英語 文法 基本 新しいページはコチラ
提供: yonewiki
(→may(過去形 might)) |
(→前置詞) |
||
1行: | 1行: | ||
+ | [[英語]]の記事に戻る。 | ||
+ | |||
+ | |||
この1ページに英語の文法の基本というか全てをまとめます。自分用の虎の巻にもなる予定ですが、執筆中です。 | この1ページに英語の文法の基本というか全てをまとめます。自分用の虎の巻にもなる予定ですが、執筆中です。 | ||
==名詞== | ==名詞== | ||
803行: | 806行: | ||
:Ex:… woman to speak English.(英語を話せるような女性) | :Ex:… woman to speak English.(英語を話せるような女性) | ||
− | + | 例文の後半に行くほど複雑な形容詞的用法になっています。このようにいくつかの単語を伴った長い不定詞の形容詞的用法があることにも注意が必要ですし、慣れとか経験が必要です。修飾する元の名詞句に対しての動作が対応していれば単純ですが、そうでなければ、動詞をさらに修飾するための単語を後ろに追加する必要もあれば、さらに補足していくような単語をつけたくなる場合もあるということですね。 | |
920行: | 923行: | ||
助動詞は疑問文になると文章の前の方に出てくるという、ここまでの説明でも何度か使ったdoが助動詞のようにふるまっていたのと同じ使い方になります。否定形のときもの[助動詞] not という形になることが多いです。助動詞を使えばより豊かな表現ができるようになります。 | 助動詞は疑問文になると文章の前の方に出てくるという、ここまでの説明でも何度か使ったdoが助動詞のようにふるまっていたのと同じ使い方になります。否定形のときもの[助動詞] not という形になることが多いです。助動詞を使えばより豊かな表現ができるようになります。 | ||
例えば、~できます、~かもしれない、~しなければならない、~するべきだ、~してもいい、~することがあり得る、~のはずだ、~がある と文章の最後言葉尻の意味合いを変えて、思っていることや考えていることの度合を調整できます。きつい言葉や相手の気持ちを考えた言葉までありますが、そういう表現の幅を助動詞によって膨らませることができます。気持ちの良い会話には必須の文法ですかね。 | 例えば、~できます、~かもしれない、~しなければならない、~するべきだ、~してもいい、~することがあり得る、~のはずだ、~がある と文章の最後言葉尻の意味合いを変えて、思っていることや考えていることの度合を調整できます。きつい言葉や相手の気持ちを考えた言葉までありますが、そういう表現の幅を助動詞によって膨らませることができます。気持ちの良い会話には必須の文法ですかね。 | ||
+ | |||
+ | ただし、助動詞にはすべての時制(現在、過去、未来)や肯定・否定や状態(進行形、通常形、完了形)で使えるものではないことに注意が必要です。うまくまとめている文献はあまりみかけないので、自分も調べながらメモです。大変です。網羅するのがベストですが、自分なりに優先する言い回しを決めてしまってそれだけ覚えておくというのは会話を成立させるという点においては重要です。ただし、相手がどのタイプの助動詞をつかってくるかわかりません。助動詞の部分を聞き取り、受け流す能力があれば、それなりにやり過ごせるかもしれません。横着せず、なるべく多くを思えた方がよいのかもしれませんね。 | ||
===can(過去形 could)=== | ===can(過去形 could)=== | ||
*通常 | *通常 | ||
941行: | 946行: | ||
*通常 | *通常 | ||
~かもしれない(推量)、~していい(許可)、~していいかもしれない(容認)、~かもしれなかった(不確かな過去) | ~かもしれない(推量)、~していい(許可)、~していいかもしれない(容認)、~かもしれなかった(不確かな過去) | ||
+ | :Ex:It may sunny tomorrow.(それは明日晴れかもしれない)※「それは」は「明日」を指しています。なので…→明日は晴れかもしれない。がよいですね。英語のItの感覚って難しいね。 | ||
*通常否定 | *通常否定 | ||
~してはいけない(こちらが通常の許可の否定の意味)、~してはいけないかもしれない。 | ~してはいけない(こちらが通常の許可の否定の意味)、~してはいけないかもしれない。 | ||
*疑問文 | *疑問文 | ||
~いいですか? | ~いいですか? | ||
+ | :Ex:May am I happiness?(私は幸せになってもいいの?) | ||
===have to(過去形 had to)=== | ===have to(過去形 had to)=== | ||
+ | *通常 | ||
+ | ~しなければならない(義務※mustより客観的で柔らかい表現) | ||
+ | *通常(否定) (do/does) not have to, did not have to | ||
+ | ~してはいけない。 | ||
+ | *未来 mustでは置き換えれない。 ×:will must | ||
+ | ~しなければならないでしょう。 | ||
+ | |||
===must(過去形 無し)=== | ===must(過去形 無し)=== | ||
+ | *通常 | ||
+ | ~しなければならない、~に違いない。 | ||
+ | *通常(否定) | ||
+ | ~してはいけない。 | ||
+ | *過去の推定 | ||
+ | ~に違いなかった。 | ||
+ | :You must be exhaust after all-night.(あなたは徹夜明けで疲れ果てていたに違いなかった。)※疲れ果てていたに違いない。の翻訳の方が自然ですかね。 | ||
+ | |||
===shall(過去形 should)=== | ===shall(過去形 should)=== | ||
+ | この助動詞では、これから行う未来のことがらについての話になります。 | ||
+ | *通常 | ||
+ | ~すべきである | ||
+ | :Ex:You should say that(あなたはそれを言うべきである。) | ||
+ | ~するべきだった。 | ||
+ | :Ex:You should have been live in Tokyo.(あなたは東京で暮らすべきだった。) | ||
+ | *通常(否定) | ||
+ | ~すべきでない | ||
+ | :Ex:You should not[shouldn't] say that(あなたはそれを言うべきではない。) | ||
+ | ~すべきではなかった | ||
+ | :Ex:You should not[shouldn't] have been live in Osaka.(あなたは東京で暮らすべきではなかった。) | ||
+ | |||
+ | *疑問文 | ||
+ | 私、私たちと~しませんか? | ||
+ | :Ex:Shall we dance? 私達と踊りませんか? | ||
+ | |||
+ | *仮定文(倒置表現) | ||
+ | もし…ならば。 | ||
+ | :Ex:Should you have any questions, もし何か質問があるならば、(疑問文のように助動詞を前に置いていますが、疑問文にならないことに注意が必要です。) | ||
+ | |||
+ | |||
+ | *特殊 | ||
+ | ~するなんて。~であるなんて。 | ||
+ | :Ex:He should offended.(彼が腹を立てていたなんて。) | ||
+ | :Ex:She should be paid less.(彼女は給料が少ないなんて。) | ||
+ | |||
===will(過去形 would)=== | ===will(過去形 would)=== | ||
+ | *通常 | ||
+ | ~するつもりです。 | ||
+ | :Ex:I will be waitting.(私は待つことをするつもりです。) | ||
+ | ~するできるつもりです。 | ||
+ | :Ex:I will be able to waitting.(私は待つことができるつもりです。) | ||
+ | ~するだろう | ||
+ | :Ex:He will sing new song.(彼は新しい歌を歌うだろう。) | ||
+ | ~するできるだろう。 | ||
+ | :Ex:I will be able to pray god.(彼は神に祈ることができるだろう。) | ||
+ | *通常(否定) | ||
+ | ~するつもりはないです。 | ||
+ | :Ex:I will not be waitting.(私は待つことをするつもりはないです。) | ||
+ | ~しないだろう | ||
+ | :Ex:He will not move here.(彼はここから動かないだろう。) | ||
+ | *疑問文 | ||
+ | ~しませんか? | ||
+ | Will you take bottle?(あなたはボトルを手に取りませんか?) | ||
+ | ~して頂けますか? | ||
+ | :Ex:Would you help me.(あなたは私を助けて頂けますか?) 相手にその能力があると認めた上での依頼文で、couldよりも丁寧な表現。 | ||
+ | |||
===ought to=== | ===ought to=== | ||
+ | *通常 | ||
+ | ~するべきだ | ||
+ | :Ex:He ought to say good thing. (彼は良いことを言うべきだ。) | ||
+ | |||
+ | *通常(否定) | ||
+ | ~するべきだ | ||
+ | :Ex:He ought not to say secret. (彼は秘密を言うべきでない。) | ||
+ | |||
===used to=== | ===used to=== | ||
+ | *通常 | ||
+ | :昔から~です。 | ||
+ | :Ex:There used to be a pond. (昔からそこには池があった。) | ||
+ | :※used to は使うというイメージが強いだけに注意して理解しないと意味を聞き分けれないですね。主語の後で動詞の前にあるused to 聞き取れるかが勝負っす。 | ||
+ | |||
===had better=== | ===had better=== | ||
+ | have betterの過去形とかではないです。had betterの組み合わせで覚えておきましょう。 | ||
+ | *通常 | ||
+ | ~するべきだ。非常に強い調子の忠告です。 | ||
+ | :Ex:You had bettre eat leftover pear.(あなたは食べ残した梨を食べるべきだ。) | ||
+ | *通常(否定) | ||
+ | ~するべきではない。非常に強い調子の忠告です。 | ||
+ | :Ex:You had bettre not eat rotten pear.(あなたは腐った梨を食べるべきではない。) | ||
+ | *過去完了 | ||
+ | ~するべきだったのに。 | ||
+ | :Ex:You had better not have changed your mind.(あなたは方針(あなたの心持ち)を変えるべきでなかったのに。) ※ had heveと2回もhaveに関する単語がでてきますが最初が助動詞で次が過去完了という感じの意味になっています。 | ||
+ | |||
===dare=== | ===dare=== | ||
+ | *通常(否定) | ||
+ | …はとても~(の勇気)はない。 | ||
+ | :Ex:He dare not do such a stunning thing.(彼はとてもそのような素晴らしいことをする勇気はない。) | ||
+ | *過去(否定) | ||
+ | …はとても~(の勇気)はなかった。 | ||
+ | :Ex:He dared not do such a stunning thing.(彼はとてもそのような素晴らしいことをする勇気はなかった。) | ||
+ | *疑問文 | ||
+ | …はとてつもない…なの? | ||
+ | :Ex:Dare you say such a thing?君はとてつもないそんなことが言えるの? | ||
==前置詞== | ==前置詞== | ||
+ | 前置詞は冠詞にもよく似ているが、個数とかじゃないっす。意味を与えます。基本、後ろに続く単語に意味を付加します。だから、「[前置詞] ~」で ~のxxにという具合に日本語では表現できるものです。例えば、~に、と特定する場合とか、~の中、~の上、~の下、~によって、~から、~へ、~に向かう、~の一部、~のために、~と一緒に、~について、~の間、~として、という感じで単語や句や節に意味を付け足す役割をしています。修飾するような感じですが、文章を付け足す修飾ですね。前置詞の使い方には感覚が大事ですね。以下に前置詞のそれぞれの意味や覚え方のコツhangを記述して、その一例を示す程度のことをしてみたいと思います。使いこなせるようになると楽ですよね。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | 前置詞に似たもので、接続詞というものがあります。これは前置詞とは違って、前後を繋ぐ役割をするものです。微妙に違うので注意しましょう。前置詞と同じ単語が使われることもあります。ひとつの単語には複数の役割があることもあるってのは注意が必要です。 | ||
+ | |||
+ | |||
===at=== | ===at=== | ||
+ | *ある一転の場所や時間 | ||
+ | :Ex:I bought newspaper at KIOSK. → 私はキオスクで新聞を買った | ||
+ | :Ex:She starts work at 17:30. → 彼女は17:30に仕事を始める。(夜のお仕事だね。) | ||
+ | *価格・割合 | ||
+ | :Ex:This watch price at $238.→この時計の価格は238ドルです。(2万3000円なら、結構いい値段の時計だよね。) | ||
+ | |||
===in=== | ===in=== | ||
+ | *場所・位置(中にいる感じ) | ||
+ | :Ex:She found a CD in the store. →彼女は店でCDを見つけた。 | ||
+ | |||
+ | *経過時間・所要時間・期間 ※at,onより長い時間 | ||
+ | :Ex:The technology was developed in two years. →その技術は2年で開発された。 | ||
+ | |||
+ | *状態・形状・服装・表現方法 | ||
+ | :Ex:This 3D graphic was designed in personal computer. →この3Dグラフィックはパーソナルコンピュータで設計された。 | ||
+ | |||
+ | *範囲・限定・方法・方向 | ||
+ | :Ex:Please wait in this area.→この領域で待機して下さい。 | ||
+ | |||
===on=== | ===on=== | ||
+ | *時間・曜日 | ||
+ | :Ex:The concert will be performed on Saturday.→そのコンサートは土曜日に実施される。 | ||
+ | |||
+ | *接触(乗っている)・依存 | ||
+ | :Ex:Book on the table.→テーブルの上の本。 | ||
+ | |||
+ | *状態・進行 | ||
+ | :Ex:On your mark. →位置について(スタートの前の合図だね。) | ||
+ | |||
===by=== | ===by=== | ||
+ | *…のそばに | ||
+ | :Ex:I researved seat by the window.→私は窓際の席を予約した。 | ||
+ | |||
+ | *手段・方法・媒介 | ||
+ | :Ex:Pay your Taxes by Debit or Credit Card.→デビッドもしくはクレジットカードであなたの税金を支払う。 | ||
+ | |||
===from=== | ===from=== | ||
+ | 意外と使い道と意味の幅が広い前置詞です。分離区別の用法や抑制とかが難しい用法になると思います。 | ||
+ | *時間起点・場所起点・起源・出所 | ||
+ | :Ex:The university is open from 9 am.→その大学は午前9時から開いている。 | ||
+ | :Ex:Make a phone call from the smartphone.→スマートフォンから電話をかける。※make a (phone) call で電話をかけるという意味です。 | ||
+ | |||
+ | *分離・区別 | ||
+ | :Ex:They don't distinguish facts from lies.→彼らは嘘と真実の区別がつかない。(嘘の中にある真実) ※distinguish=見分ける。 | ||
+ | |||
+ | *抑制 | ||
+ | :Ex:I protect her from dengerous guys. → 私は危険な奴らから彼女を守る。(映画の中のセリフですかね。) | ||
+ | |||
+ | *原材料 | ||
+ | :Ex:this cloth made form silkworm. → この生地は蚕からできている。 | ||
+ | |||
===to=== | ===to=== | ||
+ | *方向・時間到達点・場所到達点 | ||
+ | :Ex:I will go to the clinic. → 私は医院に行くつもりです。 | ||
+ | |||
+ | *結合・接触・適合・不随 | ||
+ | :Ex:Would you hold on to my wrist. → 君は僕の手首をつかんでくれるかい? | ||
+ | |||
===for=== | ===for=== | ||
+ | 使いどころのややこしい前置詞だと思います。行先に使うものの限定的な使い方だったり。どちらかというと誰かのためにという使い方がメインなような気がしますが、ほかの使い方も結構多いし、よく登場する。 | ||
+ | |||
+ | *目的・対象 | ||
+ | :Ex:We Studied English for TOEIC. → 私たちはTOEICテストのために英語の勉強をした。 | ||
+ | :Ex:I present for you. わたしはあなたのためにプレゼントする。 | ||
+ | :Ex:I bought ring for your birthday. わたしは君の誕生日に指輪を買った。 | ||
+ | |||
+ | *理由 | ||
+ | :Ex:The city is famous for the local beer. → その町は地ビールで有名です。 | ||
+ | |||
+ | *行先 | ||
+ | :Ex:She leave for Indonesia.→ 彼女はインドネシアに向かう。※leaveの過去形はleftです。left=向かった | ||
+ | |||
+ | *期間 | ||
+ | :Ex:I stay here for a week. → 私はここに1週間滞在する | ||
+ | |||
+ | *金額(変わっていないだろう価格) | ||
+ | :Ex:This bag price for 25000 YEN. → このかばんの価格は2万5千円です。 | ||
+ | |||
===of=== | ===of=== | ||
+ | *位置・出所・部分 | ||
+ | :Ex:one of the reason. → 理由の一つ | ||
+ | *修飾・所有・主格・目的格・同格 | ||
+ | :Ex:This phenomenon is end of the world. → この現象は世界の終わりです。 | ||
+ | *動詞や形容詞と結合 | ||
+ | :Ex:Their is a danger of Tsunami. → そこには津波の危険がある。 | ||
+ | |||
===with, about, over, between, among=== | ===with, about, over, between, among=== | ||
+ | *with と一緒に | ||
+ | :Ex:You stay with me. → あなたは私と一緒に居てよ。 | ||
+ | *about について | ||
+ | :Ex:I don't know about him → わたしは彼について知らない。 | ||
+ | *over の上に の向こうに | ||
+ | :Ex:I have a villa over the sea. → わたしは海外に(海の向こうに)別荘を持っています。 | ||
+ | *between の間に | ||
+ | :Ex:I sleep in the train between Shinsugita from Yokohama.→私は横浜から新杉田の間にその列車の中で寝ました。 | ||
+ | *among の間に | ||
+ | :Ex:I did happy among the sleep.→わたしは寝ている間が幸せでした。 | ||
===その他=== | ===その他=== | ||
− | *aboard | + | *aboard… …に乗って |
− | * | + | :Ex:He went '''aboard''' train. 彼は電車に乗って行ったよ。 |
− | *across | + | *above… …上に |
− | *after | + | :Ex:their is nothing '''avove''' Mt.Fuji. 富士山の上には何もない。 |
− | *against | + | *across… …横切って |
− | *along | + | :Ex:Granfront Osaka South Building exist '''across''' the street along North Bulding. → グランフロント大阪南館は北館沿いの道の向かいにあります。 |
− | *alongside | + | *after… …の後で |
− | *amid | + | :Ex:I anticipate match of GAMBA Osaka '''after''' this TV program.→わたしはこのTV番組の後のガンバ大阪の試合に期待している。 |
− | *anti | + | *against… …に反対して |
− | *around | + | :Ex:I'm '''against''' the use and retention of nuclear weapon.→私は核兵器の使用と保有に反対です。 |
− | *as | + | *along… …に沿って |
− | *bar | + | :Ex:Car were park '''along''' glass border.→ 車は芝生の境界線に沿って駐車した。 |
− | *before | + | *alongside… …の横側に |
− | *behind | + | :Ex:she was sitting '''alongside''' him.→彼女は彼の横のそばに座っていた。 |
− | *beneath | + | *amid… …の真っ最中に |
− | *beside | + | :Ex:He jailed '''amid''' crowd violence. → 彼は暴力をふるう人混みの中で捕まりました。 |
− | *besides | + | *anti… …に反対 |
− | *between | + | :Ex:I'm '''anti''' the abuse of drink and the hassle that it causes.→私は飲酒や暴力で引き起こされる虐待に反対です。 |
− | *beyond | + | *around… …の周辺、おおよそ… |
− | *but | + | :Ex:The palazzo is built '''around''' a courtyard.→その宮殿は中庭を中心として建っています。 |
− | *considering | + | *as… …として、…のように |
− | *despite | + | :Ex:he got a job as a cook.→彼は料理人としての仕事を得ました。 |
− | *down | + | *bar… …を除いて( 数学なんかで論理否定に使われるバーから連想できると思います。 ) |
− | *during | + | :Ex:I don't like '''bar''' programing. → 私はプログラムをすること以外は好きではない。 |
− | *except | + | *before… …の前に |
− | *inside | + | :Ex:I want to eat instant noodle '''before''' die. → 私は死ぬ前に即席麺を食べることをしたい。 |
− | *into | + | *behind… …の後で |
− | *less | + | :Ex:the recording machinery was kept '''behind''' screens.→その記録装置は画面の後ろに保管されたままだった。 |
− | *like | + | *below… …のより下で |
− | *minus | + | :Ex:The temperature was '''below''' 140 degrees . → 温度は摂氏140度より下でした。英語圏では華氏という単位を使うので140は234で表現されます。摂氏はセルシウスで華氏ファーレンハイトという単位です。なので、日本人の感覚の数字で言っても伝わらないので注意が必要です。 |
− | *near | + | *beneath… …の下で |
− | * | + | :Ex: There is labyrinths '''beneath''' Osaka St. →大阪駅の下は迷路です。 |
− | *off | + | *beside… …のそばで |
− | *onto | + | :Ex:She was '''beside''' me. → 彼女は私のそばにいた |
− | *opposite | + | *besides… …のほかにも |
− | *out | + | :Ex:I have no other family '''besides''' my parents. → 私は両親の他に家族を持っていない。 |
− | *outside | + | *between… …の間に |
− | *over | + | :Ex:He said making the border '''between''' Mexico and the United States.→彼はメキシコとアメリカの間に国境を作ると言った。 |
− | * | + | *beyond… …を超えて |
− | *past | + | :Ex:He pointed to a spot '''beyond''' the trees.彼は木々を超えた場所のことを明らかにした。 |
− | *pending | + | *but… …の他に ※しかしという訳のイメージが強いので、気を付けよう! |
− | *per | + | :Ex:We were never anything '''but''' poor. → 私たちは貧しい人の他の人には決して何もしなかった。 |
− | *plus | + | *considering… …の割には |
− | *re | + | :Ex:It fared better '''considering''' the hard conditions. → それは厳しい条件の割にうまくやれた。 |
− | *regarding | + | *despite… …にもかかわらず |
− | *round | + | :Ex:He remains a great leader '''despite''' age and infirmity. → 彼は年齢や病気にもかかわらず偉大な指導者として残っています。 |
− | *save | + | *down… …を下って |
− | * | + | :Ex:She swam '''down''' the river. → 彼女は川を下って泳ぎました。 |
− | *since | + | *during… …の間ずっと |
− | *than | + | :Ex:The restaurant is open '''during''' the day.→ そのレストランは日中の間に開いていた。 |
− | *through | + | *except… …以外 |
− | *throughout | + | :Ex:I don't know fact culture '''except''' Japan. → 私は日本以外の実際の文化を知らない |
− | *till | + | *inside… …の内側に |
− | *touching | + | :Ex: I played the guitur '''inside''' my car. → 私は私の車の内部でギターを演奏していた。 |
− | *toward | + | *into… …の中へ |
− | *under | + | :Ex:They went '''into''' a room. → 彼らは部屋の中に行った。 |
− | *underneath | + | *less… …を含まない |
− | *unless | + | :Ex:$900,000 less tax. → 9万ドルに税金を含まない。(税抜9万ドル(およそ900万円)) |
− | *unlike | + | *like… …のように |
− | *until | + | :Ex: People who change countries '''like''' they change clothes. → 彼らの服が変わるように人々は国々を変える。 |
− | *versus | + | *minus… …を引いている |
− | *via | + | :Ex:What's ninety-three '''minus''' seven? → 93に7を引くと何だ? ※86ですね。 |
− | *vice | + | *near… …の近くに |
− | *with | + | :Ex:The parking lot '''near''' the sawmill. → 製材所の近くの駐車場。 ※parking lot で 駐車場という意味があります。 |
− | *within | + | *notwithstanding… …にもかかわらず |
− | *without | + | :Ex:'''Notwithstanding''' the evidence. → 証拠があるにもかかわらず。 |
+ | *off… …から離れて、…から降りる | ||
+ | :Ex:He rolled off the bed. → 彼はベットから落ちて転んだ。 ※転び落ちたの方が自然だな。 | ||
+ | *onto… …の上に | ||
+ | :Ex:I got '''onto''' the train. → 私は列車の上に乗った。 ※普通に列車に乗ったでいいですね。列車でもontoなんすね。 | ||
+ | *opposite… …の向こう側に | ||
+ | :Ex:They sat '''opposite''' one another. → 彼らはもう一方の向こう側(向かい側)に座った | ||
+ | *out… …から | ||
+ | :Ex:He looked '''out''' the window. → 彼を窓から見た。 | ||
+ | *outside… …の外に | ||
+ | :Ex:I wait her '''outside''' the cinema. → 私は映画館の外で彼女を待った。 | ||
+ | *over… …の上に | ||
+ | :Ex:I saw flames '''over''' pot. → 私は鍋の上に炎を見た。 | ||
+ | *pace… …には失礼ながら | ||
+ | :Ex:'''Pace''' you, I was silent. →あなたには失礼ですが、私は黙っていた。 | ||
+ | *past… …を過ぎて | ||
+ | :Ex:You submitted assignment '''past''' due. → あなたは期限を過ぎて宿題を提出した。 | ||
+ | *pending… …を待つ間 | ||
+ | :Ex:They were released on bail '''pending''' an appeal.彼らは控訴を待つ間に保釈で解放されました。 | ||
+ | *per… …毎に | ||
+ | :Ex:I ran 1 mile '''per''' hour. → 私は1時間に1マイル走りました。 1マイルはおよそ1600mなので超絶遅い走りですね。ふつうは10分くらいで走らないとダメかな? | ||
+ | *plus… …を加えて | ||
+ | :Ex:One '''plus''' two equal three. → 1足す2は3。カメラで撮影するときとかにも使えます。Hi wiskyとかね。い で終わればなんでも。 | ||
+ | *re… …に関して | ||
+ | :Ex:I don't like '''re''' your behavior. → 私はあなたの振る舞いに関しては好きではない。 | ||
+ | *regarding… …に関して | ||
+ | :Ex:Your recent letter '''regarding''' the above proposal. → 上記提案に関するあなたの最近の手紙。 | ||
+ | *round… …くらい、…の周り | ||
+ | :Ex:I walked '''round''' the statue. → 私は像の周りを歩いた。 ※roundとaroundは似ていますが微妙に使い方は異なるようです。aroundには形容詞的用法はありません。それ以外はある。roundは全部の使い方がある。all round 広くいきわたる。 all around 四方八方。という感じです。時間があったらよく調べて使い分けてみて下さい。 | ||
+ | *save… …以外 ※保存とか維持という意味が印象的ですので注意しましょう。 | ||
+ | :Ex:No one needed to know '''save''' herself. → 誰も彼女自身以外を知る必要はない。 | ||
+ | *saving… …以外 ※保存とか維持という意味が印象的ですので注意しましょう。 | ||
+ | :Ex:Saving yourself, nobody thanked me. → あなた以外、 誰も私に感謝しなかった。 | ||
+ | *since… …以来 | ||
+ | :Ex:I have to lived in Tokyo '''since''' 2016. → 私は2016年以来東京に住んでいます。 | ||
+ | *than… …よりも | ||
+ | :Ex:He was much smaller '''than''' his son. 彼は彼の息子よりももっと小さかった。 | ||
+ | *through… …を通って | ||
+ | :Ex:We go to win '''through''' rocky road. → 私たちは苦難の道を通って勝利する。 | ||
+ | *throughout… …のいたるところで | ||
+ | :Ex:She has been known '''throughout''' the country. → 彼女はその国のいたるところで知られている。 | ||
+ | *till… …まで | ||
+ | :Ex:He stays here '''till''' last. → 彼は最後までここに居た。 | ||
+ | *touching… …に関して | ||
+ | :Ex:evidence '''touching''' the facts of Accounting fraud. → 粉飾決算の事実に関する証拠 | ||
+ | *toward… …の方へ | ||
+ | :Ex:I walked '''toward''' wall. → 私は壁の方に歩いた。 | ||
+ | *under… …の下に | ||
+ | :Ex:The ball went rolling '''under''' the car. → そのボールは車の下に転がっていった。 | ||
+ | *underneath… …の下に | ||
+ | :Ex:The coaster is located '''underneath''' the glass. → そのコースターはそのグラスの下にありました。 | ||
+ | *unless… …の他は | ||
+ | :Ex:I can’t play tennis '''unless''' you come here. → あなたがここに来る他に、わたしはテニスが出来ない。→あなたが来ないと私はテニスが出来ない。という意味です。あまり日本語と英語を対にして覚えようとすると接続詞の使い方は躓きやすいらしいです。英単語には日本語に置き換えたときにいろんな意味を含んでいる感じになります。'''ニュアンスの前置詞!慣れが必要な文法!''' | ||
+ | *unlike… …らしくない | ||
+ | :Ex:They were '''unlike''' anything ever seen before. → 彼らは以前とはあらゆることがまったくらしくないように見えた。→彼らは前に見た時とはすべてが全く違っている。そんな感じですね。 | ||
+ | *until… …まで | ||
+ | :Ex:The kidnappers have given us '''until''' October 11th to deliver the documents. → その誘拐犯は10月11日までに文書を配信することを求めています。 | ||
+ | *versus… …対 | ||
+ | :Ex:The final of the World Cup will be Brazil '''versus''' Japan. →ワールドカップの決勝戦は日本対ブラジルになるだろう。 | ||
+ | *via… …を経由して | ||
+ | :Ex:They came to Europe '''via''' Turkey. → 彼らはトルコを経由してヨーロッパへ来た。 | ||
+ | *vice… …の代理として | ||
+ | :Ex:He is '''vice''' president. | ||
+ | *with… …と一緒に | ||
+ | :Ex:I have thinked to a nice steak '''with''' a bottle of red wine. 私は赤ワインのボトルと一緒にステーキのことを考えていました。 | ||
+ | *within… …の範囲内で | ||
+ | :Ex:The spread of fire '''within''' the building. 建物の内部で炎が広がる。 | ||
+ | *without… …なしに | ||
+ | :Ex:Don't eat '''without''' washing your hands. → 手を洗わないでご飯を食べてはいけない。 | ||
==形容詞== | ==形容詞== | ||
1,042行: | 1,306行: | ||
==関係代名詞== | ==関係代名詞== | ||
==関係副詞== | ==関係副詞== | ||
+ | |||
+ | |||
+ | [[英語]]の記事に戻る。 |