JavaScript 数値演算 新しいページはコチラ
提供: yonewiki
(→三角関数 sin/cos/tan/asin/acos/atan/atan2) |
(→三角関数 sin/cos/tan/asin/acos/atan/atan2) |
||
376行: | 376行: | ||
atan2関数は引数を二つとる関数になっています。通常はY軸となる高さをX軸となる幅で割った値をatan関数の引数として角度を算出するのが、アークタンジェントの計算になりますが、そういった算術式を引数としなくても、atan2関数は第一引数にy軸方向の値、第二引数にx軸方向の値を与えると、その長さに対応する角度の値をラジアンに相当する値として答えを返してくれる関数です。具体的な関数の利用方法についてのサンプルは後述のとおりとなります。 | atan2関数は引数を二つとる関数になっています。通常はY軸となる高さをX軸となる幅で割った値をatan関数の引数として角度を算出するのが、アークタンジェントの計算になりますが、そういった算術式を引数としなくても、atan2関数は第一引数にy軸方向の値、第二引数にx軸方向の値を与えると、その長さに対応する角度の値をラジアンに相当する値として答えを返してくれる関数です。具体的な関数の利用方法についてのサンプルは後述のとおりとなります。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | サンプル | ||
402行: | 405行: | ||
</HTML> | </HTML> | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
+ | [[Media:JavaScript Math TriFunc.html|サンプル実行結果]] | ||
=== 最小値・最大値 max/min === | === 最小値・最大値 max/min === |