ClipStudioEX コマンドバーのカスタマイズと保存のソースを表示
新しいページはコチラ
移動:
案内
,
検索
[[Clip Studio Paint EX#基本操作]]に戻る *{ファイル}-{コマンドバーの設定}で編集できます。 [[ファイル:20161001_ClipStudioEx_CommandBarSetting0001.png|250px|thumb|none|コマンドバーの設定の選択]] コマンドバー設定ダイアログの中腹部にはメニューバーで選択できるコマンド全部がツリー構造のリストとして表示され、コマンドバーにボタンとして登録したいメニューをリストから選んで、追加ボタンを押下することで、追加されます。 [[ファイル:20161001 ClipStudioEx CommandBarSetting0003.png|400px|thumb|none|コマンドバーの設定のカスタマイズ1:追加]] #.アイコンを追加したい位置を選択します。 #.コマンドバーに追加したいコマンドをメニューから選択します。まずはメニューバーに表示項目 #.んで追加したい具体的なコマンド名を選択。中分類がある場合はその分類を更に展開した後 #.追加ボタンを押下するとアイコンが追加したい位置の後のところに追加されます。 #.適宜ここまでの作業を繰り返すと続けてボタンを追加できます。最後はOKボタンを押下して、適用します。 自分は以下のような設定にしています。それぞれの力量にあったものにしておくと作業効率が良いです。 [[ファイル:20161001_ClipStudioEx_CommandBarSetting0002.png|800px|thumb|none|管理人の設定]] コマンドバーの設定だけを保存する方法はありませんが、{ウィンドウ}-{ワークスペース}-{ワークスペースの登録}からほかのパネル部分も含めた全体の設定として保存できます。ただし、適用するときにコマンドバーだけを取り込むということができるので実質はコマンドバーだけの設定を保存することができるも同然のことができます。
ClipStudioEX コマンドバーのカスタマイズと保存
に戻る。
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
操作
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ