DynabookT552/58FBD PT55258FBFBD (東芝)のソースを表示
新しいページはコチラ
移動:
案内
,
検索
[[メインページ#電子機器 | 電子機器]]へ戻る。 ==='''概要'''=== 自分が使っているPCです(カスタム版の型番なので型式は公式な仕様には存在しません)。ポイントって奴で買いました。9万円くらいでした。2012年夏のモデルですが、今現在でも自分には十分な性能を持っていると思います。自分が普段やっているPC操作の内容は、このWikiのメインページに記載されている項目程度です。 ==='''Windows10 導入'''=== 2016-01-22 :メーカ保障外ですが、Windows10へのアップグレードを実施しました。使えなくなったアプリとかありますが、少しづつ対応しようと思います。アップグレード時にはWindowsUpdateが中途半端になっている旨のエラーとウィルス対策アプリが邪魔をしている旨のエラーを察知しましたので、以下のようなコマンドをコマンドプロンプトで実行しました。 net stop wuauserv net start wuauserv :そして、ウィルス対策アプリを無効にしたら、アップデートはできました。 :次に起動後にいくつかのエラーが表示され、このバージョンのWindowsに対応していないからアプリを削除しましたというような内容のエラーが表示されConfigFreeやら、Wifi検出アプリとかが消えたといわれました。幸い自分はバッファローのクライアントアプリをいれていたので、すんなりAOSS/WFP?で接続できました。Windows10標準のWiFi機能でも接続できそうでしたが、あらかじめSIDとセキュリティキーを知っておく必要がありそうでした。WPFによる自動認識は失敗してしまってうんともすんともという感じでした。 :その後、ビルトインAdministrator問題にひっかかりAdministratorでログインするとEdgeが使えないとかMusicGrooveが使えないとかいう状態になってしまいました。ほかのログイン名だと大丈夫です。でも、Administratorでもログインして使っている自分としては、この問題は痛かったです。なんとかならないか調べたところ、Windows10 Homeだとスタートメニューを右クリックして表示されれるメニューのコントロールパネルから管理ツールを起動してもローカルセキュリティポリシーがないために、これを起動して表示される *ローカルポリシー->セキュリティーオプション->ユーザアカウント制御:ビルトインAdministratorアカウントのための管理者承認モード :という項目の値を有効にしなければならないが、できない。 :結局はレジストリをいじればHomeでもできるらしいとのことだったが、できなかった。ネットの情報はWindows8用のものが多いみたいだ。結局、しらべきれなかったあほな俺はHomeからプロにアップグレードすることにした。13000円近い価格だ。shit! :スタートメニュー左クリックしてひょうじされるところの設定にある更新とセキュリティのライセンス認証からアップグレードを実施。Windowsストア経由でオンラインでアップグレードできた。もちろんクレジットカード決済。 :で、30分程度でアップグレード完了し、さっそく、セキュリティポリシーエディターで上記に書いた通り変更して再起動したら、AdministratorでもMicrosoftEdgeが使えるようになっていた。それで、レジストリをみてみると以下のようになっていた。 *キー名:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System\ *値の名前:FilterAdministratorToken *値:1 REG_DWORD :むむむ、ネットで調べた情報だと値の名前はFilterAdministrationTokenだったのに!微妙に違ってやがる!Shit。これだけのためにProにお金はらったのか。Shit。しかも、まだまだ問題山積みかもしれないWindows10に! :みなさんは上記のキー値を手動でレジストリエディタで追加するよろし。たぶんそれだけでこの問題は解決できる。が、このwikiはgoogleでの検索順位が低いので、結局、この情報を見つけられず、お金をはらってアップグレードしてしまう人もいるんだろうね。力不足で申し訳ない。でも、Proになったほうがいいし、結果的にはいいんじゃね? :どっちの道を選ぶかはあなた次第。素直にProになるのも乙なものです。便利なエディタがいっぱいついているってことですからね。この先13000円分の価値を見出せるかもしれないし。しらないけど…。 :Windows10おそるべし!つうわけで今日からWindows10で頑張ってみる。今のところ使いにくい。 ==== 動作不能アプリ(逐次更新) ==== *TOSHIBA Configfree ==== 動作確認アプリ(逐次更新) ==== *Microsoft Edge *Microsoft Office2012 Pro *Microsoft WindowsMail 2011 *Microsoft Visual Studio 2008/2010/2012/2015 Pro *Macromedia Flash8 *Macromedia Dreamweaver8 *Macromedia Fireworks8 *Adobe Creative Cloud series *AVG *Bz Editor *B2 *IK Mulitimedia Amplitube2/3 *Sakura Editor *Tera Pad *ClipStudio EX *Chrome OS *Chromecast *Lhaplus *irfanView *Wireshark2 *File zilla FTP Server/Client *電卓 *WindowsMediaPlayer *GetASFStream *Skype *WindowsInternetMail *FL Studio(64bit) *BuffaloWiFiClientManager *BuffaloClientMangager Ver.3 *Canon MP630 printer driver *Free Download Manager *CPRM Decrypter *Primo PDF *TOSHIBA Bullet in Board *TOSHIBA Tos Reel Time ==='''公式商品ページ'''=== *PC本体 :http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/120611t552/index_j.htm *CPU :http://ark.intel.com/ja/products/64899 [[メインページ#電子機器 | 電子機器]]へ戻る。 [[メインページ#電子機器 | 電子機器]]へ戻る。
DynabookT552/58FBD PT55258FBFBD (東芝)
に戻る。
個人用ツール
18.220.22.253
このIPアドレスのトーク
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
操作
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ