JavaScript 配列 新しいページはコチラ
提供: yonewiki
(→複数要素の置換 splice) |
(→要素先頭追加 unshift) |
||
| 385行: | 385行: | ||
== '''要素先頭追加 unshift''' == | == '''要素先頭追加 unshift''' == | ||
| + | 配列の先頭に新しい値や文字列を入れ、一番最後の要素は押し出されて、消えてしまうような操作です。 | ||
| + | |||
| + | 以下のように使います。 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | *DataArr.unshift(1); | ||
| + | *DataArr.unshift("3222歩"); | ||
| + | |||
| + | |||
| + | という具合です。引数には値もしくは文字列を指定します。 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | サンプルプログラムは以下のとおりです。 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | <syntaxhighlight lang="javascript" line start="1"> | ||
| + | |||
| + | </syntaxhighlight> | ||
| + | |||
| + | [[Media:JavaScript Array unshift.html|サンプル実行結果]] | ||
== '''要素先頭の削除 shift''' == | == '''要素先頭の削除 shift''' == | ||