テニス 楽しみ方 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(よく使われる用語)
(簡単なルール)
9行: 9行:
 
*サーブ権はゲーム毎で交互に行う。サーブの先行・後攻はコイントスによって決まる。1ポイント毎に2球のサーブを打つことができ。サーブは対角のネットを超えてすぐのところにある矩形エリアにネットをかすめることなくワンバウンドさせなければいけない。これ以降は相手のネット側のエリアにワンバウンド以内で打ち返されないければよいという試合展開となる。サーブの1球目のミスは'''フォルトFault'''としてカウントされ、2球目に挑戦できる。ネットをかすめて所定の矩形のエリアに入った場合はレット(let:惜しいとかっていう意味)となりやり直しができる。2球目のミスは'''ダブルフォルト'''と呼ばれ、受け手(レシーブ)側に1ポイントが与えられる。
 
*サーブ権はゲーム毎で交互に行う。サーブの先行・後攻はコイントスによって決まる。1ポイント毎に2球のサーブを打つことができ。サーブは対角のネットを超えてすぐのところにある矩形エリアにネットをかすめることなくワンバウンドさせなければいけない。これ以降は相手のネット側のエリアにワンバウンド以内で打ち返されないければよいという試合展開となる。サーブの1球目のミスは'''フォルトFault'''としてカウントされ、2球目に挑戦できる。ネットをかすめて所定の矩形のエリアに入った場合はレット(let:惜しいとかっていう意味)となりやり直しができる。2球目のミスは'''ダブルフォルト'''と呼ばれ、受け手(レシーブ)側に1ポイントが与えられる。
 
*コートの横幅外いっぱいのエリアはダブルス(二人対二人のテニス)用のエリアでシングル用は1つ内側に縦に引かれたラインまでがコートエリアとなる。
 
*コートの横幅外いっぱいのエリアはダブルス(二人対二人のテニス)用のエリアでシングル用は1つ内側に縦に引かれたラインまでがコートエリアとなる。
*サーブは1ポイント獲得ごとに打つ位置が中心より左側or右側と交互に行う。左側を'''バックサイド'''あるいは'''アドバンテージサイド'''、右側をフォアサイドあるいはデュースサイドと呼びます。
+
*サーブは1ポイント獲得ごとに打つ位置が中心より左側or右側と交互に行う。左側を'''バックサイド'''あるいは'''アドバンテージサイド'''、右側を'''フォアサイド'''あるいは'''デュースサイド'''と呼びます。
 
*サーブを打つ前にボールを上に投げる動作をしますが、これを'''トス'''と呼びます。トスしたボールをラケットにあてなければ何度でもやり直しはできます。しかし、時間をかけすぎると指導が入り反則になり、サーブ一回分の失敗とみなされ、フォルトやダブルフォルトとみなされることもあります。
 
*サーブを打つ前にボールを上に投げる動作をしますが、これを'''トス'''と呼びます。トスしたボールをラケットにあてなければ何度でもやり直しはできます。しかし、時間をかけすぎると指導が入り反則になり、サーブ一回分の失敗とみなされ、フォルトやダブルフォルトとみなされることもあります。
 
*タイブレーク制になった場合、前のゲームでレシーブをしていた側が1ポイント分のサーブを打ったあとは2ポイント毎にサーブ権が変わります。タイブレーク制は7点先取ですが6-6になった場合はそれ以降は2点差をつける必要があります。2点差がついた時点で、そのタイブレークは2点差をつけた方がとることになり、セットポイントを獲得します。
 
*タイブレーク制になった場合、前のゲームでレシーブをしていた側が1ポイント分のサーブを打ったあとは2ポイント毎にサーブ権が変わります。タイブレーク制は7点先取ですが6-6になった場合はそれ以降は2点差をつける必要があります。2点差がついた時点で、そのタイブレークは2点差をつけた方がとることになり、セットポイントを獲得します。

2017年1月17日 (火) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス