Proteus/2 XR Orchestralのソースを表示
新しいページはコチラ
移動:
案内
,
検索
==='''概要'''=== E-MUの音源モジュールです。<br /> これもProteus/1同様プロのスタジオにはほとんどの場合に所有してあって、<br /> アレンジをする際にこの中に入っている音を使って<br /> いたとか、そういった類の伝説をよく耳にしました。これもほんとかどうかは知りません。<br /> <br /> これもProtesu/1同様に活躍した有名な音源です。当時は25万円くらいしたそうです。<br /> 中古で1万円もしませんでしたが、Proteus1と同時に買った音源モジュールでもあります。<br /> DAWアプリケーションに付属している音とは違う、異次元の音が鳴ったことに感動しました。<br /> ハードウェア音源モジュールってすごいと思いました。微妙なニュアンスも上手く再現されることが<br /> 一通りの楽器の生演奏を聴いたことのあるものとしては、驚きでした。<br /> <br /> 今ではPCの処理スピードも速くなり、ソフトウェアサンプラーでハードウェアサンプラーと同じような<br /> 音が出るようになり、必要性が少なくなりましたが、時代をかけぬけてきた音源モジュールとして<br /> 大事に持っていようと思っています。<br /> Proteus2/ OrchestralにRAMを増設したXRというエディションを所有しています。<br /> これは8MのRAMでUserPresetが64→ +192して128のpresetと合わせて合計384setになるRAMです。<br /> ==='''関連情報'''===
Proteus/2 XR Orchestral
に戻る。
個人用ツール
3.145.17.123
このIPアドレスのトーク
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
操作
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ