⧅ffmpeg DivX HomeTheater形式の生成 2 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(ssa形式の字幕を作る)
(動画の使いたい領域にしぼるクロップという処理)
100行: 100行:
  
 
*動画を読み込む
 
*動画を読み込む
 +
[[ファイル:2020-11-28 16h45 24.png|400px|thumb|none|動画を読み込む]]
  
  
 
*ビデオ部分のcodecを選択する(ffmpegのmpeg4がいいかなと思って選択しましたが、これから先の作業もできるなら、他の形式でもいいです。)
 
*ビデオ部分のcodecを選択する(ffmpegのmpeg4がいいかなと思って選択しましたが、これから先の作業もできるなら、他の形式でもいいです。)
 +
[[ファイル:2020-11-28 16h52 08.png|400px|thumb|none|動画の編集に使うコーデックの選択]]
  
  
 
*フィルターを選択
 
*フィルターを選択
 +
[[ファイル:2020-11-28 16h52 08.png|400px|thumb|none|フィルターを選ぶ]]
  
  
 
*クロップ/トリミングをダブルクリック
 
*クロップ/トリミングをダブルクリック
 +
[[ファイル:2020-11-28 17h10 23.png|400px|thumb|none|クロップを選ぶ]]
  
  
 
*クロップの設定をする。左上と右下に赤三角になっている赤枠の大きさを調整することで変更できます。左上の左/右/上/下に数値を使って調整もできます。シークバーの青色をスライドするとか、「<<」「再生」「>」「>>」を使って、クロップの出来栄えを確認することもできます。設定できたら「OK」ボタンを押して終わらせます。
 
*クロップの設定をする。左上と右下に赤三角になっている赤枠の大きさを調整することで変更できます。左上の左/右/上/下に数値を使って調整もできます。シークバーの青色をスライドするとか、「<<」「再生」「>」「>>」を使って、クロップの出来栄えを確認することもできます。設定できたら「OK」ボタンを押して終わらせます。
 +
[[ファイル:2020-11-28 17h12 23.png|400px|thumb|none|クロップの設定をする]]
  
  
 
*クロップの項目が出来上がっているのを確認して、「閉じる」ボタンを押す。
 
*クロップの項目が出来上がっているのを確認して、「閉じる」ボタンを押す。
 +
[[ファイル:2020-11-28 17h17 12.png|400px|thumb|none|閉じる]]
  
  
 他にも拡大縮小をしたり、黒帯をつけたりする場合は先にやってしまいましょう。その後で字幕を付けます。さらにその後なら、前後のResizeをしたり、黒駒と追加したりできます。
+
 他にも拡大縮小をしたり、黒帯をつけたりする場合は先にやってしまいましょう。その後で字幕を付けます。さらにその後なら、前後のResizeをしたり、黒駒を追加したりできます。
 
+
  
 
==='''動画の拡大縮小処理'''===
 
==='''動画の拡大縮小処理'''===

2020年11月28日 (土) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス