スロット一般のソースを表示
新しいページはコチラ
移動:
案内
,
検索
==='''概要'''=== 管理人のスロットの打ち方 4号機中期まで データを取りながら、勝ちにこだわる打ち方。子役カウンタでの設定判別とか。設定1の機械割100%超え機種中心とか 大量獲得機+適当押ししているお客さんの多い店+稼働のいい店+設定を入れてくるお店でやってました。 4号機後期 負けてもいいけど、それなりに長く遊べるように、朝一設定変更やリセットのおいしい機種でうって、ひっかかったら長期戦みたいな遊び方。 5号機から とにかく面白ければいい。負けてもなんでも構わない。変な負け方とかでもなんとなく楽しめる。きつ過ぎだろコレとかも好き。 たまに行く程度だし…みたいな感じ。予算不足で遊べないときは口尖らして帰る。実際は尖らせないけど。うぐぐ。 ハーデスはきつ過ぎて、打ちきれない。運も悪い。 かといって、よっぽどのことが無い限り5スロとか2スロでは遊ばない。当たってから、ひと役一回で200円が出てくる感覚が好きだから。 使ってるときは、忍耐。 最近は時間があればハーデス打って帰りにあまりの負けっぷりに悶絶してます。打ってるときは、なぜか楽しい。負け過ぎ。 まぁそうそう勝てないっす。ハーデスやりはじめてから、最近は鬼凹み中。上昇気流に乗れないので、打ってないです。 ハーデスを打った日はトータルで一回も勝ってない。絶賛連敗中。GODもひけない。ショボボ。今度、時間があるときにまた全ツッパしてみたい。 ハーデスを一日中うったのは8回くらい。GODは1回。何コレ。引き弱すぎ。軽く6万から10万回転はやってると思う。10倍はまり?んなあほな。 負けても、疲れても、また楽しいと思える日に気分をあらたにやる。コレが自分流。 ハーデスが消えても泣かない。最終的にはアプリでもいいし。 冥王のちょくあたり1回。紫7は5回だね。全部ひきよわ。ストックあったのは2回だけ。GODのときとGG中に一個づつ。こんだけうってて天井は1回しかいったことないので、 まだましかな。ハーデスは全部で3回。ペルセポネは10回くらいやってると思います。あとはケルベロスを鬼ほど堪能。 あとはB-MAXがなつかし過ぎるし、昔の雰囲気がよく残ってる方だと思う。けど、ゲーセンでもけっこうやってたし それほど打ちたいとも思わない。高設定のスペック辛すぎ。つくったやつはアホだと思ったくらい。 低設定でも仕方なしと思えるのは高設定が入った時のあの上振れ感あってこそでしょ。 REGでビタ押し何回させんねんっていうのとBIGの終わらせ方の難しさやばい。保険を多めにすると時間かかり過ぎるし、少ないと連続で爆弾ひいてあっさり終了っていうのがイヤ。 失敗したときの差枚がとんでもないので笑えないゲーム性。失敗ありきのゲーム性が辛さを生む。これではさすがに面白い部分やうま味が少ない。やらないのが一番。 5号機になってからは、すべてが4号機時代の仮想10スロみたいな感じ。ほんとガチで勝とうと意気込んでも時間の無駄になりやすい。 毎日いって店の癖とか、高設定台を効率よくみつけられる手腕がないと本域では打ち込めないんじゃない?勝とうなんて思わないのがいいね。 スロットをやるには、暇な時間をがっつり取れるライフスタイル。体力。そして、負けても長く遊び続ける気概。こういうのが大事。どんなに意気込んでもどうせ負けると思う。 まぁでも、なんつうか、いつからこうなったのか知らんけど、珍しいことを起こしたいって思わせるゲーム性にはなってるね。特にハーデスはなかなか思わせぶりな作り。 ハナハナは設定よさそうな奴を夕方からガシガシ回すのが一番。負ける日もあるかもしれんけど、長い目でみるとこれで勝てると思う。 けど、ほんとうにその店が高設定をいれてるか見極めるまでに時間がかかるので、 時間があって、根性もあるひとは試してみるといいね。自分はハナハナは気分転換に打ってみたりすることはあります。あまりにもなんにも起こらないときとかに。 でも技術介入もない。先予告。遊ぶというよりは作業。それでいて負けることもある。本気でやってみようとは思いませんね。 それなら仕事やってた方がいい。 ようするに最近はいい店も見つけられんし、高設定を掴む知恵もないし、ハイエナする体力と忍耐もないし、 軽い気持ちでしか、遊技場に足を踏み入れることもできないです。明らかに負け組一直線です。わりかし遊べてるから許す! みたいな。でもハーデス、なんか、何も起きてくれない。たぶん200万円+1か月くらいの時間がないとそれなりのことは起きないような気がする。 それでも何かが起きる保証は無いので、何かが起きるまで、じっくり攻めてみようと思う。 まずは、その朝から遊技場に行くというモチベ作りからだな。 ようするに?面白いっておもえるんならやればいいし、面白くない、死にたいとか思うんならスロットなんて存在しない世界なんだと 世界観を再構築した方がいい。基本は店が勝つように出来てます。お忘れなく。奇跡の上振れを体感できる可能性のある機種と体と資本が必要。 もしくは単純にスロット機が面白いと思えるゲームセンター感覚。ゲームセンター感覚なら2スロから5スロで十分。自分もたまにゲーセン感覚で打ちたいと思うときあります。 とくに短い時間とかで、初打ちみたいな感じ。 ハーデスで、いよいよ何もおきなかったら、たぶん5スロのハーデスを打ってるかもしれません。なんか起これ!って思いながら… そんな時間があればですけど… GODとプレミアムオブハーデスというとんでもない上乗せ特価ゾーンが、自分も何か起こしてみたいと思う要素になっていると思う。 そこでどれほど大負けを食らわずにそこにたどり着けるかという駆け引きが存在する。5号機で2万枚を狙うなら、コイツ。と思ってます。 万枚は系譜で経験したからね。そう2万枚なんすよ。2万枚。等価の20スロで2万枚。これが当面の課題なのです。そこにたどり着くまでにかかる費用は無視。 そんなの知らん。どうせ40万以上は負けるっしょ。しかし傷は最小限に、そして無理もしない。 今後のスロット対戦報告を乞うご期待。ないと思うけどw、達成機種の切り替えはあるか?いやいや9月16日からAT機の検定通過が不能とかいう噂も耳にしました。 本当か!
スロット一般
に戻る。
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
操作
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ