Intel Architecture プログラミング 新しいページはコチラ
提供: yonewiki
(→概要) |
(→プログラムの例) |
||
| 11行: | 11行: | ||
Win32コンソールアプリケーションをつくります。そして以下のようなプログラムをMain関数にするとMOVDQAというデータ転送命令を使うことができます。 | Win32コンソールアプリケーションをつくります。そして以下のようなプログラムをMain関数にするとMOVDQAというデータ転送命令を使うことができます。 | ||
| − | < | + | <syntaxhighlight lang="cpp" line start="1"> |
| − | </ | + | |
| + | #include "stdafx.h" | ||
| + | |||
| + | |||
| + | int main(int argc, char *argv[]) | ||
| + | { | ||
| + | __declspec(align(16)) unsigned int src[4] = { 1, 256, 1024, 65536 }; | ||
| + | __declspec(align(16)) unsigned int dst[4]; | ||
| + | |||
| + | __asm | ||
| + | { | ||
| + | movdqa xmm0, src | ||
| + | movdqa dst, xmm0 | ||
| + | } | ||
| + | |||
| + | printf(" source:%7d,%7d,%7d,%7d\n", src[0], src[1], src[2], src[3]); | ||
| + | printf(" result:%7d,%7d,%7d,%7d\n", dst[0], dst[1], dst[2], dst[3]); | ||
| + | |||
| + | return 0; | ||
| + | } | ||
| + | </syntaxhighlight> | ||