Cpp NameSpace 新しいページはコチラ
提供: yonewiki
(ページの作成:「<table class="mbox-small" style="border:1px solid #aaa; background-color:#f9f9f9; width:22em;" id="RealTitleBanner"> <tr> <td style="width:1px;"></td> <td class="mbox-tex...」) |
(→bool型) |
||
| 7行: | 7行: | ||
※このページでは[[C PlusPlus|C++]]にのみ存在する機能として、記事タイトルが<nowiki>C++ NameSpace</nowiki>になっています。<br /> | ※このページでは[[C PlusPlus|C++]]にのみ存在する機能として、記事タイトルが<nowiki>C++ NameSpace</nowiki>になっています。<br /> | ||
<br /> | <br /> | ||
| − | == ''' | + | == '''namespace''' == |
| + | namespaceは日本語では「名前空間」と表現されるもので、クラス名を明確にしたり、プログラムの記述部に名前をつけるものです。このような名前の付与はクラス名や関数名の衝突を避けるための手法として役立ちます。 | ||
| + | |||
| + | 例えばTestCodeという名前のnamespaceの定義方法は | ||
| + | <syntaxhighlight lang="cpp"> | ||
| + | namespace TestCode{ | ||
| + | int Function(){return 1;}; | ||
| + | Class CTestClass{ | ||
| + | int TestFunc(){return 1;}; | ||
| + | }; | ||
| + | namespace TestCode2{ | ||
| + | int Function(){return 2;}; | ||
| + | } | ||
| + | … | ||
| + | } | ||
| + | </syntaxhighlight> | ||
| + | といった具合に名前を付けたい領域を{}で囲った上で名前を付与します。このような名前の付与は入れ子にすることも可能で、定義したクラスや関数はスコープ解決演算子 '''::''' を用いて、明確に指定することができます。 | ||