コンソールアプリ 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(プログラムの実行)
(プログラムのデバッグDebug(ブレークポイントを利用したインタプリタ動作))
85行: 85行:
  
 
: まずはブレークポイントを設定しないとダメです。ブレークポイントというのは、プログラムをどこで止めるか?止めたいか?どの時点で止めたいか?です。確認したいプログラムの動きの部分があると思います。その行で止めて、あとはゆっくり一行(一命令)ずつ実行するということです。そのブレークポイントを設定するには通常のIDE(pythonista3以外)だとプログラムの行番号のあたりをクリックすると印がついたりして、その行で止めることを明示できたりするものですが、pythonista3では、ちょっと違っていて、ブレークポイントを設定したいプログラムの文字列の行のあたりで長押しタップをします。すると黒色の文字選択時によくあるメニューが出てきて、CopyとかSellect Allといった項目が並んでいますが、よくよく見ると一番右に「±Breakpoint」という項目があります。これを選択すると、Breakpointが設定できて、Breakpointとなった行は薄紫色で行全体がハッチングされ、行の右終端には濃い紫色の●ポッチが表示されます。
 
: まずはブレークポイントを設定しないとダメです。ブレークポイントというのは、プログラムをどこで止めるか?止めたいか?どの時点で止めたいか?です。確認したいプログラムの動きの部分があると思います。その行で止めて、あとはゆっくり一行(一命令)ずつ実行するということです。そのブレークポイントを設定するには通常のIDE(pythonista3以外)だとプログラムの行番号のあたりをクリックすると印がついたりして、その行で止めることを明示できたりするものですが、pythonista3では、ちょっと違っていて、ブレークポイントを設定したいプログラムの文字列の行のあたりで長押しタップをします。すると黒色の文字選択時によくあるメニューが出てきて、CopyとかSellect Allといった項目が並んでいますが、よくよく見ると一番右に「±Breakpoint」という項目があります。これを選択すると、Breakpointが設定できて、Breakpointとなった行は薄紫色で行全体がハッチングされ、行の右終端には濃い紫色の●ポッチが表示されます。
 +
 +
 +
:[[ファイル:Pythonista3 SetBreakpoint.png||thumb|none|Pythonista3 BreakPointの設定]]
  
  

2019年9月11日 (水) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス