていて、王妃様専属の医師として御医女(オイニョ)、内医女(ネイニョ)医女(イニョ)、初医女(チョハギ)、医師ではないオツキのモノとしての女性担当として至密尚宮(チミルサングン:王様にお仕えするもの)、尚宮(サングン)という役割があり、薬を煎じる専門の種薬書員(チョンヤクソウォン:薬品倉庫管理)、擣薬使令(トヤクサリョン)や品階の無い書吏(ソリ)といった役割もある。
 +
 
 +
 
 +
*イ・サンの時代に両班(ヤンバン)だけが商いをできる制度が廃止されることになっているが、李氏朝鮮時代には両班(ヤンバン)という特権階級が存在し、両班は大科を受けることもできたが両班ではない賤民(センミン)の男にはヤンバンの娘と結婚することもゆるされておらず、罰せられる。見ていると、両班の男は賤民と結婚はできて子をもつこともできるが、結婚しても賤民は賤民のまま、子は賤民となっている。両班(ヤンバン)という特権階級には市場で商売をすることが出来て、賤民は闇市場のようなところで売買をしていたという設定が多々見られる。犯罪者の子供や家族は奴婢という身分で特権階級のある人たちに雇われて、貧しい暮らしをしながら仕えるということをしていたことも伺える。
 +
 
 +
 
 +
*距離は1里という単位が使われ、1里=およそ4kmと考えれば現在の距離感覚に換算できる。
 +
 
 +
 
 +
*捕盗庁(ポドチョン)とよばれる組織が警察にあたり大将(デジャン)・従事官(チョンサグァン)・部将(プジャン)といった格がある。義禁府(ウィグムブ)は現在の公安にあたる組織で提調(イェジョ)・鎮撫・副鎮撫・知事・都事(トサ)といった格がある。。
 +
 
 +
 
 +
*あちらの国でも、男は女を金で買う文化はありまして、それが妓楼(ギロウ)、そこで働く女性を妓生(キーセン)と呼ぶ。昔はゴムがないので生中だしっすね。
 +
 
  
  
24行: 37行:
  
  
*高句麗(カクリョ、コウクリョ、コリョ)、百済()、新羅(シンラ)の時代も描かれるが主に高句麗を中心として描かれるドラマが多く、後に新羅(シンラ)によって統治される歴史的な背景とは異なる高句麗(カクリョ、コウクリョ、コリョ)に対する思い入れの深い作品が多い。
+
*高句麗(カクリョ、コウクリョ、コリョ)、百済(ペクチェ・くだら)、新羅(シンラ)の時代も描かれるが主に高句麗を中心として描かれるドラマが多く、後に新羅(シンラ)によって統治される歴史的な背景とは異なる高句麗(カクリョ、コウクリョ、コリョ)に対する思い入れの深い作品が多い。
  
  

2015年3月18日 (水) 00:00時点における最新版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス