コンソールアプリ 新しいページはコチラ
提供: yonewiki
(→プログラムのデバッグDebug(ブレークポイントを利用したインタプリタ動作)) |
(→プログラムの実行) |
||
| 78行: | 78行: | ||
: と、表示されたでしょう。実行結果は三角ボタンで実行する都度にConsoleに蓄積されていくため前回の実行結果が残ったままになる仕組みです。一回の動作でコンソールにどういう出力が得られるかを確かめたい場合は画面右上のClearという部分をタップするとConsoleに表示されていた内容が全て消えます。動作確認で必要になる事に応じてClearをタップして消すと良いでしょう。 | : と、表示されたでしょう。実行結果は三角ボタンで実行する都度にConsoleに蓄積されていくため前回の実行結果が残ったままになる仕組みです。一回の動作でコンソールにどういう出力が得られるかを確かめたい場合は画面右上のClearという部分をタップするとConsoleに表示されていた内容が全て消えます。動作確認で必要になる事に応じてClearをタップして消すと良いでしょう。 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | :コンソールの表示内容を消す方法 | ||
| + | :[[ファイル:Pythonista3 ConsoleClear.png|325px|thumb|none|Pythonista3 Consoleのクリア]] | ||