⧅ffmpeg DivX HomeTheater形式の生成 2 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(ssa形式の字幕を作る)
(ssa形式の字幕を作る)
34行: 34行:
  
  
:*[ビデオプレイヤー]-[VLCメディアプレイヤー]を選択して[OK]ボタンを押す。
+
*[ビデオプレイヤー]-[VLCメディアプレイヤー]を選択して[OK]ボタンを押す。
 
[[ファイル:2020-11-27 18h04 29.png|400px|thumb|none|VLCを使う設定]]  
 
[[ファイル:2020-11-27 18h04 29.png|400px|thumb|none|VLCを使う設定]]  
  
44行: 44行:
 
*オーディオを開く。音声を開くをクリックすれば、動画からオーディオを生成してくれる。違うオーディオにしたい場合は、この部分に開きたいオーディオファイルをドラッグ&ドロップする。動画の音声をそのまま使いたいので黒いエリアを今回はクリックしました。
 
*オーディオを開く。音声を開くをクリックすれば、動画からオーディオを生成してくれる。違うオーディオにしたい場合は、この部分に開きたいオーディオファイルをドラッグ&ドロップする。動画の音声をそのまま使いたいので黒いエリアを今回はクリックしました。
 
[[ファイル:2020-11-27 21h58 56.png|400px|thumb|none|オーディオを取り込み]]  
 
[[ファイル:2020-11-27 21h58 56.png|400px|thumb|none|オーディオを取り込み]]  
:*こんな感じで読み込みが始まる。
+
*こんな感じで読み込みが始まる。
:[[ファイル:2020-11-27 22h13 22.png|400px|thumb|none|オーディオを取り込み処理]]  
+
[[ファイル:2020-11-27 22h13 22.png|400px|thumb|none|オーディオを取り込み処理]]  
  
  
52行: 52行:
  
  
*動画を再生しながら、字幕をつけ始めたい箇所を探す。○で囲った青いマークがシークバーの役割で、これを左右にスライドさせることで曲全体の中の長さの割合に合わせた時間の部分が表示されアクティブな状態になります。アクティブというのは○で記したところからの矢印の次にある四角で囲った再生ボタンを押すと、その部分の時間にあった音から再生が始まります。薄い青色の縦線がアクティブな位置を示します。再生をするとアクティブな位置が右へ右へとスライドしながら再生がされ、もう一度再生ボタンをの位置のボタンを押すと停止します。字幕を開始したいところを音や映像を見ながら決めましょう。字幕を出したいポイントの歌詞のように少し前くらいのところで表示するパターンと発言ないようの文字おこしのように同時に出すパターンがあると思います。うまい位置を見定めてください。後でも位置調整はできるのでまずはざっくりで良いでしょう。
+
:*動画を再生しながら、字幕をつけ始めたい箇所を探す。○で囲った青いマークがシークバーの役割で、これを左右にスライドさせることで曲全体の中の長さの割合に合わせた時間の部分が表示されアクティブな状態になります。アクティブというのは○で記したところからの矢印の次にある四角で囲った再生ボタンを押すと、その部分の時間にあった音から再生が始まります。薄い青色の縦線がアクティブな位置を示します。再生をするとアクティブな位置が右へ右へとスライドしながら再生がされ、もう一度再生ボタンをの位置のボタンを押すと停止します。字幕を開始したいところを音や映像を見ながら決めましょう。字幕を出したいポイントの歌詞のように少し前くらいのところで表示するパターンと発言ないようの文字おこしのように同時に出すパターンがあると思います。うまい位置を見定めてください。後でも位置調整はできるのでまずはざっくりで良いでしょう。
  
[[ファイル:2020-11-27 22h14 06.png|400px|thumb|none|まずは字幕開始の頭出し]]  
+
:[[ファイル:2020-11-27 22h14 06.png|400px|thumb|none|まずは字幕開始の頭出し]]  
  
  
 
:*字幕を表示させたい時間の長さだけ範囲選択します。字幕を付け始めたいと見定めた位置の波形が表示されているところのアクティブな位置を示す薄い青の縦線の位置あたりをクリックして、そのままドラッグすることで範囲選択が始まります。ドラッグして話したところまでが字幕の表示されている時間になります。あとで、字幕を表示するべき時間の長さを調整できます。
 
:*字幕を表示させたい時間の長さだけ範囲選択します。字幕を付け始めたいと見定めた位置の波形が表示されているところのアクティブな位置を示す薄い青の縦線の位置あたりをクリックして、そのままドラッグすることで範囲選択が始まります。ドラッグして話したところまでが字幕の表示されている時間になります。あとで、字幕を表示するべき時間の長さを調整できます。
  
[[ファイル:2020-11-27 22h24 49.png|400px|thumb|none|範囲選択]]  
+
:[[ファイル:2020-11-27 22h24 49.png|400px|thumb|none|範囲選択]]  
  
  
 
:*思った通りに選択できていないかもしれませんが、1stドラッグで選択した場所で気にせず、次の作業に進めます。範囲選択したところの上で右クリックして表示されるコンテクストメニューの[ここにテキストを挿入]を選択。
 
:*思った通りに選択できていないかもしれませんが、1stドラッグで選択した場所で気にせず、次の作業に進めます。範囲選択したところの上で右クリックして表示されるコンテクストメニューの[ここにテキストを挿入]を選択。
  
[[ファイル:2020-11-27 22h27 23.png|400px|thumb|none|テキストを挿入]]  
+
:[[ファイル:2020-11-27 22h27 23.png|400px|thumb|none|テキストを挿入]]  
  
  
 
:*以下のように左上のあたりにある表の部分に一行が増えます。このテキストの追加作業をする都度、この行が増えていきます。あとで編集するときも、この表を使ってコントロールできます。字幕が表示されるスタート時間と、表示する時間の長さをここで調整できます。そして、字幕はテキストボックスに入力します。
 
:*以下のように左上のあたりにある表の部分に一行が増えます。このテキストの追加作業をする都度、この行が増えていきます。あとで編集するときも、この表を使ってコントロールできます。字幕が表示されるスタート時間と、表示する時間の長さをここで調整できます。そして、字幕はテキストボックスに入力します。
  
[[ファイル:2020-11-27 22h32 54.png|400px|thumb|none|字幕テキストを入力する]]  
+
:[[ファイル:2020-11-27 22h32 54.png|400px|thumb|none|字幕テキストを入力する]]  
  
  
 
+
:*字幕の調整は表から編集
[[ファイル:2020-11-27 22h48 39.png|400px|thumb|none|歌詞を入力して、時間を調整する]]  
+
:[[ファイル:2020-11-27 22h48 39.png|400px|thumb|none|字幕の調整や、時間を調整する]]  
 
 動画ファイルのass形式字幕を作る。動画から、使いたい領域にしぼるクロップのいう処理をする。動画サイズを再生するデバイスのサイズに合わせて大きさを変える。場合によっては上下左右に黒帯を付ける。そして、生成した字幕をくっつける。最後にHomeTheater形式にあったDivX形式(同じmpeg4形式でもDivX形式じゃないと駄目です。)の動画にDivX形式(同じmp3でもDivX形式のmp3でないと微妙な違いがあるため駄目です)の音声に変換しつつ、くっつける。この時fpsは30fpsにAspect比16:9から4:3の映像にします。更に、動画と音声の音声をCBRに近づける工夫をします。CBRなんてものは幻想なのですが、CBRと言えるものにします。
 
 動画ファイルのass形式字幕を作る。動画から、使いたい領域にしぼるクロップのいう処理をする。動画サイズを再生するデバイスのサイズに合わせて大きさを変える。場合によっては上下左右に黒帯を付ける。そして、生成した字幕をくっつける。最後にHomeTheater形式にあったDivX形式(同じmpeg4形式でもDivX形式じゃないと駄目です。)の動画にDivX形式(同じmp3でもDivX形式のmp3でないと微妙な違いがあるため駄目です)の音声に変換しつつ、くっつける。この時fpsは30fpsにAspect比16:9から4:3の映像にします。更に、動画と音声の音声をCBRに近づける工夫をします。CBRなんてものは幻想なのですが、CBRと言えるものにします。

2020年11月28日 (土) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス