FGZ-400-LHのソースを表示
新しいページはコチラ
移動:
案内
,
検索
==='''概要'''=== 秋葉原の音楽街で買ったのは覚えてるんですけど、どこの店で買ったかは忘れました。<br /> 吹奏楽やってたんで、楽器を演奏するのが好きになってしまいまして、かといって家ではなかなか<br /> クラリネットを吹く機会も少なく。結構、音がおおきいというか響きますので、車の中でもちょっと<br /> 音漏れが激しいので、かなり遠くまでいかないと演奏できません。<br /> で、ギターあたりが、ひとりでやっていても楽しいかなと思って、ギターを買うことにしました。<br /> 左利きなのですが、ギターは弾いたことなかったし、右でもよかったかなぁと思ってたんですけど、<br /> 今は良くても、あとあと、厳しい局面を迎えることになるよと、ギター友達が言ってくれたので、<br /> 間に受けて、左利き用のギターを買いました。そのときの判断が正解だったのか不正解だったのかは未だにわかりません。<br /> つらいと思ったことはないので、まぁ良しです。右用ギターだったら挫折してたのかもしれないし、<br /> 今はまだつづけてるし。<br /> ん、まてよ。この年になってまだギターやってるっていうのは、不正解か?<br /> うーん。…<br /> なんしか、買いました。Fernandesというメーカが好きだったので、見た瞬間これだと思いました。<br /> 赤色の奴ですけど。でもそれの左利き用は無いよって言われて、えーっ。って半泣きになって、<br /> でも、もう歩き疲れたから、この店で決めたいって思いもあったような気がする。<br /> それで、結局、同じモデルの黒色を買いました。ネックのところにFernandesって読みやすい感じで書いてあるのがお気に入りです。<br /> <br /> 左利き用ってデザインが少なすぎて、選べない。ここが痛いところ。<br /> もう一生、今使ってるギターを使いつづけるような気がしてます。10年以上つかってるので、いろいろぶつけたりもしたし、<br /> 繊細なところでいうと、音はあんまり良くないです。ビビりとかのノイズ音を防ぐためには、かなり気を使った奏法をしないといけないです。<br /> ま、いいです。素人だし。綺麗な音が出なくても、自分がたのしけりゃそれでいいです。<br /> 一応ピックアップはとりかえたりしたので、ネックと、オクターブ調整のトレモロ機構のあたりをメンテナンスすると<br /> 少しは甦るような気もしてますが、やり方がよくわからないので、触ってないです。<br /> JUDY AND MARYとTHE BOOMがかなり好きなので、このあたりの曲はかなり網羅して覚えてます。<br /> あとは速弾きの練習用にOZZYとB'zですね。やらされた系でいうとBOOWYとか、ゆずとか、黒夢とか<br /> マイラバとかでしょうか?好きなんですけど、弾いていて、つまらないのはMr.Childrenですね。<br /> Mr.Childrenは歌ってる方が楽しい。最近、購入した楽譜でいうとLIND BERGとかいいですね。<br /> Mr.Childrenは弾き語りできるような曲が楽しいと思います。激しいのは無理。<br /> 総括していうと、バンドとして舞台にたったことはないので、ヘタクソです。<br /> リズム感と音感も致命的に酷い方だと思っています。いわゆる才能を得ることができないタイプの演奏家。いつか、プロ並みの才能を習得するかもしれないので、あきらめてはいません。死ぬまでに間に合わないとは思います。 ==='''関連情報'''===
FGZ-400-LH
に戻る。
個人用ツール
18.217.178.138
このIPアドレスのトーク
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
操作
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ