塗装 準備と片付け 新しいページはコチラ
提供: yonewiki
(→概要) |
(→概要) |
||
| 29行: | 29行: | ||
いらなくなったゴミは早く捨てる。塗料のついた器具類はシンナーでよく洗浄して、塗料汚れをおとして、よくふき取り、シンナー臭のしそうな道具は密封して保管しましょう。普段、生活する空間とはなれた場所に保管しておくと、より安全です。 | いらなくなったゴミは早く捨てる。塗料のついた器具類はシンナーでよく洗浄して、塗料汚れをおとして、よくふき取り、シンナー臭のしそうな道具は密封して保管しましょう。普段、生活する空間とはなれた場所に保管しておくと、より安全です。 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | 2016年2月 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | HR-Vのボンネットを再度塗装するために、以下の道具を買いました。今回はスプレー缶ではなく、スプレーガンで自分で塗装してみようと思います。 | ||
| + | *10cm付け替えグラインダ | ||
| + | *塗装はがし用グラインダ円盤10cm | ||
| + | *マスキングテープ | ||
| + | *1mナイロン付きマスキングテープ25m×2個 | ||
| + | *30mコードリール | ||
| + | *藤原産業 PUMA オイルレスエアーコンプレッサ AM15-25 | ||
| + | *アネスト岩田 小型スプレーガン 極 | ||
| + | *5mエアーホース | ||
| + | *保護メガネ | ||
| + | *塗料は色調調整見積もり入手まで(プラサフ・プラサフ硬化剤・シンナー・2液塗料・2液用硬化剤・クリヤ塗料・クリア硬化剤を購入予定) | ||
| + | *調合用のカップを購入予定です | ||
| + | |||
| + | ちなみに家の前の駐車場専用通路が広いのでそこでやろうと思っています。こんなとこで勝手に塗装作業すんなよって思われるかもしれませんが、しっかり養生をしてやる予定です。 | ||