Cpp プリコンパイル済ヘッダーファイル 新しいページはコチラ
提供: yonewiki
(→プリコンパイル済ヘッダーファイル) |
(→使い方) |
||
24行: | 24行: | ||
− | プロジェクトの設定を変更するので、メニューの{プロジェクト}>{プロパティ}を選択して表示されるダイアログで、左側のツリーから{C/C++}>{ | + | プロジェクトの設定を変更するので、メニューの{プロジェクト}>{プロパティ}を選択して表示されるダイアログで、左側のツリーから{C/C++}>{プリコンパイル済ヘッダ}を選択して、項目:プリコンパイル済ヘッダ=使用(/Yu)、項目:プリコンパイル済ヘッダファイル=pch.h、項目:プリコンパイル済ヘッダ出力ファイル:$(IntDir)$(TargetName).pch、のように設定します。そして、プリコンパイルヘッダファイルを作成するべきpch.cppとpch.hの組み合わせに対して作成のための設定が必要なので、ダイアログを閉じないまま、ファイル一覧が閲覧できるソリューションエクスプローラからpch.cppを選択して、左側のツリーから{C/C++}>{プリコンパイル済ヘッダ}の、項目:プリコンパイル済ヘッダ=作成(/Yc)、と設定します。 |
+ | |||
+ | |||
+ | 既に、コンパイルしたことのあるプロジェクトは、リビルドを実施した方が良いと思いますが、この状態であれば、プリコンパイル済ヘッダーファイルを活用することが出来ます。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | 小さなプロジェクトであれば、この他の選択肢として、プリコンパイル済ヘッダーの機能を使わない設定と全部で作成(/Yc)する設定が使えるものだと思います。毎回全ファイルをコンパイルするのが機能を使わない場合で、毎回全部のファイルでプリコンパイルファイルを作成するべきかを判断して、更新されていないファイルに対してはプリコンパイル済みのヘッダーファイルを使って、リンク処理(オブジェクトファイルを結合してプログラムを作成する処理)がされます。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ |