コメント: LS-GL

はじめまして。

LS-GLのHDD装換で検索してましたら、こちらのサイトにたどり着きました。
早速、手順通りにやってるつもりでしたが・・・。

05.partition imageで、HDDの内容保存で失敗してるようですので、アドバイスをお願いします。
partition image 0.6.4で、hda1,sda1,sda2,sda4,sda5,sda6が表示されております。
hda1は、パソコンのHDDですよね。(USB接続してあるHDDを外しても残ってたので)
sda1~6が、NASに入っていたHDDの中身ですね。
まず、sda1の色を反転させて、image file to create/useに、
/media/hda1/sda1.img と入力し、save partition~に、*を確認し、F5を選択すると、
圧縮設定等の画面⇒メッセージ入力画面⇒ok⇒errorが発生。
内容は、
Cannot create temp file [/media/hda1/pi2e79884c.tmp].
please , check there is space enough and you have access right.
ファイルが作れなかった。アクセス権を確認してみて。
と、言うような内容ですよね。
どうして、このようなエラーが出るのでしょうか?
hda1はマウントされていると思うのですが。
お忙しい中とは思いますが、アドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。

投稿者 : 2008年11月16日 01:10

スペースが十分でないか?アクセス権がないと言うエラーなので、
むしろ、前者の方のエラーが該当するのではないでしょうか?
現状のLS-GLをバックアップするのに十分な空き領域が無いというのが、
原因のような気がします。

そうとう悩んでおられるようですから、
「んんや、そんなことくらい確認してますよ」っていう回答がありそうな気もしますね。
だとしたら、原因がなんなのか、ちょっと想像がつきにくいです。

なんでしょうねぇ。叩いて直るようなものではないことは確かです(汗。

投稿者 よねっと : 2008年11月16日 03:18

よねっと 様。
アドバイスを有難う御座います。
おっしゃる通り、HDDの空き容量が足りないのかもしれません。
試したpcは
1台目 Win2000 HDD40GBで、空きが27GB
2台目 Vista-HP HDD120GBで、空きが40GB
3台目 Vista-HP HDD100GBで、空きが40GB
です。
2,3台目のpcでは、デスクトップにhda1が出てきませんでしたので、
Vistaマシンではどうにもならないのですかね。

因みにnasのHDDは250GBで、データは入っておりません。
保存時の設定は圧縮にしてますが、それでも、27GBでは足らないのでしょうかねぇ。

未だに理解できないこととして、
保存時、「保存先のパスは実際にあるデバイス認識コードを使う」と、記載がありますが
「実際にある」? あるなしはどこで判断するの? それとも、作成するの? 
「デバイス認識コード」?って何ですか?

それと、
保存時、/media/hda1/sda1.img で、復元時、/media/hda1/sda1.img_000で行なっていいのですか。
保存時と復元時の名称が異なっていいのでしょうか?

質問攻めになってしまいましたが、アドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。

投稿者 昴 : 2008年11月16日 22:07

こんな大変な時期なのに、私の記憶力の悪さ、思いやりのなさが原因で
相談を受けているのを忘れていました。

回答が遅くなって申し訳ないです。

デバイス認識コードというのは
hdaとかsdaのようなもののことを言っています。
PCに接続されているHDDのコネクタの形式シリアルATAとかパラレルATAとかで
変化しますよってことを言ってます。

+++++++++++++++++++++++++++
わたくし、相談の文章を読んでて、なんかピンと感じるものがあります。
ハードディスクつないでいる状態ではデバイス名は見えますが、
マウントという作業をしなければ、保存する領域として使えません。

クノピックスOS上での
マウントは確かデスクトップ上に出ているハードディスクのアイコンを右クリックして
表示されるコンテクストメニューにMountするという意味の選択肢があって
それを選ぶことで、データを保存できる状態になります。

Mountができていれば、ハードディスクのアイコンをダブルクリックして
表示されるウィンドウ(ハードディスクの中身を閲覧している状態)で
新規にファイルを作成することが出来ます。

試しにテキストファイルが新規に作成できるのを確認したほうが良いでしょう。
ハードディスクのアイコンをダブルクリックして表示されるウィンドウに
アクセスする際に必要となるフルパス(media/hda など)も表示されます。
Linux系OSの使い方をある程度、理解できないとつらいところですが、
おそらく、このあたりのことがデータを保存できない原因だと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++

VistaがインストールされているPCでは、もともと接続されているHDDが
クノピックスOS上で認識されないとのことです(デスクトップへアイコンが表示されない)が、
こちらはちょっと原因が想像つかないすね。
認識させるにはちょっと道のりが長くなりそうです。

1台目のPCで作業できるはずなので、そちらでうまくいくと良いですね。

>保存時と復元時の名称が異なっていいのでしょうか?
内容さえ同じであればファイル名を変更してもよいです。
復元できます。

NASの中身が空っぽなら圧縮すれば数MBで保存できるので
空き容量は大丈夫っぽいですね。

マウントで解決すると良いですね。

投稿者 よねっと : 2008年11月18日 05:40

うーん。
でも最初の相談の文章でマウントしてるって書いてあるからファイル保存できてよさそうなのにね。

違うかなぁ。
違うんかなぁ。

でも、新規にファイルが作れるかを試してみるのは、
やってみる価値があると思います。

頑張ってください。
今日の夜以降も、しばらくの期間、パソコン立ち上げてここを覗くようにします。
なにかあれば、なんなりとどうぞ。このようなスローな対応でよろしければ。
喜んで対応しますのです。

ここを見てくれる人って少ないから、第三者からのアドバイスがあまり期待できないかもしれません。
なんか申し訳ないっす。

投稿者 よねっと : 2008年11月18日 06:06

よねっと様。

アドバイスを有難う御座います。
そして、自分のような素人相手に寛大なお言葉を有難う御座います。

PCは、NEC VA60Hという、かなり古いPCです。セレロン600Mhz メモリ256MB HD40GB

HDDのマウントについては、デスクトップにあるhda1,sda1,sda2,sda6の全てをマウントしてます。
アイコンの右下が緑色になっております。
アイコンを右クリックしてみると、マウント解除の表示があるので、
マウントされていると思います。

テキストエディッタにて作成したファイル(「test」と言う名前)は、デスクトップには保存できました。
が、hda1ファイルを開いて、「test」をドラックアンドドロップしてみると、
「書き込み権限の無いディレクトリにアイテムをドロップすることはできません。」と、
下に記載がでます。
これって、ユーザー権限ってことですかね?
Windowsで言う、administratorとか・・・。Linuxにも権限なんてあるのですか・・・。
因みに、再起動しましたら、デスクトップ上に作成したファイル「test」は無くなっちゃいました。

さて、根本的にミスがあるのか自分の行っている手順を細かく記載します。
knoopix CDをPCにマウントして、PCの電源ON
boot: の表示が出て、enter
デスクトップには、hda1が表示されています。
nasのHDDをUSB変換した接続機器で繋ぎ、電源ON
kdeデーモンが、3つ起動してくるので、全てキャンセル
sdb1,sdb2,sdb6がデスクトップに表示されます。
hda1,sdb1,sdb2,sdb6を右クリックすると、「マウント」の記載があるので、クリック(全て)
knoppix⇒rootshell⇒partimageとキーを打ちenter
partition image 0.6.4が起動します。
hda1,sdb1,sdb2,sdb4,sdb5,sdb6が表示されております。
sda1の色を反転させて、image file to create/useに、
/media/hda1/sdb1.img と入力し、save partition~に、*を確認し、F5を選択すると、
The /dev/sdb1 partition is mounted.
Partition image can't work on mounted partitions.
Please,unmount it before.
You can do it with "umount /media/sdb1"
と、エラー画面が出て、continue、cancelが表示されます。
continueを選択すると、
save partition to image fileの画面が表示され、Gzipに*が表示されております。
F5のcontinueを選択。
メッセージ入力画面が表示され、okを選択
エラーメッセージが表示されます。
Cannot create temp file [/media/hda1/pi2a41d96d.tmp].
Please , check there is space enough and you have access right.

何かおかしい点がありましたら、アドバイスを頂ければと思います。
今回も質問ばかりですいません。

投稿者 昴 : 2008年11月18日 22:12

自分がやったときには、最初に起動した状態の権限「Knoppixユーザ」で
ハードディスクへのデータ保存が出来たので、権限は関係ないと思い込んでましたが、

やはり、アクセス権の設定が必要なようですね。
クノーピクスOSもWindowsと同じようにアクセス権はあります。
WindowsでいうところのAdministratorがクノーピクスOSでは、rootと呼ばれるものです。

root になるにはデスクトップのメニュー(ウィンド左下の「K」)からKnoppix を選択して、"Root Shell"をクリックしてください。root 権限で操作できるシェルが実行されます。

とありますので、ルートシェルを起動して(root権限でコマンドを発行してコンピュータに命令するための画面)

cd /media

とします。これはディレクトリの移動をするコマンドです。
そしたら、/media以下にぶら下がっているディレクトリの情報を閲覧してみたいので

ls -las

とします。
そうすると
ファイル名やディレクトリの後ろに rwxr--r-- のような記号が表示されて、一覧されると思います。

rが読み込み
wが書き込み
xはプログラムの実行権
-は権限なし

をあらわしていて、このrwx rwx rwxと3回繰り返されて表示されているのは、先頭から3文字は管理者の権限のrwxで次がそのファイルの所有者グループの権限。そのあとがその他のユーザに与えられた権限を表します。

たとえば rwxr--r-- となっている場合は管理者には全ての権限、それ以外の人は読み込みだけの権限ということになります。

肝心なのは/media/hdaの権限ですから hda のうしろの権限記号がどうなっているかというあたりで
手っ取り早くは rwxrwxrwx とすれば誰でもアクセスできるようになります。

権限を変更するには

chmod 777 hda

とすると良いです。もう一度確認のため

ls -las

と実行すると、hdaにrwxrwxrwxの権限が付与されているのが確認できます。

この状態なら、データの保存ができるようになると思います。
この状態にした後で各種作業をやってみて下さい。ファイルを保存することができるはずです。
アクセス権の問題ならば、これで解決すると思います。

ちなみにデスクトップ上に置いたファイルが再起動したら消えたということですが、
特に設定を行っていない状態でのクノーピクスOSはメモリだけで動いているので、
デスクトップ上に置いたファイルはメモリの領域に書き込まれただけで
ハードディスクに書き込んでいるわけではなく、再起動したら、すべて消えます。
正しい動きです。

データが保存されるようにするにはメモリではなく、デスクトップやそのほかの設定が
外部記憶装置で管理するようにクノーピクスOS設定をかえる必要があります。
より詳しいクノーピクスOSの使い方はその道の人たちのsiteで情報を入手して下さい。
よろしくです。

投稿者 よねっと : 2008年11月19日 07:28

アドバイスを有難う御座います。

早速、/media/hdaの権限を確認したところ、
drwxr-xr-x hda1でしたので、
4 drwxrwxrwx 1 knoppix knoppix 4096 hda1と変更しました。
ですが、保存できませんでした。
この時のエラーは、空き容量がないといった内容だったと思います。

そこで、.hal-mtab-lockだけが、-r--r-s---となっていたので、
-rwSr-x--- 1 root root 0 .hal-mtab-lockと、変更しましたが、駄目でした。
.hal-mtab-lockは、元に戻した方が良いですかね?
元に戻そうとしたのですが、どのようにししたら良いのか分からず・・・。
余計な事をしてしまった。とほほ。

因みに、sda1,2,6は、マウントしてあると、
1 drwxr-xr-x 2 root root 1024 sda1
1 drwxr-xr-x 2 root root 1024 sda2
1 drwxr-xr-x 2 root root 1024 sda6
となっていて、マウントしてないと、
4 drwxr-xr-x 3 root root 4096 sda1
4 drwxr-xr-x 20 root root 4096 sda2
0 drwxr-xr-x 4 root root 30 sda6
と、なっています。

現時点では、
/media/hda1/sdb1.img と入力し、save partition~に、*を確認し、F5を選択すると、
The /dev/sdb1 partition is mounted.
Partition image can't work on mounted partitions.
Please,unmount it before.
You can do it with "umount /media/sdb1"
と、エラー画面が出て、continue、cancelが表示されます。
continueを選択すると、
save partition to image fileの画面が表示され、Gzipに*が表示されております。
F5のcontinueを選択。
メッセージ入力画面が表示され、okを選択
エラーメッセージが表示されます。
Cannot create temp file [/media/hda1/pi6c010226.tmp].
Please , check there is space enough and you have access right.

なかなかうまくいかないもんですね。
現時点では、アクセス権の件はクリアできたようです。
でも、自分が余計な事をしてしまったような気がします。

投稿者 昴 : 2008年11月20日 00:08

解決しませんでしたか…。

.hal-mtab-lock はシステムがマウントしているデバイスを管理するために使っているだけのファイル
なので、今回やった操作での影響はありません。

それよりも、アクセス権を得た上で、
/media/hda に対して新規にファイルを作成できなかった問題を解決しなければならないでしょう。
空き容量はあるのに、空き容量が無いというエラーがでるとういうことは、
何か別の問題が絡んでいるということですので、
単純にエラーの内容から解決手段を見つけるのは、かなり難しい領域へ突入していると思います。

パソコンのメモリが少なくてファイルを保存するための作業できないっていうことなのかな。
いや、違うねぇ。だとしたらswapファイルさえ作れないので、メモリ領域をハードディスクに移すことさえも出来ないはず…う~ん。

あんまり遭遇したことのないエラーの連続で、Knoppixを普段から使っていない自分としては
あまりいいアイデアは出てこないです。

**重要なポイント************************
Knoppix上で/media/hdaに対してテキストファイルなりが新規作成できるようにならないとだめです。
*********************************

Knoppix関連の質問ができるサイト(はてな等の質問サイト・2ちゃんねるLinux板http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1216757436/ Knoppixスレッドなど)で
確認したほうが良い っていうか、早いと思います。
(まずは、ハードディスクへのファイルの新規作成ができないことから解決しないとね。)

Knoppixについてはあまりよくわかっていない自分が
直面していない問題を替わりに調べるのは、厳しいです。確認する環境がありませんので…

お役に立てず申し訳ないです。

ファイルが作成できるようになれば、LS-GLの話題に戻ってこれると思います。
それで、また違う問題が発生したときには、お役に立てるかもしれません。

なにか気になることがあれば、こちらにきていただいて問題ありません。
目的が達成できるとよいっすね。

投稿者 よねっと : 2008年11月20日 03:24

Knoppixを再起動すると元にもどっていると思いますが、
.hal-mtab-lockのアクセス権限の元に戻し方ですが

chmod というコマンドでアクセス権限の設定変更をしましたが、

chmod 777 hda

では 777 の部分が権限の設定内容になっておりまして
rwx を 111と見立てて二進数で表されているみなすなら10進数では 7 になります。 

rwxが3回繰り返しになって 777 となります。

たとえば
rwxr-xr-x に変更する場合は
r-x は 101 となり 10進数では 5なので

chmod 755 hda

となります。

-r--r-s---ということは 、r-- が100 で 4、r-s が101 で 5、---は 000で 0ですから、

chmod 450 .hal-mtab-lock

とすると元に戻ることになります。

投稿者 よねっと : 2008年11月20日 03:39

アドバイスを有難う御座います。

前回、アクセス権のことでアドバイスを頂いて、root Shell上では
hda1がdrwxrwxrwxとなっていることを確認しました。

が、デスクトップ上にあるhda1にマウスを近づけますと、
名前、タイプ、サイズ、更新、所有者等が表示され、
許可情報の欄には -rw-r--r--と、表示されていました。

えっ、何で違うの?
これが書き込めない原因?

と言っても、同じhda1で異なるとは・・・。
どういうことなんでしょう?

投稿者 昴 : 2008年11月20日 22:14

chmod 777 hda1
としたコマンドも実施する価値はありそうですね。

あと考えられるのは…
NTFS(WindowsOSで良く使われる形式です。)形式でフォーマットされたハードディスクは
扱えないVerのクノーピクスがあると考えられます。
わたくしが使ったものはWin100%という雑誌のものだったので、ひょうっとしたらNTFSに対応した
特別なVersionだったのかもしれません。

★いっそのことハードディスクを使わないという方法ならできると思う★
6M程度なので、ルートディレクトリ= / (メモリ領域なので再起動したら消えますが)に保存して、
USBハードディスクをつなぎかえるなどして、作業するとはやい?
/media/hda1/sda.imgとかとやっていたのを
/sda.img
にする感じです。

パーティションデータを残しておきたいならUSBメモリ(FAT32形式でフォーマットしなおす必要があります。FAT32形式のデメリットはありますので、よく調べてから扱うようにして下さい。)を使うとかクノーピクスOSを
NTFSに対応させるなど(こちらはちょっと複雑な知識や手順が必要となりそうです)の
方法がありそうです。

投稿者 よねっと : 2008年11月20日 22:21

よねっと様

保存ができましたよ。
どうやったかと言いますと、デスクトップ上のhda1を右クリック⇒プロパティ
⇒管理者の権限、所有者グループの権限、その他のユーザに与えられた権限別に
読み込みのみ、読み書き可等を切り替える画面があり、全て書き込み可にしました。
そしたら、保存ができました。
ホントに有難う御座いました。

その後、リストアしようとしたのですが、新たなHDDをマウントしようとすると、
エラーがでて、マウントができない状態です。
先日までできたのになぁ。
こりゃあ、.hal-mtab-lockを、
-r--r-s---から、
-rwSr-x--- 1 root root 0 .hal-mtab-lockと、変更してしまった事が原因かも。
明日、続きをやってみます。
小さな光が見えた気がします。
それにしても、次から次と色々な事が起こるもんですねぇ。

投稿者 昴 : 2008年11月21日 00:29

よねっと様

新しいハードディスクのフォーマットが完了し、sda1が起動した時に、
新しいウィンドウで開くにしましたら、
エラー(Konqueror)が出て、

Failed to last sector(1953520001):無効な引数です。
Perhaps the volume is a RAID/LDM but it wasn't setup yet,or the wrong device
was used, or the patition table is incorrect.
Failed to startup volume:無効な引数です
Failed to mount '/dev/sda1':無効な引数です
The device '/dev/sda1' doesn't have a valid NTFS.
Maybe you selected the wrong device ? Or the whole disk instead of a partition(e.g. /dev/hda, not/dev/hda1)? Or the other way around ?

sda1をマウントしようとしますと、
デバイスをマウントできませんでした。
エラー:
mount:I could not determine the filesystem type, and none was speccified

マウントができない時はどうしたらいいのでしょうか?
何か考えられることがありましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

投稿者 昴 : 2008年11月21日 23:32

よねっと様。

先程のコメント投稿時に、エラーが発生しましたので、再度投稿したら、
同じものがダブってしまいました。
どうもすいませんでした。

.hal-mtab-lockの権限についてですが、現在、--wsr-x--T 1 root root 0となっています。
これで、問題ないでしょうか。
因みに、マウントできないsda1,2,5,6は
1 drwxr-xr-x 2 root root 1024
となっています。

投稿者 昴 : 2008年11月21日 23:43

とりあえずは、ちょっと進んでよかったというべきなのでしょうか?

.hal-mtab-lockの権限設定が以前とはちがったものが継続されて
与えられているとのことですが、わたくしの以前のコメントで
記述したように

chmod 450 .hal-mtab-lock

とすると元に戻ると思っているのですが、出来ませんでしたか?むむむ。
11月21日のときは .hal-mtab-lockの権限が-rwSr-x---に変更されたのに
今は --wsr-x--T となっているという報告がちょっと理解できないところですが、
管理者に対する読み込みの権限が設定されてないので、なんかまずいことになっているなという印象は受けます。

chmod 450 .hal-mtab-lock

で元に戻せるとよいですね。管理者に対する書き込み権限はかろうじてのこっているようなので、
大丈夫だとは思いますが…
以前やったように、ルートシェルの画面を使ってやってくださいね。

.hal-mtab-lockファイルはWindowsでいうところの隠しファイルみたいな存在です。
システムが扱うファイルなので、隠しファイルになっているものです。

これを乗り越えればあとちょっとってところでしょうかね。
今回はわたしのアドバイスもちょろちょろ空振りしてるところがあるので、
時間かかりますね。なんか申し訳ないです。

投稿者 よねっと : 2008年11月22日 03:52

もともとは本当に-r--r-s---だったのでしょうか。ちょっと心配です。
管理者に対して書き込み権限がなくなると、もう権限設定は変えられなくなるのではないかと
思ってしまいます。

chmod 750 .hal-mtab-lock

を先に試したほうがいいのかなぁ。でも、以前は777にして-rwSr-x---だったんですよね。
.hal-mtab-lockの仕組みについては、わたくしも、よく知らないだけに心配です。
何かの制限によって、こちらの意図とは違うアクセス権限設定になるようですね。
ネットで検索してもあまり情報は得られませんし…

投稿者 よねっと : 2008年11月22日 04:03

よねっと様

いやぁ、どうにもならないですね。
どうにもこうにもうまくいきませんよ。
決して、よねっと様のアドバイスの問題ではなく
自分の知識と、PCの設定の問題ですね。
はぁ、疲れました。

しばし、linuxを再度調べてから、元気があれば再度挑戦しようと思っております。

聞いてばかりの当方に、親切にアドバイスをして頂きまして、
本当に有難う御座いました。

投稿者 昴 : 2008年11月24日 18:11

もうひとつ気になるところは
NTFSというファイル形式に対応していないクノーピクスを使っているのではないでしょうか?

私がやったときのクノーピクスはWin100%に収録されていたものですので
いわばWindowsユーザ向けのカスタマイズがされていたという代物です。

やっぱりNTFS形式のになっているデータを扱うとどこかでうまくいかなくなるのかもしれません。
外部記憶装置に書き出すのをやめてメモリー上でパーティションデータを扱って作業をするとか
たとえばUSBメモリやSDカードなんかがあれば、それをFAT32形式とよばれる、クノーピクスが正式に対応しているファイル形式にフォーマットして使ってみるというのもひとつ試してみて価値のある手段かもしれません。

いずれにせよ私の作った説明書は決して誰にでもわかるという代物ではなかったということを痛感しました。んー、でも調べてみたら、最新のクノーピクス(Ver5.0以降)はNTFSに対応しているとのことです。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

実際に実物をみることができれば、何かわかることもあるかもしれませんが、
やっぱりきびしいっすかね。いろいろ試すには、お金もかかりますし…

でも、パソコンなんてのは、ただしく操作すれば、きっとうまくいくんです。
解はきっとある。大事なのは探究心の持続です。きっと将来にも役に立ちます。
いろんなものと重要度を天秤にかけながらの作業になるとは思いますが、
焦り過ぎず、少しづつ頑張ってください。

さがせば、他のサイトに別のやり方もあったりしますし、道のりもいろいろあります。
なんか、自分の説明書でなにか面倒な道に引き込んでしまったようで申し訳なく感じます。
お許しください。

投稿者 よねっと : 2008年11月25日 00:32

お礼
Cannot create tempで検索してここへ来ました
アクセス権の設定を行って、新規にファイルが作れることを確かめて、
今作業中です。 (^o^)
有り難う御座いました
(リカバリーCDを無くしたもののHDDバックアップを作っています)

投稿者 : 2008年12月24日 18:29

はじめまして。

ネットで検索し、このサイトを見つけました。自分がLinkStation LS-C640Lを購入し、内蔵の640GBハードディスクを250GBへの交換を挑戦しました。中古で購入したので、失敗してもいいやと思っていた。実際にやってみたら、成功しました!丁寧のガイドありがとうございました!さて、このプロセスで、感想と問題点は次である。

1.使用したLinuxは最新の6でした。Partition Imageはメニューになかったから、Root Terminalを起動し、partimageのコマンドより起動しました。
2.NASのモデルは違うが、partitionは同様であった。もちろん、各partitionのサイズと内容は異なる。
3.part保存は無事に行いました。保存したイメージは1、2と6でした。
4.250GBのHDDを接続し、中にはNTFSのpartitionがあり、fdiskでは削除した。partitionの作成には、内臓されたHDD情報のとおり行い、4と6のend cylinder数は元々若干違っていたが、わからないので、ガイドのとおり同じにした。
5.partimageよりrestoreをしましたが、1,2は無事に終えて、6は失敗しました。なぜかというとイメージはpartのサイズより大きいからです。どうするかわからなかったので、とりあえずLinkStation本体に接続してみよう。
6.パソコンに接続し、NAS2を更新し、普段より時間かかりましたが、検出できました。でも警告が出て、LoginしたらHDDが認識できません。ツールでフォーマットを行い、正常に動作しました!

ガイドは非常にわかりやすいので、pdf版いただいてもいいでしょうか?今度HDD交換に使用すると思っています。

投稿者 kwm : 2009年05月29日 19:23

おほめの言葉ありがとうございます。
ねっとをやらなくなったので、見てませんでしたが、
どうぞ思いのままに使ってください。

FLASHで作成したものでして、PDF版は持っていません。
このサイトにアップロードしているものについては、
一般公開しない範囲であれば、それぞれをダウンロードして、
自由に使っていただいてよいです。
よろしくです。


投稿者 よねっと : 2009年09月12日 21:14
MT::App::Comments=HASH(0x55692dff3d68) Subroutine MT::Blog::SUPER::site_url redefined at lib/MT/Object.pm line 128.