JavaScript 数値演算 新しいページはコチラ

提供: yonewiki
移動: 案内, 検索
(三角関数 sin/cos/tan/asin/acos/atan/atan2)
(三角関数 sin/cos/tan/asin/acos/atan/atan2)
330行: 330行:
  
  
だね。ここまで言わなくていいよね。って人に教えるときには、相手を見て言うことがあるのですが、こないだ、「あとはもうわかるでしょ。」と教えることを切り上げると、おもいっきり逆切れされたことがありまして、「だから、あたまのいいやつの教え方はあかんねん。もう教えてイラン!」とか言われました。「ええええええ!」ってなりましたが、相手の気持ちってのはわからないもので、これ以上は失礼だとおもって、教えるのを切り上げると、ブチ切れられることを知りました。あとはもうっていわれても、その先もわからないときは、イライラする人もいるみたいです。相手の様子を見て、最後まで教えきるのが大事なのです。わかっている人にはウザいかもしれません。ここが教えるときの塩梅$($あんばい$)$の難しさです。
+
だね。ここまで言わなくていいよね。って人に教えるときには、相手を見て言うことがあるのですが、こないだ、「あとはもうわかるでしょ。」と教えることを切り上げると、おもいっきり逆切れされたことがありまして、「だから、あたまのいいやつの教え方はあかんねん。もう教えてイラン!」とか言われました。「ええええええ!」ってなりましたが、相手の気持ちってのはわからないもので、これ以上は失礼だとおもって、教えるのを切り上げると、ブチ切れられることを知りました。あとはもうっていわれても、その先もわからないときは、イライラする人もいるみたいです。相手の様子を見て、最後まで教えきるのが大事なのです。わかっている人にはウザいかもしれません。ここが教えるときの塩梅$($あんばい$)$の難しさです。頭がいいと思ってくれるのは勝手ですが、自分自身では、ちっとも頭がいいとは思いません。学問の道は果てしないく崇高なところまで道が続いていて、そこにはたどり着けていないと感じています。だいたいの人がそうなんだと思いますが、あるところを境にして、俺は頭がイイと断言できるようになることもあるらしいというのが人間界の思想のようです。どこを境にしているかは個人の自由なのですが、あまりにもおかしなところを境にしている人もいます。ポジティブっていいね。自分みたくネガティブな人はどこまで勉強しても境を超えられませんけどね。でも、気持ちはポジティブですよ。楽しいこと考えたりするの好きだし。運が悪いとかはあまり考えないようにしている。運は自分でつかんでいくものです。確率をあげていくのは自分自身の努力によってもできることがあると思います。やれる範囲が限られているから、客観的にみて運が悪いという結果にはなっているんだと思います。宝くじも毎回のように大量に買い占めれば当てれるわけですし。少しの投資を莫大なものに変える運もなにか努力をすればなんとかできるような気もします。不正はだめですけどね。考え方次第です。
 +
 
 +
 
 +
脱線しました。
  
  

2016年3月18日 (金) 00:00時点における版



個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス