JavaScript 数値演算 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(平方根・べき乗 ( 累乗根 ) sqrt/pow)
(平方根$ \sqrt{2} $ Math.SQRT2/$ \frac{\sqrt{2}}{2} $SQRT1_2)
33行: 33行:
  
 
やればできるってことですね。MathJaxが記事中で使えるようになりました。よかった。Texと微妙に違う表記に若干戸惑いますが、そのうち慣れるでしょう。グラフも書きたいからcanvasも頑張ろう。ymathエクステンションを作るのに3日間もかかった。能力や開発効率の低さ。まだまだだなオレ。もう歳だし。無理なんだろうな。超絶やべく頭悪いのは心残りだ。もっと訓練しねぇとなぁ。若いみんなはオレみたいになんなよ。オレなんか軽く超えていってくれたまえ。プログラムの能力を身に着けて近い将来に年間10億かせいでやるぐらいの強い気持ちで強烈に挑んでほしい。
 
やればできるってことですね。MathJaxが記事中で使えるようになりました。よかった。Texと微妙に違う表記に若干戸惑いますが、そのうち慣れるでしょう。グラフも書きたいからcanvasも頑張ろう。ymathエクステンションを作るのに3日間もかかった。能力や開発効率の低さ。まだまだだなオレ。もう歳だし。無理なんだろうな。超絶やべく頭悪いのは心残りだ。もっと訓練しねぇとなぁ。若いみんなはオレみたいになんなよ。オレなんか軽く超えていってくれたまえ。プログラムの能力を身に着けて近い将来に年間10億かせいでやるぐらいの強い気持ちで強烈に挑んでほしい。
 +
 +
 +
追記160315
 +
canvasもできるようになったぜ!オレってなかなかExtension開発のセンスあんのかな。フフフ♪
 +
 +
 +
<yjavascript>
 +
onload = function() {
 +
  draw1();
 +
};
 +
/* 円を描く */
 +
function draw1() {
 +
  var canvas = document.getElementById('c1');
 +
  if ((! canvas) ||(! canvas.getContext)) { return false; }
 +
  var ctx = canvas.getContext('2d');
 +
  ctx.beginPath();
 +
  ctx.arc(70, 70, 60, 0, Math.PI*2, false);
 +
  ctx.stroke();
 +
 +
  ctx.beginPath();
 +
  ctx.moveTo(0, 70);
 +
  ctx.lineTo(610, 70);
 +
  ctx.stroke();
 +
 
 +
  ctx.beginPath();
 +
  ctx.moveTo(70, 0);
 +
  ctx.lineTo(70, 140);
 +
  ctx.stroke();
 +
 +
  ctx.beginPath();
 +
  ctx.moveTo(130, 0);
 +
  ctx.lineTo(130, 140);
 +
  ctx.stroke();
 +
 +
  ctx.beginPath();
 +
  ctx.moveTo(130, 70 - 60 * Math.sin(0));
 +
  for (var i = 1; i <= 480; i += 1) {
 +
    ctx.lineTo(i + 130, 70 - 60 * Math.sin( Math.PI * i / 60));
 +
  }
 +
  ctx.stroke();
 +
 
 +
  ctx.beginPath();
 +
  ctx.moveTo(130, 70 - 60 * Math.cos(0));
 +
  for (var i = 1; i <= 480; i += 1) {
 +
    ctx.lineTo(i + 130, 70 - 60 * Math.cos( Math.PI * i / 60));
 +
  }
 +
  ctx.stroke();
 +
}
 +
</yjavascript>
 +
<ycanvas id="c1" width="1098" height="140"></ycanvas>
  
 
== 関数 ==
 
== 関数 ==

2016年3月15日 (火) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス