⧅ffmpeg DivX HomeTheater形式の生成 2 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(ssa形式の字幕を作る)
(ssa形式の字幕を作る)
15行: 15行:
  
  
*アプリを起動して、日本語の設定に変更する(英語が好きな人はこの手順は不要)。
+
*アプリを起動して、日本語の設定に変更する。[Option]-[Language(English)]を選択して開いたダイアログで[日本語]を選択してOK。(英語が好きな人はこの手順は不要)。
 +
 
 +
 
 +
*字幕をつける作業に使うビデオプレイヤーの設定をする。[Option]-[Setting]を選択する。
 +
 
 +
 
 +
:*[ビデオプレイヤー]-[VLCメディアプレイヤー]を選択して[OK]ボタンを押す。
 +
 
 +
 
 +
*メニュー[ビデオ]-[ビデオファイルを開く]からビデオを開く。
 +
 
 +
 
 +
*オーディオを開く。音声を開くをクリックすれば、動画からオーディオを生成してくれる。違うオーディオにしたい場合は、この部分に開きたいオーディオファイルをドラッグ&ドロップする。動画の音声をそのまま使いたいので黒いエリアを今回はクリックしました。
 +
 
 +
 
 +
*字幕ファイルの形式を選択する。今回はフォーマット欄からSub Station Alpha(*.ssa)を選択。
 +
 
 +
 
 +
*動画を再生しながら、字幕をつけ始めたい箇所を探す。
  
  
 
 動画ファイルのass形式字幕を作る。動画から、使いたい領域にしぼるクロップのいう処理をする。動画サイズを再生するデバイスのサイズに合わせて大きさを変える。場合によっては上下左右に黒帯を付ける。そして、生成した字幕をくっつける。最後にHomeTheater形式にあったDivX形式(同じmpeg4形式でもDivX形式じゃないと駄目です。)の動画にDivX形式(同じmp3でもDivX形式のmp3でないと微妙な違いがあるため駄目です)の音声に変換しつつ、くっつける。この時fpsは30fpsにAspect比16:9から4:3の映像にします。更に、動画と音声の音声をCBRに近づける工夫をします。CBRなんてものは幻想なのですが、CBRと言えるものにします。
 
 動画ファイルのass形式字幕を作る。動画から、使いたい領域にしぼるクロップのいう処理をする。動画サイズを再生するデバイスのサイズに合わせて大きさを変える。場合によっては上下左右に黒帯を付ける。そして、生成した字幕をくっつける。最後にHomeTheater形式にあったDivX形式(同じmpeg4形式でもDivX形式じゃないと駄目です。)の動画にDivX形式(同じmp3でもDivX形式のmp3でないと微妙な違いがあるため駄目です)の音声に変換しつつ、くっつける。この時fpsは30fpsにAspect比16:9から4:3の映像にします。更に、動画と音声の音声をCBRに近づける工夫をします。CBRなんてものは幻想なのですが、CBRと言えるものにします。

2020年11月27日 (金) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス