ダメな私に恋して下さいのソースを表示
新しいページはコチラ
移動:
案内
,
検索
== '''概要''' == 久しぶりの地上波主演かな?ふかきょん(深田 恭子)さん。にわかファンとしてはチェックしなければというドラマです。なんだかんだで歳食ってしまったせいか、あのふかきょんさんが、おばさん役になっちゃってるし、なんだか感慨深い。俺もおじさんってことなんだなと悟った。 でも、やっぱ女優。まだまだかわいいよな。 というわけで === '''第一話''' === 主人公の深田さんは、お金もないし、みついじゃうし、仕事も失敗ばかりするし、ひとからやすうけあいするし、けっこんできないらしい。上司は厳しくてフジオカさんにしかられてばかり、いわゆる天敵らしい。そして、仕事ができなくてクビに。みつがれくん大学生はうそばっかりいって深田さんからお金をまきあげちゃうし、なにやってんだかなぁっていうダメ女を演じる深田さん。 おもしろい。 そして、おなかペコペコのなか公園のベンチの下で猫の缶詰をみつける。人間としての尊厳。 おもしろい。 そこへ元上司のフジオカさんに止められる。そして、肉を食いたいと騒ぎ始める深田さん、フジオカさんは深田さんの手をひっぱり開業しようと準備中の喫茶店に連れ込みダメとケチャップで記されたオムライスをごちそうしてくれる。やさしい。フジオカさんは元の会社をやめて、喫茶店を経営することにしていたらしい。けど、開業の手伝いにかけつけたのはヤンキーみたいな人ばかり、みためはソレ系だけど優しい奴らって感じ。深田さんはそこで下僕として住み込みで働くことに。就職先を探して、借金をかえすまでの間ってことかな。そこへフジオカさんの元彼女ってことで、アキラって女の人が登場。やっぱフラれる。 それでもみつがれ大学生のことがわすれられない深田さんは、更にみつぐ。あきらかに嘘な両親の入院話で100万とか言い出して、それをなんとかする深田さん、けっこうやばい金融会社からお金を借りる。そして、また100万といわれて次は、キャバクラで勤務。地獄過ぎる。 そして、キャバクラの常連客からお金をもらうべく夜の街へ。そこでやっぱりおじけづいた深田さんは必至の抵抗。そこへフジオカさんが助けに来る。カッコいい。っていうか強い。 という設定。 で、結局、フジオカさんがお金を貸してくれる。で、大学生からお金を取り返して来いと言われる。アキラさんもついてきてくれるらしい。アキラさんもヤンキーみたいな人だから、心強い。さらに男ヤンキーの人もひとりついてくれて、喫茶店でといつめていると大学生の横に座って迫力満点。おじけづいた大学生は謝って、お金を返すことに。 すっきり。 お金も少しかえして、よかったよ。でも道のりはまだまだ流そう。お祝いに飲み会を開くが、フジオカさんは泥酔。家まで連れて帰るとどさくさに紛れて春子さんとか寝言を言いながら深田さんにKiss。えーーーーーーー。ってオレはにわかファンだからかんけぇねぇか。けど自分より100倍カッコいいフジオカさんに若干嫉妬。 次回に続く。 ==== 感想 ==== 深田さんのナレーションとかで、心の中の声とかを表すところは面白い。コメディー要素満載。金融会社に手をつけてはいけないっていうところの心の声とか、人間の尊厳とか、(・∀・)イイ!!。ちょっと深田さんの頬がこけたかもね。ふっくらしてたときの深田さんの方がよかったけど、女の子は痩せたいって思うものなのかな。昔可愛かったっていう記憶があるから、自分の中のみために対する好感度は全然かわりません。自分の場合はそういう過去の記憶を大事にする方です。出会った時の印象が一番大事。あとから老けていくのは、みんな一緒だからね。このドラマの設定はおもしろいと思いました。少女漫画が原作らしいです。 === '''第二話''' === Kissくらいで同様しないと誓った深田さん。フジオカさんとのぎくしゃくした朝食の中で春子さんの件を持ち出す。花屋の春子さんのことはまだしらない深田さん。フジオカさんは春子さんの事をひたかくしにする。深田さんは喫茶店の手伝いをしながら就職先さがし、まぁことごとくおとされる。おれだったら採用するけどなぁと思いつつ、やっぱダメオーラがでているという設定らしい。それでフジオカさんから好きなことをヤレとアドバイスをうけて、求職もしていない、自分が大好きな便利グッズを作っている会社にかけこむ。その意気込みがかわれて就職する。 そんなことある? それから、昔の職場仲間が結婚したらしくて披露宴にいくことに、映画のチケットも2枚もらったらしく、男探しだな。そして披露宴当日、幸せのブーケを死に物狂いで手にする。そして派手に転ぶ。そこへ素敵男子に助けてもらう。一話で喫茶店のビラくばりで、ビラをちらかしたときに助けてもらったイケメン。 ドラマだからな。あるっちゃある。で、そこではいいように使われる感じ。なんでもひきうけて毎日サービス残業。こんなに働いても報われないなんて辛いなぁ。けど、すごい体力で乗り切る。そんで毎日いのこっていたら、ここでも、例の素敵男子との出会いが!結婚式で助けてもらった彼。これまたオレより100倍カッコいいイケメン。ドラマだからね。あたりまえ。デートの約束なんかしちゃったり。いいなぁ。 そんな出会いもいいなぁ。でも俺も諦めない。俺にもそういうこと起こってる違いない。えっ?誰?運命って奴?勘違い?ここにきて、ついに片思いくらいはあったらしい。実るかオレ。 で、映画のチケット2枚をフジオカさんにプレゼントしようとする深田さん。結局、フジオカさんと深田さん二人で行くことに就職祝いらしい。 あぁ、春子さんと深田さんの二股っぽいことになってくるパターンか。罪な奴め。そんなにもてたことないからわからん状況だな。 ==== 感想 ==== 深田さんとデートのシーンで映画館にいくわけだけど相手がいやがるようなホラー映画なんかみたりして、こんなSなデートができるゆとりほしいなぁ。は?まずは彼女作れだな。とほほ。 === '''第三話''' === 深田さんは初デートで結婚を前提とした付き合いを告白される。のぼせあがるも返事にはいたらない。「あたしのどこが好きなんだろう」って慎重な様子。フジオカ(クロサワ主任)さんは結婚詐欺師だから気を付けろと勧告。手厳しい。確かにいろんな子に誰それ構わず誘いまくったり、声をかけたり、思わせぶりなことをしている。 うまくいってほしいなぁ。と思っていると、仕事仲間でトラブル発生。なんでもかんでも安請け合いしちゃう深田さんは年下女性社員がさぼった分の仕事を引き受けてどっさりサービス残業。サービス残業っていくらドラマとはいえ、普通にこんなのあるよって感じでやられると社会的影響があると思います!ダメです。 そんな簡単にサービス残業なんていう風景を利用してはいけないとおもいつつも、頑張り続ける深田さん。そこへ同僚の厳しめの女の子が深田(シバタミチコ)さんは逃げているだけだと指摘する。後輩を導くのが先輩としての仕事。 そういわれた深田さんはある日、後輩ちゃんにきちんと仕事のやり方について説得する。自分でやらなきゃだめだって自覚する同僚ちゃんではあったが、すぐには納得できず泣き出す。まぁそうなるか。でも誰も助けてくれない。深田さんが正しいからだ。そうすると、翌日?夕方を過ぎても仕事に打ち込む同僚ちゃんの姿が…会心したらしい。成長させた。ダメ女からひとつ前進かな。 深田さんは彼氏さんからもらったハンドクリームがお気に入りの様子だが、厳しめ同僚さんも同じハンドクリームを使っている?やっぱり、思わせぶり男なのか?これは許せない!実際のところどうなんだ?ってところで次回へ ==== 感想 ==== 今回は、あんまり内容としては多くないけど、後輩ちゃんが仕事を覚えてくれるってのはいいよね。しかも、どうしようもないとおもっていたような人物を教育するってのは大事だと思う。人は誰しもそれなりの能力をもっている。やる気を引き出すってのは大事。俺もそういう人間でありたい。この人だめだなぁって周りから思われていたとしても少しづつ指導すればよくなっていく。職場の結束力を高める。そういうのって大事。無駄な人なんていない。そう思っていたい。でも、強烈な負のオーラをむき出しにしてる手に負えない人はたまにいます。それでも、おれはあきらめたくない。決裂するまであきらめない(相手が会社を辞めてしまうとかという事情でもない限り)。まぁほのぼのした回だったなぁ。 === '''第四話''' === 同じハンドクリームがあちこちで使われているのを見て不思議に思う深田さん。そして、会社の食堂でみんなが見てる前で深田さんを誘うイケメンくん。そして、周りの女の人がイケメン君にいい加減にしなよ!と問い詰められるが、イケメン君は深田さん一筋だと宣言。これは意外。 ハンドクリームを同様にもらっていた厳しめの女同僚さんから、深田さんにはもったいないくらいのチャンスだと告げられる。けっこういいやつだな。 周りの社員は恋愛感情はなかったらしいってことか。結婚を前提にが今回の合言葉。そして彼からはチャンスの前髪はつかめみたいなことをモットーにしていると発言あり。 喫茶ひまわりの店員さんヤンキーが店のお客さんに恋をしたらしくて、店内でサッカー話でぎこちなく盛り上がっている感じ。そして深田さんと店の外でヤンキー店員と作戦会議。全面協力すると宣言する深田さん。しかし、そこでサッカー好きが嘘であることをぼやいているとお客さんが出てきて、嘘だとばれてしまう。なんつうか最悪な破局って感じを迎える。 フジオカさんはフジオカさんで春子さんと夜通しでゲームをしたりする仲良しっぷり、だけど、深田さんは春子さんが結婚指輪をしているのを発見する。 深田さんは、イケメン社員くんのことを信用してしまったみたいで、結婚を前提にすすめていく方向に傾きつつも、「どこがいいのか」にひっかかりながら自問自答。 仕事にいそしむイケメン君。頑張れドリンクの差し入れをする深田さん。あーこんな社内恋愛最高じゃないっすか! ひまわりのビラ配りをしていると例のお役さんと出会う深田さん。全面協力だから呼び止める。そして、ヤンキー店員さんはいい人で、嘘はめいいっぱいの嘘だったと説明。 するとお客さんはひまわりにもう一度きてくれる。そしてきちんと謝るヤンキー店員。そうすると、あたしも嘘ついていたというお客さん。おー。そういうことか。サッカーは互いに興味なかったってオチ。 そして、プレゼン当日、大事な資料を渡し忘れたと騒ぐ後輩女子社員。はしってプレゼン資料をもっていく深田さん。橋の上でイケメン社員くんと鉢合わせ。資料をわたそうとすると袋から資料がおちる。どじな深田さん。そこへ、風が吹いてきて追い打ち。資料が川に落ちる。川に飛び込もうとする深田さん。覚えてるから大丈夫というイケメンくん。やさしい。そこで深田さんはいう。「結婚を前提にお付き合いしてください」と。 いえぇーい。かっこいい。 アキラさんに結婚指輪のことを聞くとフジオカさんの兄と春子さんが結婚してたらしくて3人でよく過ごしていた話を聞く。ってことはアキラさんの復縁と春子さん、深田さん。初任給が出たからとケーキを買って帰ることにした深田さんは喫茶ひまわりで小さなパーティをひらく。 その様子をみつめるイケメンくん。嫉妬? ==== 感想 ==== チャンスはすぐ掴む。まぁいい話だな。めいいっぱいの嘘。嘘も方便っていうしな。いいな。みんな一生懸命に恋をしようとしているところがこのドラマの良さだ。自分の場合より深刻な努力が必要だと考えてしまう。普通の幸せでは満足できない子が蔓延している時代。やっぱ1億~3億くらい毎年稼げる人間にならんと恋なんてできないんじゃないかと思い始めてきた病気だ。すっげがんばらないとな。ドラマのみんなの100000倍がんばないとな。100倍かっこいい人で、恋に悩む設定だもん。そういうことだな。なんだか疲れたよ。パトラッシュ。 === '''第五話''' === 深田さんは会社の中である女性会社員に嫉妬される。もちろん30代のおばさんが、イケメン社員モガミ君をいとめたからに他ならないし、会社内でも結構いちゃいちゃするし、モガミ君空気読まないでグイグイくる。で、その日のお昼、いつもの食堂に向かおうとすると、部長たちが、女性社員を引き連れておしゃれな店から出てくる。おごってるらしい。金にものをいわせて女の子を集める。いいね。 そこで、ハルコさんと出会う。そこで、主任(クロサワ アユム)の正体をいろいろ聞かされる。ハルコさんはクロサワさんのこと好きっていう特別な感情はないらしい。そして、主任はどっちかっていうと好きなんだけど、特別な感情は無いと否定する。そして、会社に戻るといつもの仕事があまりできない子ちゃんはさぼってバレンタインの品定めに夢中。 深田さん(シバタミチコ=シバチャン)はモガミ君にバレンタインのイベントを利用しようといろいろ画策する。 そして、ひまわりに帰ったシバチャンは主任を連れて、飲み屋へ。いろいろ春子さんから聞いたことをうらどったりして、春子さんと主任をくっつけることが、恩返しだという。 主任はシバタには恩返しはできないと忠告。つまり、「俺がおまえにあたえるものがあっても、おまえが、俺にあたえられるものはない!」ときっぱり。 そして、ミチコはモガミ君にメールでバレンタインのお誘いをする。そして、結局、お手製のオムライスお料理をふるまうことに、そのまえにシバチャンにはそんな腕がないので主任から元気が出るオムライスの味をおそわる。なんだか楽しそうに教えたり教わったりしてるし、この二人がうまくいきそうな予感をぷんぷんさせる演出だ。そして、主任の兄が大事にしていた花が元気がないのを気に掛ける二人。ミチコはこれも春子さんからいろいろ聞いて元気にしようと世話をしていた。 そして、勝負を決める日。つまり試合会場に乗り込み試合を行う日ときめこんで、以前にかったヒモパンを身に着け乗り込む。しかし、オムライスの見た目はイマイチな仕上がりに…だけどモガミ君はおいしいといって食べる。そして、キスしそうになるが電話がなったり、単純に顎にケチャップがついているのをとるだけだったりのフェイントがはいりつつもついにキス。ムムム~。羨ましい。けど、ま演技だし。気にしない。 関係ねぇしな。実際…orz にわかファンには遠い現実だ。 で、主任の家に居候していることを打ち明けるミチコ。つまり一緒に住んでいるということだ。何も恋心はないといっても気になるものなのか?まぁ、普通なら俺んち来いよ的な展開だもんな。でもとりあえずは本当のことをいったミチコを許すモガミ君。 はてさて、このまま試合かと思いきや、そこはテレビドラマ。電話がなって、おうちにかえされることになるミチコ。なんかおかしい。おれなら何があっても試合だと思うんだけど。試合はしないにしても、少なくとも一泊だな。添い寝。 ドラマ。ドラマ。 で、家に帰ったあと、主任と春子さんがよろしくやってるのをみて、なぜか嫉妬するミチコ。そしてアキラさんに主任と春子さんを応援していいか聞く。その後、アキラさんとキスまでいったことを話し合う。次は試合をしろって釘をさされる。アドバイスは臨戦態勢。 臨戦態勢の深田さん。夢あるなぁ。 それで、次の日、モガミ君はひまわりにひとりで乗り込んで、主任のじきじきの元気が出るオムライスを食べる。そして、ごちそうさま。おしかったですと笑顔でさっていく。なにやってんだ俺とかいいながら店を出たモガミ君。思わせぶりなモガミ君。君は何をかかえているんだ? そして、主任の施しを絶たなければならないと、家をでることを決意したミチコ。でも朝ごはんをたべて、これで、主任がつくってくれる自動朝ごはんシステムがおわるかと思うと寂しくなったりする。でも猫の親権だけは得たミチコ。養育権は主任だそうな。まずは借金かえさないとな。 そして、家を出たことモガミ君に告げるミチコ。で、どこに引っ越しするのと聞かれ、決まってないと答えると、モガミ君がうちに来いよとな!! なんだ一緒に暮らす気あったんじゃんモガミ君。どうなるミチコ。主任とモガミ君どっちに恋するんだ?そしてミチコと春子とアキラとの主任争奪戦の火種潜伏状態。 どうなる深田さん! ==== 感想 ==== いやぁ、今回は試合開催予定ってこともあってハラハラしました。ベッドシーンくるんかなぁ。いいなぁヒモパン。って俺エロス。モガミ君くらいモテモテで仕事できて、あんな広い家住んでて、いい車乗ってって…なんか素敵すぎる。フジオカさんもカッコいいよなぁ。 こういう幸せ。俺も現実のものにしていかないといけないなぁと思いました。頑張れオレ。と、自分を奮い立たせるためにこのドラマを見ています。だれかを真剣に好きになり、誰かのために生きるってのを体現しないといけないよな。頑張るよオレ。なにをどう頑張るか?いろいろ考えてはみるものの制約が多すぎて俺にはたいしたことできなさそうだ。体力。野望。発想力。実行力。なにもかもが足りていない。継ぎ足さないとな。
ダメな私に恋して下さい
に戻る。
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
操作
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ