C 文字列操作 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(文字列区切り文字分割)
(文字列区切り文字分割)
912行: 912行:
 
}
 
}
 
</syntaxhighlight>
 
</syntaxhighlight>
という具合にtcstok_s関数を使えば、並列してトークン処理が進められるようです。第3引数の参照というC++独自の型を使って、47行目 81行目での最初の呼び出し(エスタブリッシュとも表現します。エスタブリッシュショットというと撮影なんかでワンシーンの手前に一枚絵の風景絵を置くことで、時間帯を表現したりする手法を指します。夜景がシーンの前に入れば室内に映像が切り替わっても夜の出来事であるように示唆するものです。)をして、114、117、134行目のように連続して現れるであろう区切り文字を検索します。114,117行目では、もう区切り文字が現れることがないことがわかっているのですが、2個目のトークンを取得するために実行したり、ループ処理を終わらせるために再度、実行したりという手法で使っています。アイデア次第でなんでもありです。最初にカンマ区切りでトークンを取得するのですが、その間で、さらにカンマ区切りトークンの中に必ず一度現れる、スラッシュによるトークン処理を入れこんでいます。区切り文字が違うだけで全く同じ処理です。こういうプログラム記法は普通はしません。通常は、関数のようなサブプログラムにして、関数を呼び出すことで同じ処理になるように記述します。C++の場合は関数でなくても、クラスのメンバ関数にしても良い訳です。結局同じことですが…。<br />
+
という具合にtcstok_s関数を使えば、並列してトークン処理が進められるようです。第3引数の参照というC++独自の型を使って、44行目 78行目での最初の呼び出し(エスタブリッシュとも表現します。エスタブリッシュショットというと撮影なんかでワンシーンの手前に一枚絵の風景絵を置くことで、時間帯を表現したりする手法を指します。夜景がシーンの前に入れば室内に映像が切り替わっても夜の出来事であるように示唆するものです。)をして、111、114、131行目のように連続して現れるであろう区切り文字を検索します。111,114行目では、もう区切り文字が現れることがないことがわかっているのですが、2個目のトークンを取得するために実行したり、ループ処理を終わらせるために再度、実行したりという手法で使っています。アイデア次第でなんでもありです。最初にカンマ区切りでトークンを取得するのですが、その間で、さらにカンマ区切りトークンの中に必ず一度現れる、スラッシュによるトークン処理を入れこんでいます。区切り文字が違うだけで全く同じ処理です。こういうプログラム記法は普通はしません。通常は、関数のようなサブプログラムにして、関数を呼び出すことで同じ処理になるように記述します。C++の場合は関数でなくても、クラスのメンバ関数にしても良い訳です。結局同じことですが…。<br />
  
  

2013年12月10日 (火) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス